病気持ちのお母さん教えてください。

レス12 HIT数 2790 あ+ あ-


2010/08/23 22:42(更新日時)

こんにちは。

母が、糖尿病で透析を始めて1年程になります。

私は今は実家を離れて大学生をしています。

成人式も終え、頑張らないとと思ってるんですが、どうしたらいいのか分からなくなりました。

私は今まで、無難な感じでここまで来ました。小中学と普通に卒業し、地元で有名な高校に入り、いわゆる有力私大に通っています。(嫌みみたいに聞こえたらすみません。でもそんなつもりじゃないので読んでやってください。)

母が病気になったのと、地元を離れて親の大切さがやっと分かったのとで、親孝行したいと思い始めました。

でも何が親孝行か分からなくて。

妹がいるのですが、私よりも手間のかかる、トラブルの多い妹です。それなのに母は可愛い可愛いといっています。
一方私は実家に帰ると喧嘩ばかり。「何であんたは…」って言われます。

地元に戻って親孝行しようと思ったんですが、私は母にとって邪魔かもしれないと思うようになりました。

母のそばにいるよりも、都会に残っていい仕事見つけて、実家にたくさん仕送りする方が親孝行なのかな。

続きます。

タグ

No.1252663 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

続きです。

母は感情の起伏が激しい人で、小さい時から怒られた事のほうが多いです。でも時々すごく優しくて。近くにいると嫌いだと思うんですが、やっぱり1人しかいない母なので、やっぱり大事です。

だから、これから恩返しで、母を大事にしようと思うんです。

自分が病気で先が分からない場合、娘・息子にはどう生きて欲しいですか?
何が親孝行なんでしょう。
妹のようにトラブルが多い子の方が、私のような無難なヤツより可愛いんでしょうか。

もう泣きながらで意味不明だし脈絡もない文になってしまいましたが何か教えてください。

No.3

>> 2 意味不明なスレなのにありがとうございます😃
落ち着いて読み返したら何が聞きたいかサッパリですね😂

確かに私大に通わせるのは大変ですよね。
可愛いって思ってくれてるなら嬉しいんですが。
地元に帰ったときに、「おまえには母ちゃん小さいときから酷かったもんなぁ」っていう父のボヤキを聞いてから、どういう意味だったのか気になって。

透析の後はダルくて1日動けないみたいです。

母に聞いてみたいんですが怖くて。

No.5

>> 4 ありがとうございます。
月並みだけど、やっぱりそれが嬉しいですかね。

でも、父の「おまえには母ちゃん小さいときから酷かったもんなぁ」ってボヤキを聞いてから、そばにいない方がいいのかもって思います。

会いに行ってもいいのかな。

  • << 7 いいに決まってますよ😃 帰ってあげてくださいね。

No.8

>> 6 透析については身障者認定されるし高額医療でまかなえるので、金銭的にはさほど困窮はしないですよ もう少し経って寝たきりなどになった場合に介護… ありがとうございます。
身障者年金も先月から貰いはじめて、医療費は心配ないです。

介護も、母が可愛がっている妹がしたほうが嬉しいんじゃないかと思うんです。

No.9

>> 7 いいに決まってますよ😃 帰ってあげてくださいね。 ありがとうございます。
また涙が止まらなくなってしまいました。

ちょっとだけ、帰ってみようと思えました。
ただ、父の言葉がどうしても引っかかります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧