ノイローゼ

レス11 HIT数 4169 あ+ あ-


2010/02/01 12:14(更新日時)

2歳の女の子と、生後20日の男の子がいます☺旦那は出稼ぎで年に3回しか帰ってきません⤵
2人の育児を私1人でしてますが…上の子供の赤ちゃん返りとヤキモチが酷いので下の子供にミルクやってたら怒って赤ちゃんの髪の毛ひっぱったり、下の子供が泣いてるので抱いてるだけでも『抱くな』と暴れて泣いて手におえません⤵😢
朝、昼、晩のご飯つくる時も下の子供が泣いて、どーしても上の子供にご飯あげるのが遅くなったり、何かと色々大変でノイローゼぎみです⤵😢
1人で2人の育児してる方、どー言うふーに育児してますか⁉
やっぱり出稼ぎやめて旦那に帰って来てもらうべきなのか…
とにかく下に子供ができた事で今までのよーに上の子供の相手を今までのよーにしてあげれず上の子供が急に泣きだしたり、最近様子がおかしくて可哀想な思いをさせてるので…旦那がいれば遊び相手も出来て、上の子供も、まだマシなのになぁ~とか思ったり…
本当に大変で毎日、私もついつい上の子供と一緒に泣いてます⤵
皆さんなら旦那に帰ってきてもらいますか⁉
一応、旦那がこっちに帰ってきたとしても仕事はありますが、給料は出稼ぎより全然安いです‼

No.1235588 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

旦那には近くにいてもらったほうがいいんじゃないかなぁ?

今のままだど本当に育児に疲れてしまうよ😔

ご両親は近くにいないのかな?

No.2

>> 1 1サンありがとうございます🙇
私の両親は車で1時間くらいの所にいますが、毎日パチンコに狂っており少しも助けてくれません⤵
助けてくれないわりに両親は育児に関してブツブツ煩く言われるので余計に私のストレスになってます😢


やっぱり旦那しかいませんよね⁉😢

No.3

主さんこんにちは☀ 大変ですよね~💦 私の旦那は普通の会社員ですが朝は薄暗いうちから仕事に行き、夜は夜中に帰ってくるので殆ど1人で観ているような感じです💦ちなみにうちは3人います🎵 確かに今次男が赤ちゃん返り真っ只中です💦ちなみに2歳です。主さんのお子さんも辛いんですよね💦今まで一番だったんですから…赤ちゃんを抱っこやお世話しなきゃいけないんだから、もし主さんの体力が大丈夫なら上のお子さんをおんぶとかはどうでしょう❓うちはママと一緒にいれるから嬉しいみたいですよ💜 旦那さんに帰ってきてもらうのもよいですが…今だけの事なので給料が減ってしまうのは、後で後悔するかなぁ⤵って思います😢

  • << 5 3サンありがとうございます🙇 お返事みて涙がでてきました😢 確かに上の子供は今まで一番だったのが急に下に赤ちゃんが出来た事で可哀想な思いをさせてしまってます😢 なるべく可哀想な思いはさせたくないと私も自分なりに頑張ってますが…1人で2人は大変すぎます😢 確かに、おんぶするのもいい方法かもしれませんね😊 一度やってみます🙇 お互い頑張りましょーね😣

No.4

色々と話せるとこを見つけて少しでもストレス解消をしないとまいってしまいますよ…😔

No.5

>> 3 主さんこんにちは☀ 大変ですよね~💦 私の旦那は普通の会社員ですが朝は薄暗いうちから仕事に行き、夜は夜中に帰ってくるので殆ど1人で観てい… 3サンありがとうございます🙇
お返事みて涙がでてきました😢
確かに上の子供は今まで一番だったのが急に下に赤ちゃんが出来た事で可哀想な思いをさせてしまってます😢
なるべく可哀想な思いはさせたくないと私も自分なりに頑張ってますが…1人で2人は大変すぎます😢
確かに、おんぶするのもいい方法かもしれませんね😊
一度やってみます🙇
お互い頑張りましょーね😣

No.6

私の周りのママは上の子供は日中は保育園に預けたりしてる方が多いですよ⤴

両親や旦那様に頼れないのであれば、上の子供にはちょっとかわいそうだけど、ママが倒れてしまっては、もっとかわいそうな思いをするので、私は保育園に頼るのもいいと思います💦

私ももうすぐ2児のママになりますが、両親や旦那のサポートあっての育児ですが、それでも不安になります😫
無理せず、たまには息抜きする方法を見つけてみてくださいね✨

No.7

聞いた話ですが、上の子供をより可愛がったほうが上手くいくみたいです。すると上の子供は同じように下の子供を可愛がろうとするらしいです。

No.8

>> 7 私も聞いた事あります😊
私はその話を聞いてから
上の子を沢山可愛いがりました。
(勿論下の子もいっぱい可愛いがっています)

いいお兄ちゃんだね😊とか
ママはお兄ちゃんが大好き😊などなど💕

すると、すごく
下の子の面倒も
見てくれるようになりました😁
逆に私が世話をしようとすると邪魔して自分がしようとしてきます😃

本当に可愛いもんですよ☺

No.9

多分 旦那さんがいても上のお子さんの目的はママですので あまり効果はないかと思います。うちは年子ですが、下の子は多少泣かせておいても大丈夫だから 上の子を可愛がってと先輩ママさんからアドバイスを頂きました。そしたら下の子は泣いても そのうち勝手に寝てくれるし 手のかからない子になりましたよ。

No.10

主さん😊
まだ生後20日ですよね?
とりあえず生後2ヶ月くらいまでは頑張ってみませんか⁉

うちは生後2ヶ月半のベビと、上はもう③才の娘がいますが、上の子の赤ちゃん返りと新生児の育児疲れでストレスが爆発寸前でした😂
ですが、生後2ヶ月経つ頃には上の子もベビのいる生活に慣れて来たのか、段々と落ち着いて来てお姉ちゃんらしさも出て来たのと、私自身も新生児の育児に慣れて来た頃で、更にはベビの生活ペースも整って来て本当にスッと楽になって来ました😂✨

とにかく最初が本当にキツイですよね😫
でもそれは、まだ生後20日だからかも⁉
そう思って後1ヶ月~2ヶ月必死に頑張ってみませんか😣⁉

でも…無理は禁物です💨
もぅ本当の限界が来たら一番は旦那さんに相談ですよ❗

生活が落ち着いてくると精神的にも余裕が出て来る。余裕が出て来ると上手く上の子をまた満たせるようにもなると思いますから☺
今が一番主さんも上のお子さんも大変な時期だと思って乗り越えましょうね😭

No.11

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます🙇
皆さんのお返事を読みながら涙しました😢
こんなに大変なのは私だけじゃないんですね😣
そ~思うと少し楽になりました😔
後少し自分なりに精一杯頑張ってみて、それでも駄目なら旦那と相談してみます🙇


本当に本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧