注目の話題
どうしても結婚したいです。
2万請求したいが、できるでしょうか。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

学童保育について

レス4 HIT数 3679 あ+ あ-

社会人
10/03/03 14:14(更新日時)

学童保育に子供を預けている父母の方々に質問です。

親自身が、仕事があるために預けるのではなく、学校へ進学するため預けている方いますか?

学童は親が仕事をしていないと入所は難しいですか?

子供が小学生に上がることを機に親が学業に専念する場合も学童で預けてもらえますか?

No.1259977 10/02/28 13:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/28 14:44
匿名1 ( 30代 ♀ )

無理ですよ普通に…働いてても溢れて入所できない子供がいるんですよ…
主が専業主婦なら無理ですし学童は地域によって質がかなり悪い所もありますし…私は行かせたくないですがね…
就労証明がない限り無理です。

No.2 10/02/28 22:43
匿名2 

都内の学童に通わせています。
就業目的で無い場合は、優先順位は低くなりますが、在籍証明書が取得できるなどの所定の条件を満たす場合は入れる可能性もありますよ。

学童によっては、学校内に無く、少し距離があるなどの理由から、競争率の低い所もあります。
ぜひ、居住地の役所に確認してみて下さい。

No.3 10/03/01 10:44
匿名3 ( 30代 ♀ )

家のところの学童は、就労証明は必要ないし、極端な話、親が仕事してなくても、
定員に余裕があれば入所できます。
その代わり親の自主運営組織で行政の補助がほとんどないので、月額20000円近い保育料がかかりますが。

ちなみに上記の学童のほかに、「親の就労は一切問わない。放課後の子供の安全な遊び場を提供することが目的」の「放課後児童クラブ」があります。
こちらは書類登録と保険料だけで、保育料はかからない。
ただ、学校行事のときは閉所になったり、時間も短かったりして、働く親御さんには使いにくいみたいです。

No.4 10/03/03 14:14
社会人0 

みなさんありがとうございます。

ちょっと考え直してみようかなと思いました。

レスくださった方、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧