注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

兄弟の仲の悪さに困り果ててます😭

レス31 HIT数 19944 あ+ あ-

ナオリン( 30代 ♀ Vnnoe )
10/03/22 11:18(更新日時)

㊤の子供は三年生㊦の子供は一年生の二人の息子の仲の悪さにイライラするし困っています😣普通の兄弟ケンカとかではない感じがします💧お互いがお互いの文句しか言わない。お互いの行動の押し付け…㊤の子は怒鳴り散らし暴力、死ね等の言葉㊦の子は㊤に対して言葉がキツク文句しか言わないか無視するか直ぐに不機嫌になる💧傍に居たり顔を合わせる度で一時間も仲良く出来ない感じです。365日😱最近は私も「お母さん達が死んだらどうするの❓」「もうすぐ赤ちゃん産まれるから二人は要らないから出て行って💢」と言葉が出てしまうぐらいです😣㊤の子は短気だし、しつこい💧㊦子はマイペースで優柔不断💧遊び方の違いから全てが逆で、それを、お互いが態度や言葉で表しきってしまうから全く仲良く出来ない💦もうそろそろ、お互いの生活に合わせて行動するって出来ないかな❓と💦
皆様自身や、お子さん達は、どうですか❓ケンカの度に疲れます😭

No.1202847 09/12/20 13:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/20 13:55
匿名さん1 ( ♀ )

うちは 5歳違いの兄弟です
兄が小学生の間は 弟を鬱陶しく思い
弟は兄を ライバル視して 張り合っていました💧
喧嘩も ハンパじゃなかったですよ~😂
うちは 様子見ながら 放っておきました
武器は取り上げましたけど😏

叱るときは 冷静に威圧感与えてました👿

それぞれが 友だちと遊ぶようになり 部活をするようになると 喧嘩もしなくなりましたよ

今は 仲がいいです

喧嘩の最中に お腹に当たったりすると 大変ですから
気を付けてくださいね😃

No.2 09/12/20 14:19
♂♀ママ2 ( ♀ )

主さん、こんにちは!

我が家は、小5の娘と小3の息子の姉弟喧嘩がすごいですよ~!

ほんとに些細なことで叩き合いの喧嘩が勃発!
叩き合い、蹴り合い、悪口の応酬。最終的にはどちらかが親に言いつけに来て、2人とも叱られます(娘の方は、『自分は悪くない』と思っているのに、叱られる事に納得いかない事もあるみたい…😅)

お菓子なんかも、違う味(例えば、ポテトチップの塩味とコンソメ味など…)を2人で交換しながら仲良く味比べしたら…と思って買って来ても、どちらがどちらの味を取るかでまた喧嘩。
だから、同じものを2つ買うようにしています。

私は、最初はなるべく丸く収めようと両方の話を聞いていましたが、両方の言い分さえも食い違って、そこで喧嘩になるので、今は『文句を言いたくなったら、まずは一歩引いて考えなさい。お互い、相手がどう思うかを考えて行動しなさい』と事ある毎に言い聞かせています。それでも毎日のように喧嘩をしているので、やりたいだけやらせます。

長くなり、ちょっとスレから離れましたが…😅

主さん、母親業も大変、兄弟喧嘩もうんざりですが、お互い頑張っていきましょうね😉

No.3 09/12/20 14:43
匿名さん3 ( ♀ )

>> 2 横レス失礼

うちは 兄 妹ですが 似てます😩

ポテチは 私が 皿にとりわけてあげると…

どっちが一枚多い少ない 大きさが…われてるのが…

…とまぁ~くだらないったらっ💢

うちも 面倒で とにかく同じもの2つかうとか きっちりわけるとかしてます。

が! 1つしかないなら分け合うとか
お兄ちゃんなんだから 妹に譲るとか、たくさんの方を相手にあげるとか、妹なんだからお兄ちゃんに従うとか…

なんでそういう事ができないのかと ホント情けなくなります😭
いつからこんなに卑しく優しくない子になったんだ😭

子育て間違ったかな‐ このままいったらどんな人になっちゃうわけ!?とも思います😢

  • << 6 そうそう! 我が家もまさにそんな感じです😅 『お互いを思いやる仲良し姉弟』なんて、夢のまた夢…😓 主さん、私も悩みの種でしたが、似たような状況のご家庭も多いようですね。

No.4 09/12/20 15:30
ぁぃ*ゅぅ ( 10代 ♀ vCGAe )

私は、中学一年生の女子です。

妹は、小学六年生です。



私も、喧嘩します。


昨日なんか髪の毛引っ張りあって、
怒られながらも暴言吐いたりして喧嘩しました渹




まず、私が思うに仲が良すぎて喧嘩してしまうんじゃないかと思います渹



嫌いだったら一切口ききませんから淲

No.5 09/12/20 15:33
ぁぃ*ゅぅ ( 10代 ♀ vCGAe )

追加します。



私と妹も、スレ主さんのお子さんと同じ状態です。

無理に仲良くさせなくてもいいと思います溿



解答になってなくてすみません珵

No.6 09/12/20 15:46
♂♀ママ2 ( ♀ )

>> 3 横レス失礼 うちは 兄 妹ですが 似てます😩 ポテチは 私が 皿にとりわけてあげると… どっちが一枚多い少ない 大きさが…われてる… そうそう!

我が家もまさにそんな感じです😅

『お互いを思いやる仲良し姉弟』なんて、夢のまた夢…😓


主さん、私も悩みの種でしたが、似たような状況のご家庭も多いようですね。

No.7 09/12/20 21:15
姫 ( 30代 ♀ WqFBe )

小さい頃って割とどこのお家もそうみたいですよ。
兄弟喧嘩は普通だし仲悪かったりするし😅
周りも言ってましたが、
高校生辺りからあまり喧嘩しなくなるし、大人になってから仲良くなりますよ❤小さいうちだけですから
大丈夫だと思います😄

No.8 09/12/20 22:04
♂♀ママ8 

うちは小2♂年中♂
やはり毎日ケンカです😩最初は仲良くいるんですが、必ずケンカ💧


娘が産まれたら俺が抱っこする!や隣で寝る!とこれまたケンカ💧


🏫、幼稚園では静かで🏠で発散する内弁慶なんです💧

ホントにど~したらいいんでしょね💨

No.9 09/12/21 18:12
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

一括で申し訳ありません💦このレスに、お礼するってとこが無くて💧
どこの、ご兄弟も一緒なんですね😣
何だか読んでいて微笑ましくもありウチと一緒だ~と同感でした😁他の兄弟を見てても仲が良いなぁと羨ましく思うばかりでウチの兄弟の仲の悪さが目立ってた感じがしてました😣
もう少しドンと構えてたら良いですね💪皆様、有り難うございました🙇

No.10 09/12/23 01:34
ちふれ ( 30代 ♀ CYRye )

うちも3年生♀と年長♂1歳♂の3人なのですが、上二人がすごい仲悪くて今日も2時間怒りっぱなしでした。娘の最近反抗的な態度も気になっていて、それも叱ったりして疲れちゃいました😩。ほっとけばいいのかもしれないけど、やられて泣いてる声をきくたびにウンザリです。私ももう脅迫めいた言葉で、もうあんた達の面倒みれないわ😤とか、お父さんと別れるよとか、すごいショックな言い方しちゃうんですけど、それくらい喧嘩が嫌で嫌でたまりません。うちも🏫や幼稚園ではお利口さんな、内弁慶です😥。どちらかをひいきしているわけでもないのにな😔。

  • << 13 気が合わないなら合わないで良いんですけど、お互いがお互いをわざわざ怒らせる事をするから兄弟って不思議ですよね💧構わなきゃ良いのにって呆れちゃいます😂

No.11 09/12/25 16:30
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

主さん、まず『兄弟は仲良いもの』『仲良く有るべき』という固定観念を捨ててください。
兄弟だって合わないことはあります。別の人格の人間なんですから。
私と姉がそうでした。「姉妹なんだから助け合わないと」という親からの押し付け。私の意思などどこにもなく、日常の行動から部屋まで、敢えて一緒にさせられる……
「こうしておけば嫌がおうでもなかよくせざる得ないだろう」という親の理不尽な押し付け。
苦痛でした。結婚した今は、姉とはもちろん、私にそんな生活を強いた親そのものと疎遠です。

続けていいですか?

  • << 14 すみません💦 押し付けなんてしてません。親子だって兄弟だって気が合わないとかあるし一人一人性格が違い個性は、それぞれだと分かっているつもりです。

No.12 09/12/25 16:36
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

続き。
主さんが親としてしなければならないのは、仲の良さを押し付けることではなく、相手に「死ね」と言ったり荒げた感情を他者にぶつける人間付き合い上のマナー違反をたしなめることじゃないんですか?
友人同士ならゼッタイ許されないそういう行動を「家族だから」「兄弟だから」なーなーにしておくのですか?
仲良くなくたっていいじゃないですか。その分、お互いが他人と接するような人間関係のマナーと気遣いは身に付けさせるべきではないんですか?

  • << 15 すみません💦 家族だから兄弟だからと、なーなーにしていません。 言われてる事は分かってますから。 ご回答の課程が違う気がします😣

No.13 09/12/27 00:16
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 10 うちも3年生♀と年長♂1歳♂の3人なのですが、上二人がすごい仲悪くて今日も2時間怒りっぱなしでした。娘の最近反抗的な態度も気になっていて、そ… 気が合わないなら合わないで良いんですけど、お互いがお互いをわざわざ怒らせる事をするから兄弟って不思議ですよね💧構わなきゃ良いのにって呆れちゃいます😂

No.14 09/12/27 00:20
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 11 主さん、まず『兄弟は仲良いもの』『仲良く有るべき』という固定観念を捨ててください。 兄弟だって合わないことはあります。別の人格の人間なんです… すみません💦
押し付けなんてしてません。親子だって兄弟だって気が合わないとかあるし一人一人性格が違い個性は、それぞれだと分かっているつもりです。

No.15 09/12/27 00:34
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 12 続き。 主さんが親としてしなければならないのは、仲の良さを押し付けることではなく、相手に「死ね」と言ったり荒げた感情を他者にぶつける人間付き… すみません💦
家族だから兄弟だからと、なーなーにしていません。
言われてる事は分かってますから。
ご回答の課程が違う気がします😣

No.16 09/12/27 12:17
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

>> 15 11です。レスしたつもりが、スレ主さんに全面否定されてしまいました(笑)

そんなに困ってないならいいんじゃないですか?
ただ、「怒鳴り散らす」「暴力」「死ねという言葉」等々・・・・スレを見る限り、主さんがそれにきちんと対応しておらず、「兄弟だから」という甘えで見逃しているんだな、と解釈しましたので。
そういう言動は、親がきちんと叱り、諭して改めさせれば改善するものだと思っているので、親がそれをしていないんだな、と読みとれましたので・・・・。

ウチも男二人の兄弟ですしケンカもしますけど、小さいころから言葉使いとかは大切に育ててきたので、どんなに凄まじいケンカをしても暴力や「死ね」などという言葉の応酬は有り得ません。

No.17 09/12/30 06:17
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 16 兄弟の仲が悪いってだけで躾が子育ての仕方が…って言われなくちゃいけないんですか❓㊤の子供は発達障害です。言葉の遅れがあり、その分、物事の理解が分からないし言葉で上手く表現出来ないから口より先に手が出ます。死ねと言ってはいけないの理解が出来ません。何で言ってはいけないのか説明の理解も出来ません。発達は遅れながらも確実に伸びて行きます。だから言って分からないからと放置する事は、とんでもありません。発達障害の子供を持つ親なりに、その子の能力に合わせて躾してますよ。兄弟の仲が悪いから困ってるってだけじゃダメでしたか❓

No.18 09/12/30 16:46
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

>> 17 11です。何度もすみません。

そうですか。そういう事情がおありだったんですね。
私は単に、年の近い息子二人の母として、感じたことを率直に書き込んでいたのですが……。そういう背景がお有りなら、私の言うことなど恐ろしく的外れで、勘に障ることもお有りだったことでしょうね。失礼しました。
私は発達障害のお子さんの事は何も知識がありませんので、もう二度とこのスレには来ません。
今さらそんな大きな事実をカミングアウトされたところで、狐につままれたような気持ちです。
初めからきちんと状況を説明して欲しかったですね。そうすれば、自分なんか関われる内容ではないこと初めから理解できたんですが。

主さん、「兄弟仲について」ではなく「発達障害の子供とその兄弟児の関わりについて」と視点を移されることを切望します。
私のような勘違いスレを遠ざけるために。

  • << 22 発達障害だとか関係なく普通に見てます。 個性ですから。叱り方や躾も発達に応じて普通に接してます。 下の子に兄は発達障害だと言っても兄弟として過ごすのには変わりないのだから他の、ご兄弟と違いは在りません。 けど兄、弟の立場が逆転してるから難しいのは確かなんですかね😫何度も有難うございます🙇気にかけて頂ている方が居るだけで嬉しいです。

No.19 09/12/31 15:58
♂ママ19 ( 30代 ♀ )

発達障害ならば普通の兄弟喧嘩とは理由が異なりますよ?

そこに全く触れずに相談なさっているので11さんのご意見はごもっともと思います


障害がそうさせてしまうんだと、弟さんが成長して理解してゆくしかないので、そのためにはお母さんは弟さんの不満を理解していることを態度で示してあげることが大事かなと思います

  • << 23 発達障害って、ただ遅れているだけで成長はします。 性格って個性として受け止めるのは当たり前なので普通の、ご兄弟と変わりありません。 発達障害の事に対しては夫婦で理解し解決済みで子育てしているので、それがあって兄弟上手く過ごせないってなると新たに悩みが増えます😂 発達障害だから、兄の性格はこうで、だから弟の性格とは合わないと言う訳じゃないのだから、合わないから、お互い言いたい事言ってケンカしてじゃなくて、もう少し共生し合って過ごせないかなぁと。

No.20 09/12/31 16:58
匿名さん20 ( ♀ )

ある程度の兄弟喧嘩は仕方ないけど…どちらかが『死ね』や暴力を振るったとしたら、
迷わず私はひっぱたきます。
兄弟の仲は親の采配でも変わると思います。

私は2人目がお腹に宿った時から上の子に『お母さんとお父さんと〇〇(上の子)の赤ちゃんだよ』と言い聞かせてきました。

兄弟喧嘩でお互いが悪い場合で、2人同時に叱るとしても
『お母さんは面倒みきれないから2人で手を繋いで出て行きなさい!』と、2人を一緒にした発言しています。

そのせいなのかはわかりませんが、
兄弟仲は良いほうです。

上の子には
『あなたの弟は〇〇しかいない、お母さん達以外〇〇を守ってあげられるのはあなただけだね!頼りにできるよ。』と言い、

下の子には
『お母さん達以外 何かあった時に助けてくれるのはお兄ちゃんだけだから、お兄ちゃんの言う事を聞かないと駄目よ!』
と言っています。

下の子が嫌な事があると上はすぐに助けに行き、上が困っていると下は一緒になって何とかしようとしています。

すぐには無理かもしれませんが、親の言い方一つで少しづつ
お子さんの気持ちも変わるかもしれませんよ!

  • << 24 私なんて妹と九歳離れてるから可愛いばかりで兄弟ゲンカなんてした事もないから、なんでこんな事でケンカになるの❓って理解出来ない事ばかりです💧 兄だから、弟だからと自然に身について来て、お互い上手く過ごしていける様になるもんだと💧 三人目が産まれる事ですし、これを機に兄弟の在り方を教えて行こうと思います。 有難うございました🙇

No.21 09/12/31 17:02
匿名さん20 ( ♀ )

>> 20
全てのレスを読んでみました。
理由も知らずにすみません。

  • << 25 いいえ😃 読んでみて、良い子育てされてるなと感心しました😃 理想です。

No.22 10/01/02 18:22
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 18 11です。何度もすみません。 そうですか。そういう事情がおありだったんですね。 私は単に、年の近い息子二人の母として、感じたことを率直に書… 発達障害だとか関係なく普通に見てます。
個性ですから。叱り方や躾も発達に応じて普通に接してます。

下の子に兄は発達障害だと言っても兄弟として過ごすのには変わりないのだから他の、ご兄弟と違いは在りません。
けど兄、弟の立場が逆転してるから難しいのは確かなんですかね😫何度も有難うございます🙇気にかけて頂ている方が居るだけで嬉しいです。

No.23 10/01/02 18:49
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 19 発達障害ならば普通の兄弟喧嘩とは理由が異なりますよ? そこに全く触れずに相談なさっているので11さんのご意見はごもっともと思います 障… 発達障害って、ただ遅れているだけで成長はします。
性格って個性として受け止めるのは当たり前なので普通の、ご兄弟と変わりありません。
発達障害の事に対しては夫婦で理解し解決済みで子育てしているので、それがあって兄弟上手く過ごせないってなると新たに悩みが増えます😂
発達障害だから、兄の性格はこうで、だから弟の性格とは合わないと言う訳じゃないのだから、合わないから、お互い言いたい事言ってケンカしてじゃなくて、もう少し共生し合って過ごせないかなぁと。

  • << 27 私は 最初にレスした時には、発達障害とは知らずにレスしましたので、後から発達障害と聞いて、この主さんのレスには少し疑問があります。 私のまわりにも発達障害のお子さんたちはいて、親子で仲良くしてきましたので、「発達障害は個性」という見方も理解していますが、その上での発言と思ってきいてください。発達障害にも色々ありますが、主さんは「成長が遅れているだけ…」と言いますが、どこかでおいつくということではありません。人とは違う脳のクセを持った個性の人ということです。 ですから 発達障害の場合は、 その障害(個性)にあった療育が必要となります。 「死ね」などの暴言は、人にいうのはありえない言葉だと親として その意味を教え諭せば 子供でも 繰り返すことは普通ないです。 そういう意味で「躾されてない」と思われても仕方ないです。 その躾…に苦労する、普通のやり方では通用しないのが発達障害です。 つづく

No.24 10/01/02 19:00
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 20 ある程度の兄弟喧嘩は仕方ないけど…どちらかが『死ね』や暴力を振るったとしたら、 迷わず私はひっぱたきます。 兄弟の仲は親の采配でも変わると… 私なんて妹と九歳離れてるから可愛いばかりで兄弟ゲンカなんてした事もないから、なんでこんな事でケンカになるの❓って理解出来ない事ばかりです💧
兄だから、弟だからと自然に身について来て、お互い上手く過ごしていける様になるもんだと💧
三人目が産まれる事ですし、これを機に兄弟の在り方を教えて行こうと思います。
有難うございました🙇

No.25 10/01/02 19:06
ナオリン ( 30代 ♀ Vnnoe )

>> 21 今 全てのレスを読んでみました。 理由も知らずにすみません。 いいえ😃
読んでみて、良い子育てされてるなと感心しました😃
理想です。

No.26 10/01/23 22:45
匿名さん26 

初めまして。うちも全く一緒です。一時すごくて、本当うんざりしていました。兄が小学2年、妹が年長です。ケンカの理由は本当いつも、くだらないのですが、妹も気が強いので、やり合いがすごいです。兄も小学に行き初めてから、ケンカすると、妹に暴言はき、その暴言に私が頭にきてしまい、兄を叱っていました。兄も、親に反抗的な態度になってきて、毎日本気のケンカを私ともして、男の子って本当大変と感じていました。私自信、兄弟ケンカをした経験がないため、わからなく、いつも子供達のケンカをすぐにやめさせていました。でも、育児本や、友達に聞いたりして、ケンカしても、二人で解決しろ、という条件でさせるようにしました。ママは関与しないと。チクイチその言葉を言い続けたら、少し収まり、次は、兄を妹より、たてるようにしました。お兄ちゃんなんだからと我慢しなさい。感じでしたが、やはり本人は納得いかず、よけい、妹をいじめたり、チョッカイだしたり、してケンカの元になるので、、妹を改善させました。やはり、男とちがい女の方が話しが解るので、時にはケンカ最中に娘に対して、目で合図を送ったり。
その成果、少しケンカは収まりはじめました。

No.27 10/01/25 08:27
匿名さん3 ( ♀ )

>> 23 発達障害って、ただ遅れているだけで成長はします。 性格って個性として受け止めるのは当たり前なので普通の、ご兄弟と変わりありません。 発達障害… 私は 最初にレスした時には、発達障害とは知らずにレスしましたので、後から発達障害と聞いて、この主さんのレスには少し疑問があります。 私のまわりにも発達障害のお子さんたちはいて、親子で仲良くしてきましたので、「発達障害は個性」という見方も理解していますが、その上での発言と思ってきいてください。発達障害にも色々ありますが、主さんは「成長が遅れているだけ…」と言いますが、どこかでおいつくということではありません。人とは違う脳のクセを持った個性の人ということです。 ですから 発達障害の場合は、 その障害(個性)にあった療育が必要となります。 「死ね」などの暴言は、人にいうのはありえない言葉だと親として その意味を教え諭せば 子供でも 繰り返すことは普通ないです。 そういう意味で「躾されてない」と思われても仕方ないです。 その躾…に苦労する、普通のやり方では通用しないのが発達障害です。

つづく

No.28 10/01/25 08:36
匿名さん3 ( ♀ )

>> 27 つづき

このままの状態を続けるのは ご兄弟両方にとって、 よくないです。二次障害もでます。親子で 障害という個性に適したコミュニケーションの仕方を学ばれると 損はないかと思います。 通級や障害児のクラスでも、自分がいいたいことを 伝える方法、相手の気持ちをうけとる練習をしています。 個性というなら、なおさら、 いつかは普通になるからではなく、個性にあった教育方法が必要だと思います。
本当に「個性」ですまされるなら、わざわざ「発達障害」という名前をつかわなくてもいいはずです。
主さんもそのあたりはお気づきなのではないでしょうか。

「発達障害」として個性を認めてもらっているなら、
学べる場所もたくさんあるし、本も色々でていますよ。
「発達障害」とわからずに、普通にしかりつけて二次障害をおこしているかわいそうなケースもあるので、わかっているならできることがあります。

誤解があるといけないので、疑問や何か不快に感じる部分があれば またレスいただければ、丁寧に答えたいと思います🙇💦

No.29 10/02/13 08:26
♀ママ29 

私の俿も同じです。上の子6年で下3年です365日朝から晩までうるさくて私が文句ばかりヒステリックになってます。兄弟が仲良くしてる時は二人で悪さしている時だけそれがバレた時は責任のなすりあいばかりです。

No.30 10/02/21 15:53
匿名さん30 ( 20代 ♀ )

小2娘健常、六歳息子が高機能の姉弟です。
姉弟喧嘩が始まると暴言ももちろんありですね😓

息子は、相手が何故怒っているのかはわかるのですが、許してくれない事に腹を立てます。原因は自分だ→だから謝った→なのに何故許してくれない?→許してくれない相手が悪い💢
相手がすぐに許してくれないほどの怒りには気付かないみたいです。
毎回、私が仲裁に入り姉の気持ちを解りやすくかみ砕いて説明しますが、なかなか納得行かないみたいです。正直、面倒だし疲れるけど根気よく頑張るしかないかと…
主さん…お疲れ様です。
説明して理解出来るなら障害じゃないですよね。
よい経験を積ませて自信を持たせてあげたい…
自分が困らない、相手を困らせない生き方が出来る様に導いてあげたいものです

No.31 10/03/22 11:18
匿名さん31 

僕も高2の今でこそ全く兄弟喧嘩しないんですけど小学生のころはやばかったです💦親にもあんたらの喧嘩は異常だ‼とかなんとか言われる程…💣

でもやっぱり大人になるにつれて兄弟と話すの楽しいなと思ったりしてくるものだと思います。

小学生位の子だとお互いが我慢することができないから対立するのでしょう。
年齢が上になるにつれて些細なことは気にしなくなると思いますよ😍

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧