たすけてください

レス6 HIT数 1466 あ+ あ-

♀ママ
07/07/09 08:43(更新日時)

6カ月の👶がいます。もう1カ月くらい夜に毎日2・3時間おきに起きてきては大泣きです。はじめの頃はあまり気にもならず「よしよし」ってしてたのですが、1カ月続き私が疲れてきました💧 起きてもおっぱいや抱っこで30分~1時間くらいすれば寝てくれるのですが、またその2時間後に…の繰り返しです。
この頃の👶はこんなものなのでしょうか❓からだが痛いししんどくて…もうひとふんばりで、この時期はおわりますか❓ 自分はわりと楽観的な方だと思ってましたが、先がみえずまいってます😢

タグ

No.124016 07/07/08 07:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/07/08 08:11
もずく ( W20me )

お身体大丈夫ですか?うちには8ヶ月の👶がいます。夜に大泣きして困った時期もありました。今でも夕暮れにはグズグズします。うちは8時には眠らせているのですが寝る直前に🛀に入れて茹で上げた⁉状態からおっぱいを飲ませて眠らせます。お風呂ではあまり興奮させないように女性がエステでくつろぐように浮力でぷかぷかさせたり背中を優しく撫でてボーっとさせます。すると割と長く寝てくれます😁起きたとしてもすぐおっぱいをくわえさせれば泣かずにねます。寝入ったところで私は風呂に戻り頭を洗ったり😂1ヶ月もよく頑張っていらっしゃいます‼きっと何時もそばで安心させてくれるママに愛情をたっぷり感じているはず💖リズムを掴むまでは体力も精神力も消耗しますがきっと大丈夫です🌟応援しています👏あまり良い回答じゃなくてごめんなさい。

No.2 07/07/08 11:14
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

うちの1歳半の娘も、5ヶ月頃から1歳過ぎまで、1~2時間おきに夜泣きしてましたよ💧
夜泣きも成長の一つとして嬉しく思えたら、一番なんだけど、実際はそんなもんじゃないですよね😩

1番さんと同じでうちも7時半から8時には寝かせるようにしています。
お風呂に入る時はなるべく興奮させずに、少しぬるめのお湯に長く入れて茹であげて疲れさせて、お風呂上がりはお白湯(卒乳前はおっぱい)を飲ませたらそのまま歯磨きして寝かせます。
夕飯の時はもちろん、夕飯後はテレビを見せないようにしたら夜泣きがなくなりましたよ👌

No.3 07/07/08 14:16
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

①ママさんありがとうございます🙇
うちは8時スギから寝かしつけ、遅くても9時までには寝いるようにしてますが、お風呂~寝るまでが長いかもしれません💧ちょっとお風呂の時間考えて茹であげてみます😃
私がグチりたいと言う気持ちもあったので、励まし、応援いただいてすごくほっとしました☺

No.4 07/07/08 14:22
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

②ママさんありがとうございます🙇
うちの子だけじゃないんですね😃他にも同じような子がいるなら、私も私だけじゃないって安心です☺
ホント夜泣きも成長って頭ではわかってるけど、実際はそうもいかずまいってしまってたので…。
寝る前にテレビついてます。ガチャガチャ興奮するのかもしれませんね。寝る前にも落ち着くけるように考えてみます😃

No.5 07/07/08 17:58
♂ママ5 

6ヵ月の👶のママです😃 うちも主さんの👶ちゃんと同じで2・3時間位で起きてしまいます😭2ヵ月位の時は朝まで起きなかったのに…。ひどい日は1時間おきで起こされたこともあります。おっぱいをあげればすぐに寝てくれますが、毎日のことなので正直しんどいです😥
まだ私も解決策が見つかっていませんがお互いがんばりましょうね‼

No.6 07/07/09 08:43
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ⑤ママさんありがとうございます🙇
うちの👶と全く一緒ですね。うちも2カ月の頃は朝までぐっすりでした。 「なんてラクなこ✨」なんて思ってましたた💧
同じような方がいると思うだけで、気がラクになります😃
お互い頑張りましょう😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧