悩んでます。

レス18 HIT数 5094 あ+ あ-


2010/02/10 11:22(更新日時)

旦那が数ヶ月後に北海道へ転勤辞令が出ました。今住んでいる所は関東で私の実家から🚗で30分ぐらいの所です。私は1人娘です。ちなみに旦那は長男で実家は北海道で転勤先から3時間ぐらいの所です。8か月の👶がいますが、生まれつき持病があり、また私自身も恥ずかしながら地元を離れた事がなく、見ず知らずの所で子育てするのもとても不安です💦実家の父母は、孫が生まれた時から本当に可愛いがっており、生まれた時から1度も顔を見せなかった義両親に取られるみたいで悔しい、親を捨てて行くのかとまで言って寂しがっています。(遠方出身の主人と結婚した時に多いに揉め、しばらくは遠方への転勤はないとの事で結婚を承諾してもらいました…💦)私は板挟み状態で辛いです。主人は付いてきて欲しいと言っていますが、やはり、それでもついていくべきでしょうか。同じような経験されている方、また単身赴任されてる方などの意見聞きたいです。悩んでいるので誹謗中傷はやめてください。

No.1243897 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 ありがとうございます。私は不安もありますが、家族は一緒にいた方がいいかなと思います…周りの気持ちをなかなか一概に決めかねますが😢

No.8

主です。レスありがとうございます。5~6年でまた転勤があるかと思います。道内か関東かはわかりません💦
両親は主人が北海道出身なので、もう関東には一生戻って来ないのではと懸念しております。主人には道内に嫁いだ姉が1人います。 これを機に主人と今後の事もよく話し合いたいと思います。

No.10

>> 9 レスありがとうございます。
そうですね、親離れ子離れするいい機会かと思います。今まで両親に頼りっきっていたので、これからはしっかり新天地で自分の家庭を築いていきたいと思います。

No.15

主です。
子どもに生まれつき持病があり、義両親が全くノータッチだったのもあり近くにいる両親に頼りがちになってしました💦
両親も生まれた時からサポートしてくれていたので、想い入れが強いみたいです。皆様のおっしゃるように、別の世帯を持ったので夫と子どもが幸せに暮らせる道を考えていきたいです。

  • << 18 ノータッチも何も 北海道と関東ではタッチも何もできないとは思いますよ 持病があって大変かとは思いますが 私の隣の奥さんは障害で身体を一人で動かせない娘チャンがいます 私の旦那も転勤族で、その奥さんも転勤族ですが 家族みんなで協力して頑張ってますよ。 まずは、『自分の家族』で頑張るべきではないかと思います。 その上でどうしても困った時にサポートしてもらえれば、ありがたいと思うようにしてみてはいかがですか? 旦那さんが付いて来て欲しいと言ってる中でやはり離れるのは得策ではないと思います 持病などもあるからこそ、こういう時夫婦の絆を強くもっている事が大事ではないかと思いますよ。 (この先の事も考えて) 私も今は北海道ですが 引っ越す際に回りにどんな施設があるか、病院はどうなってるか 今はネットでも沢山調べれますから、転勤先の立地条件などを見て もう一度きちんと夫婦で話し合ってみては? 親がいう事に振り回されてはいけないとはやはり思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧