愛情がわかない

レス33 HIT数 12998 あ+ あ-


2010/01/18 11:47(更新日時)

結婚してからまだ数ヶ月の新婚なのですが、旦那と上手くやっていく方法がわかりません‥

旦那は家事もよく手伝ってくれて暴力や暴言もありません

それなのにいつも「なんで結婚してしまったんだろう」と後悔してしまいます

旦那の事嫌いじゃないけど、エッチな雰囲気にはなりたくなくて‥

付き合っていた、好きだった頃は無条件に尽くしていたのに今では旦那のために何かしてあげたいとか思えなくなりました

今臨月なのですが子供の誕生も正直そこまで楽しみに思えなくて‥

旦那とも上手くやっていきたいし子供も愛したいのに、どうすれば二人に愛情がわいてくるのかわかりません‥

No.1213717 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 1 他に好きな人がいる? さっそくのレスありがとうございます

他に好きな人や気になってる人がいるわけではないのですがなりゆきで結婚してしまったようなものなので‥

No.6

>> 2 すごく幸せそうな時期なのに…うらやましいなと思ってしまうけど…😣💦 もったいない💦 何がそうさせるの😣⤵⤵ レスありがとうございます

自分でもよくわかりません↓最初くらい幸せでありたいのに、赤ちゃんの誕生を待ち望む事も旦那との生活を素直に幸せと思う事もできないんです‥

今すぐとは思ってませんが離婚のタイミングをはかりながらそのための用意(生活、金銭)をしていかなければなといつも考えてしまいます

できる事なら二人に愛情がわいて貯金も離婚のためじゃなく三人で幸せになるために貯めたいのに‥

No.7

>> 3 マタニティブルーなんかな❓ レスありがとうございます

妊娠がわかってから臨月に入る今まで赤ちゃんを宿した幸せを一度も強く感じた事はないんです

赤ちゃんや子供を見てても「凄くかわいい」とか思えないし‥

むしろ「大変そう」「うるさい」と思ってしまうんです‥

これもマタニティブルーの一種なのでしょうか?

  • << 9 自分の子が産まれて 顔みたら 気分も 変わるかもしれないですよ😊 考えすぎないようにしましょう⤴😊

No.8

>> 4 遅めのマリッジブルーって感じ⁉ 人にもよるけど、子どもが生まれてから心境が変わることもあるよ。 子どもの成長のひとつひとつが嬉しくて、産… レスありがとうございます

旦那が家事を手伝ってくれる事、私の体を労ってくれる事、子供の誕生を楽しみにしてくれてる事、仕事を真面目にやって愚痴をはかない事、本当にとてもありがたいし幸せな事だと思うんです。

なのになぜ私はもっと頑張れないのかな、今ある幸せを頭では理解してるのにそう感じれないのかな‥

自分が駄々っ子のようにしか思えなくて余計旦那にも申し訳ないし悲しくなります‥

No.10

>> 9 ありがとうございます

子供が生まれたら旦那と子供に尽くす気力がまたわいてくる事期待して今はゆる~く気持ちを休ませていたいです

でもこんなんで浮気されたら自業自得ですよね😔

No.12

>> 11 ありがとうございます

面倒見いいと昔から言われていたのでなんだかんだ赤ちゃんの世話はすると思うのですが、愛情がわかないとずっとはキツイなぁと思っていました

ホルモンバランスが崩れてると思ったら少し気がらくになりました

妊娠前も生理不順によくなっていたので‥

ホルモンバランスをよくする方法とかないんですかね😣?

  • << 14 ごめんね。ホルモンバランスかどうかよく分からないけど、私は自分の時にそう思っていました。 18年前の一昔前だけど、私も臨月には些細な事やそれまでは何とも思っていなかった事を敏感に感じイライラして旦那に八つ当りしたり、出産予定日を過ぎた頃、周りは様子伺いで電話してくれているだけなのに(そんなこと言われたって)と涙したり…そんな憶えがあります。 赤ちゃんが生まれたら心も体も徐々に戻って、元の面倒見の良い主サンに戻れると思いますよ。 そしたら旦那さんにも赤ちゃんにも優しく接してあげられるよ。大丈夫。 のんびりゆったりした気持ちで赤ちゃんを待っていてあげてね。

No.17

>> 16 レスありがとうございます

同じような方がいて嬉しいです
私もでき婚で赤ちゃんをおろして彼とも別れようとしてました‥彼の意志が強く結婚して子供を産む事にしましたが、子供ができたのも強い意志や喜びがないのに産む事にしてしまった事も、今赤ちゃんや彼に対して愛情を注ぎきれてないのも私のせいでもあるので本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです

二人をもっと愛せる時がくる事を願っていますが気持ちを無理矢理そうさせる事もできないので悩んでしまいます‥

本当に情けないです

No.18

>> 15 マタニティーブルーなのかな? わたしは1週間前に出産しました。 本音をいえば子供なんか好きじゃないし主さんのように妊娠が嬉しいという感情もあ… レスありがとうございます

私も母性本能がわくのが人より少し遅いだけだと、赤ちゃんをもっと愛せる時がくる時がくる事を期待したいです

No.19

>> 14 ごめんね。ホルモンバランスかどうかよく分からないけど、私は自分の時にそう思っていました。 18年前の一昔前だけど、私も臨月には些細な事やそ… ありがとうございます

元の自分を取り戻せる時がくる事を焦らず待ってみたいと思いました

No.20

>> 13 すみません。 ちょっとずれるかもですが… 友人が子どもが生まれたばかりの時は、赤ちゃんにまだ表情もなくて、かわいがれるのかな…と思ったそう… ありがとうございます

私の母も同じような事を言っていました
赤ちゃんが反応するようになれば大丈夫と‥
私も早く我が子を可愛いと思えるようになりたいです

No.22

>> 21 ありがとうございます

大きくなるお腹、胎動を愛しいと思う時と、この子がいなければ私も自由なはずだったのに‥と思う時があります
でも自分が招いてしまった結果だと後悔ばかりしてました

私も自分の命よりも大切と子供の事を思えるようになりたいです
今はマタニティブルーなんだと‥

妊娠してから今も、まだ終わってない手続きなどもあり時間は迫ってるのに私自身はできる事が限られ、はっきりしない旦那に苛立ってたり常に不安でピリピリしてしまっているので安心して出産できるといいのですが‥

No.24

>> 23 ありがとうございます

同じような方がいて本当に嬉しいです

赤ちゃんを無事に産んで私も段々と愛着がわいてくるようになればいいなと思います

今ある問題いくつも私のできる手続きではなく旦那が動いてくれないと解決しない問題なので憤りを感じ余計に旦那にイライラしていました

私も旦那と陣痛、出産を乗り越えられたら安心するんだろうなぁと羨ましく思います

多分私は一人で病院へ行き出産する事になるので

No.26

>> 25 そうですか😔💦
子育ては思ってる以上に大変ですよね😔

私は幼児期から母子家庭で育って来たので母を見ていて凄く大変な事は承知しているけど、実際生まれたら理屈どうのこうのよりずっとずっと大変だと思います

それは夫がいようといないと‥

旦那さんと一緒に暮らしていないのなら余計に歩み寄る気持ちにはならないですよね😔

内面的でも外面的でも病気になってしまったら子育ては周りの助けがないとできないと思います💦そうなったら施設に預ける事もやむおえないのではないでしょうか😔

うちの場合私がもしそうなったら旦那が子供を引き取ると思いますが‥

No.28

>> 27 ありがとうございます😔

段々と気持ちが落ち着いてきました😃これから初めての子育てをしながらいろいろな事を受け入れて少しずつ強くなっていけたらと思います💦

No.30

>> 29 旦那の実家に同居は今の心理状態じゃ辛いですよね😔

今何ヶ月なんですか?
旦那にマタニティブルーで今同居は辛いとか何かしら理由つけられませんか😣

心身共に壊してしまいそうで心配です‥

私は夫婦で住んでいますが、昨日も旦那の帰りが遅く泣いてしまいました
仕事だとはいえ(浮気の可能性もあるけど)家にいる時間があまりに少ないので、しょっちゅう実家に帰りたいと思ってしまいます

時々実家に帰ると新居には帰りたくなくなるし‥

出産をむかえたら退院後はしばらく実家にいる予定ですが、複雑な気持ちです

私がいない間に浮気するんじゃないかとか、でも慣れない子育てを毎日ほぼ一人でするのも精神的にきそうだし‥

実家にいれば親や兄弟がいるので一人でいる時間は少ないし話し相手がいるだけ明るい気持ちで子育てもできる気がします

まだ赤ちゃん生まれる気配ないけど早く実家に帰りたいです😔

No.32

>> 31 ありがとうございます😃
子供には早く会いたいと思うようになりました😣
旦那のいい部分もたくさん見えてるんですけどね💦
情緒はなかなか安定しないです😔

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧