注目の話題
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

ママとして失格だぁ😭

レス5 HIT数 1178 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
07/06/28 17:20(更新日時)

あたしはダンナと義両親と生後1カ月になる男の子👶と生活しています。今日はダンナは飲み会で家には帰らず、義両親とは離れた部屋で👶と隔離されてるのですが、今夜の👶は蒸し暑いせいか ずっとぐずってばかり…😔ミルクあげても抱っこしても寝てくれない…。あたしも日中寝られなかったこともあり、「早く寝てよ~!💢」とついつい👶に八つ当たりしてしまいました😭👶には何にも罪ないし、泣くことであたしに訴えかけているのに、あたしは自分の欲求が満たされなくてイライラしちゃったし😭「ごめんね😭」と謝って気持ちを切り替えましたが、母親としてどうなのよ?と思いますよね😔今 腕の中ですやすや寝てる👶を見てると幸せ💖な気持ちになる反面、今度イライラが募った時に虐待なんてしたら…と思うと自分自身が怖いです👿!そして👶のトラウマにならなければよいなぁと考えてしまいました😔あたし自身、肩に背負いすぎなんですかね…💧

No.121513 07/06/28 03:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/28 07:46
プレママ1 ( 30代 ♀ )

元保育士です。くよくよせず、反省を生かして、また頑張ればいいんですよ。
人間だから眠れなきゃイライラする事があるのも仕方ない。
ただ眠れない環境が蒸し暑さにあるなら、除湿機つけるとか、とにかく眠れない環境がひとつでも気になるようなら、ひとつずつ解消する策を練らなきゃですね。
私は小学4年の時、妹が生まれて、なぜか母は先に寝て、変わりに私が夜泣きする妹を寝かせておりました(笑)。私が眠れない子供だったので、私にとってもありがたい仕事でしたが(笑)。その時は、立っておんぶする事と、決まった歌を歌う事と、揺らし続ける事と、お尻をトントンしてあげる事。この4つがひとつでも欠けると泣き出していたのをいまだに覚えています。赤ちゃんにとってどんな状態が一番ねやすいのか、そういう環境を整えてあげるとよいですね。お母さんの胸に抱かれると寝やすいなら、赤ちゃんが眠くてぐずる時はいつも胸に抱いて寝かせてあげるとよいでしょう(o~-')b

  • << 3 プレママ1さん、アドバイスどうもありがとうございます🙇 今は朝方のことを反省しつつ、のんびりした気持ちで👶と向き合っています😃母親としてダメなわけではないんですよね?ただ まだ👶とのコミュニケーションが取れてないだけなんですよね?もっと大らかな気持ちでいられるよう、ムリはしないで👶に愛情たっぷり注いでいきます☺

No.2 07/06/28 10:32
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

②児のママしております😊
①回や②回👶にキレる事なんて当たり前です‼
私の母は私が小さい時に怒鳴り散らしたらしいです💧でも私は何も覚えてないし,母は大好きです😁
私もつい最近,自分の娘が寝ずに泣き叫んで寝返りしながら近付いて来たんですが【ウルサイッ‼】って言って手を払いました…
そしあたら仰向けになって一瞬にして寝ました😂
死んじゃったかと思いました‼
寝顔に謝ってから横で添い寝しました💧

そんな事があったから今は心豊かにカワイイカワイイしてます☺💕

そんな事もありながらみんな子育てしてるんだと思いますよ💖
あまり深く考えないで怒鳴る時もあり,その分いっぱい抱き締めてあげればいいと思います✨何があっても👶にはママが①番ですょ😊

  • << 4 ♀ママ2さん、アドバイスどうもありがとうございます🙇 子育て中のママさんたち誰でもこういう経験してきたんですよね?それを表に出さないだけなんだと知って安心しました🎵今は朝方のことを反省しつつ、穏やかな気持ちで👶と向き合っています。ストレス溜めずに もっと大らかな気持ちでいないとですね!そうじゃないと👶にもダンナにも優しくいられないですもんね💧

No.3 07/06/28 16:04
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 元保育士です。くよくよせず、反省を生かして、また頑張ればいいんですよ。 人間だから眠れなきゃイライラする事があるのも仕方ない。 ただ眠れない… プレママ1さん、アドバイスどうもありがとうございます🙇
今は朝方のことを反省しつつ、のんびりした気持ちで👶と向き合っています😃母親としてダメなわけではないんですよね?ただ まだ👶とのコミュニケーションが取れてないだけなんですよね?もっと大らかな気持ちでいられるよう、ムリはしないで👶に愛情たっぷり注いでいきます☺

No.4 07/06/28 16:12
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 ②児のママしております😊 ①回や②回👶にキレる事なんて当たり前です‼ 私の母は私が小さい時に怒鳴り散らしたらしいです💧でも私は何も覚えてない… ♀ママ2さん、アドバイスどうもありがとうございます🙇
子育て中のママさんたち誰でもこういう経験してきたんですよね?それを表に出さないだけなんだと知って安心しました🎵今は朝方のことを反省しつつ、穏やかな気持ちで👶と向き合っています。ストレス溜めずに もっと大らかな気持ちでいないとですね!そうじゃないと👶にもダンナにも優しくいられないですもんね💧

No.5 07/06/28 17:20
プレママ1 ( 30代 ♀ )

イライラすると、母親として貴方だってできるはずの冷静な判断ができなくなります。
イライラ・ストレスはためるのではなく、しても仕方ないし、ろくな事にならないので、一生懸命いろんな方法で忘れる事です。イライラしたら、泣いてる赤ちゃんをとりあえず放っておいて、トイレでひと呼吸して落ち着いてから、また赤ちゃんに向かっていくお母さんもいらっしゃるそうです。あと、貴方がお子さんに本気で叱るべき時は、お子さんがお友達と接して悪い事しちゃった時だけですから、まだまだ先の話で、それ以外は根気よくイライラせず、わかるまで時間はかなりかかりますが、落ち着いて話して聞かせる事です。むやみに叱っても、「いう事聞かない子」「親に隠れて悪い事する子」になります。
夫婦も親子も忍耐ですぞ!
今は赤ちゃん大好きで赤ちゃんしか見えてないって感じです(笑)。たまーにそんな自分や旦那達含めた環境全体を、第三者的に冷静に見つめてみると、同じ赤ちゃんを見ていても、母親として気付いてあげるべき他の事が、みえてくるかもしれませんよ。
それに、近くで眺めてもかわいいけど、50m放れて見たってかわいいんですよ(*^m^*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧