注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?

自分の自由と子供 助けてください

レス41 HIT数 9736 あ+ あ-

プレママ( 30代 ♀ )
10/04/25 11:48(更新日時)

私は先月女の子を出産しましたプレママです。


年齢も35歳という事や周りからの急かしや、、焦りもあり、、
自分に子供が出来ないかもしれないという不安を抱えたくなかったので子作り始めると同時に不妊外来へ相談に。
運よくすぐに妊娠して😳先月無事出産しました。


欲しかった我が子。
とても可愛い我が子。

なのですが、、妊娠、出産前の生活が急にがらりと変わり落ち込む日々を送っております😢


妊娠前は仕事柄、海外へよく行ったり、、パーティーや夜遊び、お酒、タバコ いわゆる派手で不摂生生活をしていました。
自由さが楽しかったです。

でも、今は真逆の生活。 当たり前ですが子供中心の生活。
昔の遊んでいた友達とも疎遠になりました。

一人になる事すら出来ない、自由なんてない。
また働きたくても保育園すら入れません。

子供はとても可愛いのに昔の暮らしを比較して悲しくなってしまいます。
自由に飛び回っている、夫、友人を見ると落ち込みます。私だけが社会から外されたような気になり…😢

母には覚悟が足りない、と言われます。

私は親として自覚が足りないのでしょうか…😢



No.1271742 10/03/14 16:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/14 16:49
♀ママ1 ( 10代 ♀ )

そうですね。

No.2 10/03/14 17:01
♀ママ2 

はじめまして😃

私も、妊娠前の状況 主さんに似ていました😂
やりたいことはなんでも我慢せず、とても自由な生活を送ってました🙈

今は.一歳になる娘がいますが、生まれてからしばらくは今までの生活とのギャップで、なんだかブルーになる時間がよくありました😩

ただ時間が経つにつれ、娘の成長一つ一つの喜びで そんなブルーがどんどん減っていきました💕

幸せの種類が変わって来たんです😃

まさか自分がこんなに変わるとは思ってもみませんでしたが、今の所はこの状況に大満足しています😊‼

大丈夫です、時間が経てば、良い意味で慣れてきますよ😊💕
ただ、たまには息抜きの時間を作って下さいね😍

  • << 4 優しいお言葉ありがとうございます焏 そうですね、娘が笑い返してくれたり成長を見ていくうちに幸せの形が変わっていくんだろうなあ とは思います…煜 ありがとうございます

No.3 10/03/14 17:04
♂ママ3 ( ♀ )

そんなことないと思います☺

もっと時間が経てば赤ちゃんも笑ったり色んな仕草をしてとても可愛くなり、喜びを得ることができます☺✨

それは母親にしかわかりませんよ☺


赤ちゃんのリズムができたら、保育園に預けたらいいと思います😊

でも、子育てと仕事の両立は今以上に覚悟がいると思います⤴⤴⤴

きっと今は子育てに義務的なところがあるかもしれません😊
でも時間が解決してくれると思いますよ☺

現に子供もってバリバリ仕事してるかたいますし😉✨

大丈夫ですよ☺❤

仕事と子育てを両立できるカッコィィママになってください☺💕💕

  • << 7 ありがとうございます焏 はい、娘との生活に落ち着いた頃また仕事をして頑張りたいと思っています 娘と一日中べったりより少し離れたほうが真っすぐ向き合えるような気がします…煜

No.4 10/03/14 17:19
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 はじめまして😃 私も、妊娠前の状況 主さんに似ていました😂 やりたいことはなんでも我慢せず、とても自由な生活を送ってました🙈 今は… 優しいお言葉ありがとうございます焏


そうですね、娘が笑い返してくれたり成長を見ていくうちに幸せの形が変わっていくんだろうなあ とは思います…煜

ありがとうございます

No.5 10/03/14 17:20
匿名さん5 

自覚がない訳ではないと思います。
過去の出来事に執着してるだけですよ。

No.6 10/03/14 17:22
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

私と全く同じで思わずレスしました😊
私には10ヶ月の息子がいます。
欲しくて欲しくて産んだ我が子、高齢出産でしたがとても可愛いくて産んだ事には後悔はありません。
ただ出産前の生活に未練たらたらで💦

私もバリバリ仕事をして海外にゴルフ、エステにショッピングと満喫していました。友達とは疎遠になり一時はとても悩みました。
でも最近は息子もやりやすくなり育児が楽しいし、友達もママ友ができそれなりに楽しんでますよ⤴
飲みに行ったりゴルフや海外はまだまだお預けですが、息子が大きくなったら一緒に楽しみたいし、いつまでも綺麗なママでいられるように家でマッサージしたり努力してます。
人間て無い物ねだりなんですよね💦
でも過去を思い出して悲しんでも何も変わらないし、とりあえず今の状況を楽しんでます✨
保育園に入れたらまた働く予定です。
これからは自分のためだけではなく息子のために頑張って生きていこうと思ってます⤴

  • << 10 ありがとうございます焏同じような心境の方がいて嬉しかったです俉 会ってお話したいくらい…俉 私もパパママ学級等で何人かママ友は出来たのですが、皆さん専業主婦ばかりで子供とずっと一緒にいるのが苦にならないみたいで…心境をあまり話せません焏 そうですね、過去に戻りたいと思ってももどれませんし、 大切な子供を授かれた事は過去の自由よりなにより掛け替えのないものだと思っています

No.7 10/03/14 17:23
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 そんなことないと思います☺ もっと時間が経てば赤ちゃんも笑ったり色んな仕草をしてとても可愛くなり、喜びを得ることができます☺✨ それは母… ありがとうございます焏

はい、娘との生活に落ち着いた頃また仕事をして頑張りたいと思っています

娘と一日中べったりより少し離れたほうが真っすぐ向き合えるような気がします…煜

No.8 10/03/14 17:24
♀ママ8 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます😊
私は12月に出産し、もうすぐ3ヶ月👶のママです。
産前それだけ伸び伸び自由な行動をしていたなら、そう思ってしまうのも無理ないですよね💧
私も産前は兼業で、仕事も好きだったし職場の方と飲み会やらで、程よく充実した毎日でしたが、専業になり、家事に育児に忙しなさは兼業と変わらない毎日ではありますが、どこか物足りなさを感じてます😥
完母なのでアルコールも🙅ですし😠


でもこれから暖かくなるし、主さんの👶の首が据わったら👶連れてお出掛けも良いと思いますよ😊
私は愛用してる化粧品のアドバイザーさん(主にママさん)方が主催しているサークル(?)のようなものに参加しようと思ってます☺
私もアドバイザーとしての資格があるので、頑張り次第ではパート並みの収入も得られるので、💆も👛も潤うかな~✨と😊
主さんも何か探してみては??🎵

No.9 10/03/14 17:30
♂ママ9 ( 30代 ♀ )

5ヵ月の👶がいます。
私も妊娠前は仕事柄時間も不規則、同世代より収入も多く贅沢&遊びまくってました😂
望んだ子供とはいえ、生活は180度違って産後うつに見事になりました😂
私は仕事辞めて子育てに専念する覚悟したはずだったのに💧
まだ5ヵ月しか経っていないのに以前の友人&同僚とは疎遠です。2ヵ月くらいまでは寂しくて変になりそうでした。
でも3ヵ月に入り、👶がすごく笑うようになり日に日に可愛さをましてきてからは嘘のように気持ちが変わりましたよ☝
妊娠前が派手(言い方悪くてすみません🙇)だったり充実してた人ほど主さんのような気持ちになるんじゃないでしょうか?

時間経過とともに気持ちも変わってくると思いますよ☺主さんくらいの時は今の自分は想像もつかなかったです😊
今は以前と違う形で毎日充実して楽しいです✨
主さんも絶対素敵な楽しい毎日になりますよ✨☺✨

  • << 11 ありがとうございます焏 女性は大変ですよね、 男性はさほど生活は変わらないけれど女性はいろいろ犠牲にしなければならない。 でも釚笑い返してくれたり成長を見れた時に母としての喜びを感じるんですかね… 今はまだ育児は正直義務感のような気がします 笑いもしないので…焏 寝不足でストレス溜まっているせいもあるのでしょうが

No.10 10/03/14 17:34
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 私と全く同じで思わずレスしました😊 私には10ヶ月の息子がいます。 欲しくて欲しくて産んだ我が子、高齢出産でしたがとても可愛いくて産んだ事に… ありがとうございます焏同じような心境の方がいて嬉しかったです俉
会ってお話したいくらい…俉
私もパパママ学級等で何人かママ友は出来たのですが、皆さん専業主婦ばかりで子供とずっと一緒にいるのが苦にならないみたいで…心境をあまり話せません焏

そうですね、過去に戻りたいと思ってももどれませんし、 大切な子供を授かれた事は過去の自由よりなにより掛け替えのないものだと思っています

No.11 10/03/14 17:41
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 5ヵ月の👶がいます。 私も妊娠前は仕事柄時間も不規則、同世代より収入も多く贅沢&遊びまくってました😂 望んだ子供とはいえ、生活は180度違っ… ありがとうございます焏 女性は大変ですよね、
男性はさほど生活は変わらないけれど女性はいろいろ犠牲にしなければならない。

でも釚笑い返してくれたり成長を見れた時に母としての喜びを感じるんですかね…

今はまだ育児は正直義務感のような気がします
笑いもしないので…焏
寝不足でストレス溜まっているせいもあるのでしょうが

No.12 10/03/14 17:50
♂ママ12 

自覚もたりないし考え方もお子様

そんなの(生活が変わる)当たり前やん
その生活を選んだのは自分やろ
何甘っちょろい事言うてるん。

子供は何年かしたらすぐ親から離れてくよ。そろまで愛情かけてやりな

  • << 15 確かにこの生活選んだのは自分です。 でも自分のやり甲斐も大事にしたいです 子供がまず優先ですが俉 無い物ねだりなんですかね…焏
  • << 32 あまり心無い言葉を平気で人に吐き捨てるのは同じ親として良くないと思いますが💧 お子さんがかわいそう…。言葉遣いとか真似しますから気をつけた方がいいですよ。 主さん、お気持ちお察しします。酷い言葉は無視ですっ。今の主さんには必要ないと思いますから💨 産後の疲れや、とりあえず新生児期を乗り越えた安心感からふと我に返ってしまったのかもしれませんね😲 私はそういう時、旦那も子供も居なくて将来に悩んでいた頃より、刺激はないけど一生の安心感を手にしてるんだっ✊って思うようにしています。 伝わったかしら…💦 少しずつ一緒にお母さんになって行きましょうね❤

No.13 10/03/14 17:51
プレママ13 

主さんの気持ち分かります😃
そりゃ自分のペースで好きなことをしてるなんて楽しすぎますよ。今は特に子育てに終われる毎日だから余計にそう思っちゃうんですよ✋あの時は良かったな~って😃
でも独身の時には味わえない喜びや幸福感がこれからドンドン味わえるはずですよ。
私も今一歳半の子がいて、なかなか大変ですけど、子供の笑顔や笑い声を聞くと凄く幸せ感じます☺
一緒に子育て頑張っていきましょうね🎵

No.14 10/03/14 18:03
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

私も同じでしたよ。


やっと息子娘も小学生だから、自分の時間も出来るようになり、習い事で資格とる勉強してます。


幼稚園で子供の様子が見れて感動したし、旦那と幸せな家庭を築けてありがたいです😊

No.15 10/03/14 18:07
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 12 自覚もたりないし考え方もお子様 そんなの(生活が変わる)当たり前やん その生活を選んだのは自分やろ 何甘っちょろい事言うてるん。 子供は… 確かにこの生活選んだのは自分です。

でも自分のやり甲斐も大事にしたいです
子供がまず優先ですが俉
無い物ねだりなんですかね…焏

No.16 10/03/14 19:20
♂♀ママ ( OZf5F )

女の人生、早くに子供を産んで後半早めに自由になるか、子供を産むまでたくさん自由を満喫して後半育児に追いやられるか、どっちかだと思います。

…まぁ、程々の人も中にはいますが昉

とにかく今までの自分は脱ぎ捨ててください。

「あの頃がよかった」とか思い詰めると、自分の健康も損なうし、家族がバラバラになるし…なにより子供を悲しませます。

自分で選んだ人生。
どうぞ前向きに…。

No.17 10/03/14 20:00
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

出産して初めて知る疎外感ですよね

日本は育児に関して大変遅れている国なので
男女平等に進学しても その先が😨

北欧のように男性の育児参加やフランスのように出産直後から国がベビーシッターを無料で派遣する制度があればそういう孤独感もなく もっと子供も増えるのに😭

主さん、大変ですが、もう少し大きくなると子供連れの方が楽しい世界が待ってます🍀
今の孤独感疎外感をまっすぐにご主人や周囲に話す事をお勧めします😃産後うつにならないよう、話しましょうね

No.18 10/03/14 20:28
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

私は3人目妊婦です☺
上は小学生2人🎵

主さんの言いたい事も分かります😃
でもホント大きくなるのはあっと言うまです😃

私は(今は妊婦で無理ですが)友達と忘年会や新年会などその時は旦那さんに見てもらって行きます😃

産後うつとかにならないように💦

No.19 10/03/14 22:06
♀ママ ( lNFxe )

わかりますよ☺
そんなもんですよ💧

まだ赤ちゃん産まれて一ヶ月くらいですよね。だったら、母親年齢もまだ一ヶ月。

これからベビも、今よりもっともっとかわいくなっていくから、その気持ちも小さくなっていきますよ😊

でも、息抜きは忘れずに💨

No.20 10/03/14 23:11
♂ママ20 ( 30代 ♀ )

過去を懐かしんでてもなんにもにりませんよ
逆にどんどん今を受け入れられなくなります
わたしも子供出来る前は仲間と毎晩飲んだくれたり、スノボいったりほんと楽しかった😌初めは子供が出来て行けないことも増えて、主さんみたいに思ってばかりいました。
でも、女は子供を産む前と産んだ後は別の人生なんですよね。
最近は第二の人生、この小さいお供(子供)と生きてくんだな~と思えるようになりました
子供ももう三歳。
だいぶ自分の時間ももてるようになりました。
子供を産む前は自由だったけど私からっぽだったな~と今は思います。
子供ができると女は人間として深みが増す気がします✨

辛くて寂しくて過去を見てしまう気持ちわかりますが、後少しの辛抱。
子供はあってゆーまに大きくなります
瞬間瞬間を見逃さないよう…お互い前をみていきましょうね😄✋

No.21 10/03/14 23:39
匿名さん21 

私は子供を産んだら世界が広がった‼ って思いましたよ。


子供がいるから知った世界が新鮮で嬉しかったり、化粧しないで1日中ひきこもれる事が嬉しくて小躍りしながら"👶ありがとう引きこもりバンザイ"なんてよく言ってました😁



旅行もお洒落もこの先いつでもできますよ!
一人の時間も、娘さんと過ごす時間も楽しんで下さいね😃

No.22 10/03/15 00:27
♀ママ22 

ある意味凄い😲‼まだ1ヶ月の👶がいてそぉゆう風に感じられる余裕があるなんて✨😂✨あたしはそんな事考える余裕も無かったな😠💦
2ヶ月から預けられる保育園もあるみたいだし…外に出たければ保育園探ししてみたらいいんじゃないですかね😊🎵
十人十色です✨働いたってちゃんとに子供も愛してれば問題無しですよ❤

No.23 10/03/15 03:43
MOM ( ♀ 45bve )

主さんの気持ちすごくよくわかります。
私も先月男の子を高齢出産しました。妊娠前は私もお酒にタバコ、海外旅行と自由に生活してました。妊娠中は幸せに過ごしていたのですが、出産後はマタニティブルーになり気分の落ち込みが酷く、異常なくらい甘いものを食べてました。
今もまだ甘いものを食べまくってますが、少しずつ気分は落ち着いてきてる気がします。

主さんもマタニティブルーじゃないかな?
もう少しすると必ず落ち着きますよ。大丈夫。
一緒に頑張りましょうね。

No.24 10/03/15 11:36
匿名さん24 

はじめまして。11歳と9歳の母です。

子供を欲しいと思った時から、こうなることは考えられたはずでは?。

考えが甘すぎます!。

友達と疎遠と書いてありましたが…家に呼んだり、友達の家に遊び行ったりすればいいのでは?。私は、そうしてました。

なんでも、子供のせいにしてませんか?。主さんがほしくて産んだ子なんだから、子供を中心に考えてあげなきゃ☆。それが母親ですよ。

小学生になれば、自動的に自由は増えますよ!。子供達も甘えてこなくなるし、寂しくなりますよ。

今は、大変かもしれませんが、ガンバってくださいね。

No.25 10/03/15 13:36
ママ ( 20代 ♀ cSble )

気持ちわかります😊 でも自分の意思が出て、歩くようになったらもっと子供に合わせなければならないこと増えますよ😣
新生児の時って寝てることが多いからちょこちょこ自分の時間ありませんか❓
でも母親って不思議なもので、絶対に子供と離れて嬉しい❤楽しい❤って思わないんですよ😊
ちょっとの時間でも我が子と離れると不安で寂しいものです😊
もう少ししたら一緒に外出も出きるし🎵これからは子供と一緒に楽しめることを探していく方がいいです😊

No.26 10/03/15 18:05
♂♀ママ26 

そんなにいっぱい遊んだんならいいんじゃないですか。
私は主さんより10年以上前に妊娠出産しているのですが遊ぶ前に出産してしまったので主さんがうらやましいです。今も三人目妊娠中なので遊べませんし。
でも妊娠出産は年齢的なものがあるけど遊んだり好きなことするのは50になっても60になってもできると思いますよ。
今は子育てを楽しみましょうね😺

No.27 10/03/15 21:30
potluck ( HsnEe )

私も同じ悩みありましたよ💦

でも人に言われて気付きました😃

「仕事はいつでもできる。この子の子育てが出来るのは今だけだよ」って☺


それでふっきれました。

ちなみに主さん、
それって産後鬱みたいなもんじゃないですか❓

私の息子は一歳ですが
こないだまで悩んでました😂

無い物ねだりだと割り切ると楽ですよ💡

No.28 10/03/15 22:09
匿名さん28 ( ♀ )

誰でも産まれてすぐ母親になれる訳ではありません。
赤ちゃんと共に成長して行くんです。
赤ちゃんが1ヶ月ならママ歴も1ヶ月。
新しい環境にすぐ慣れない赤ちゃんもいればママもまた同じ。
疎外感や孤独感、あって当然なんです。
したいことやもうできないと思うことも子供が大きくなればまたできる。
でも赤ちゃんの頃は今しかない。
頑張り過ぎず適度に息抜きして下さい。

No.29 10/03/17 14:03
匿名さん29 

年取ってても、精神的にお子ちゃまのまま母親になっちゃったんでしょうね。
でも母親になったのは事実。逃げも隠れもできません。
赤ちゃんが少しずつ成長するように、主さんも少しずつ大人になっていくしかないですよ。

新生児でも赤ちゃんは母親の気持ちに敏感です。
気楽な時代には戻れないのだから、今を受け入れた方がお互い幸せですよ。

No.30 10/03/17 15:18
専業主婦30 ( 30代 ♀ )

出産おめでとう🎉
全部レスみてないけど、あたしも結婚前は夜な夜な飲んだり、友達とオールしてたことがなつかしいですよ😂
今子供二人に恵まれ子育て真っ最中💪
あたしも上の子が生まれてから、まだ遊びたかったな⤵って後悔ばかりして、独身の友達のこと羨ましいって思ってて、毎日の地味な家事子育てしてる自分が嫌になってたな😂
親の自覚なんて、初めての出産でしょ‼すぐあるものじゃないよ‼子供の成長と共に親もちゃんと自覚がつくと思うよ‼
今はまだ赤ちゃんで成長がわかりづらいかもしれないけど、子供が大きくなってきて、ママ大好き💕っていわれてみ➰頑張ろう、守ろう、ちゃんと育ててあげよう‼って気持ちになるよ😁

No.31 10/03/17 21:10
匿名さん31 

20さん素敵な考え方ですね❗

スレ主さん
生活が変わってしまうのはしょうがない事でしょ😲 歳のわりにほんとに甘いし覚悟が足りないと思う、なんだか情けないですね❗
いつまでも昔の出来事にとらわれてないで赤ちゃんの事考えてあげて❗

No.32 10/03/17 23:35
匿名さん32 ( ♀ )

>> 12 自覚もたりないし考え方もお子様 そんなの(生活が変わる)当たり前やん その生活を選んだのは自分やろ 何甘っちょろい事言うてるん。 子供は… あまり心無い言葉を平気で人に吐き捨てるのは同じ親として良くないと思いますが💧

お子さんがかわいそう…。言葉遣いとか真似しますから気をつけた方がいいですよ。


主さん、お気持ちお察しします。酷い言葉は無視ですっ。今の主さんには必要ないと思いますから💨
産後の疲れや、とりあえず新生児期を乗り越えた安心感からふと我に返ってしまったのかもしれませんね😲

私はそういう時、旦那も子供も居なくて将来に悩んでいた頃より、刺激はないけど一生の安心感を手にしてるんだっ✊って思うようにしています。
伝わったかしら…💦

少しずつ一緒にお母さんになって行きましょうね❤

No.33 10/03/19 12:53
♂ママ ( 40代 ♀ 6WQle )

大丈夫ですよ。
私は39歳で出産しましたが、最初は引きこもりだから旦那の会社の飲み会すら憎らしかったです(笑)。
子供と外出出来るようになると、子育てはまた別の楽しみも目標も出てきますよ。
私の子供は今1歳2ヶ月ですが、将来一緒に海外に行くのが楽しみです。

No.34 10/03/20 14:47
匿名さん29 

放置かぁ…やっぱりね。

No.35 10/03/20 20:29
♂ママ35 ( 30代 ♀ )

わかるなー…わたしも8ヶ月の子がいます。
好き放題海外に行ったり服買ったり楽しかった日々…。
3ヶ月くらいまで憂鬱になってました。きっと慣れない生活とホルモンがくずれてるんでしょう。
だんだん楽になりますよ。子が成長してきてだんだん好きに外に出られるようになってきてから憂鬱さが私は無くなりました。
自然に気のあうママ友もできて色々ショッピングしてます!
あと少しの辛抱ですよー。
思ったのが何も知らない無知な若いうちに子供産んでたらこんな気持ちにならなかったのかも…
へたに色々楽しいことしたり好きに買い物したりと人生楽しんでからの育児…キツイっすね!
お互いに頑張っていきましょう

No.36 10/03/20 21:58
りこママ ( 20代 ♀ ZAu1 )

子供が大きくなるのは早いですよ😜
私は19歳で長女を出産して、遊べない日々を送っていましたが、今では1年生。抱っこしてあげるって言うと『恥ずかしい』って拒否されますよ。
買い物行こうと誘っても、留守番する・友達と約束があるとか言われて(涙)
そのうち、嫌でも1人で自由じゃないですか👌

No.37 10/03/22 04:05
♂♀ママ37 

まだまだ一ヶ月じゃないですか?これからです😊まだ子育て始まったばかりですよ✊これから首が座り、寝返り、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きで一歳になり、言葉を話すようになり、初めてがめちゃ感動しますよ☺💖毎日が目まぐるしい成長してますよ😻一歳までの👶は可愛い時です💕あっという間ですよ。今の👶の成長を見つめていきましょうよ✨

No.38 10/03/25 01:28
専業主婦38 

気持ちはわかります。ですが子供を授かり健康にうまれてきたことを感謝すべきかなと思います。

22歳で8ヶ月の子供を育てている母親ですがキツイ言い方かもしれませんが主さんは結局無い物ねだりをしているだけだと思います。

確かに羨ましいかもしれません。ですが主さんのことをきっと羨ましいと思っている方もいらっしゃると思いますよ。


今は子供中心の生活ですがいずれは離れていくんですから子供との時間を大切に

小さい時は今しかないんですから


お互い子育ては大変ですが頑張りましょう

No.39 10/03/25 08:05
♂ママ39 ( 20代 ♀ )

自覚ないです❗と言いたいところですが私も7年前は、主さんと同じような事思ってました。ハタチでできちゃった婚して、田舎みたいな所に移り住み、21で子供産みました😄
初めは嫌でたまりませんでした。子供が風邪引いても病院は近くにないし..友達と遊べんし。それでも時々友達が遊びに来てくれたり子供と外に出れるようになってから、また生活が変わりましたよ。
お外や公園へ行けるようになったら、主さんのそのパワフルさを生かして下さいね😄

No.40 10/03/25 16:41
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

主さんまだ見てるかなー❓

私は逆です💨今までやりたい事ほとんどやって、主さんみたいにお酒もタバコも夜遊びもめちゃめちゃやったからこそ、『もういいや~』って感じです😊
子どもできてから私も旦那もかなーり健康的な生活になったから、2人で『子ども達に感謝だね😁』って言ってます✨

逆に主さんくらいの歳で(私の歳でも💧)パーティー三昧、夜遊び三昧の生活ってちょっと虚しくないですか❓

これからどんどん楽しくなりますよ😊❤

No.41 10/04/25 11:48
♀ママ41 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じでしたよ😫

最初はどうしても遊びたくなって子供連れて飲み会参加したりしました😏💦

でもね…こっちが子供産んでも変わらぬスタンスで居ても
友人たちとは疎遠になっちゃいました。
最初は悩んだけどそこで吹っ切れてお母さんスイッチ入ったのかなあたしは☺💧

ちょっと悲しいけどもう独身時代とは違うんですよねー😔
正直ノイローゼなりますよ😫

なので、今子供三歳ですが…
就職戦線かなりきついですが、保育園預けてフルタイムで働こうと思ってます😃✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧