商売してる人は嫌な人が多いですか?

レス8 HIT数 1995 あ+ あ-


2009/10/11 21:09(更新日時)

昔好きだった人が自分のお店(居酒屋)を始めてから すごくせこく意地悪な人になってしまった気がします…
たしかにもともとそのような部分があったのかもしれませんがもっと穏やかないい人でした💧

私が知っているお店をやっている人、オーナー、店長 よく考えれば嫌な人が多いです⤵

商売人ってそんなもんですか??
みなさんのまわりの商売人はどんなかんじですか??

No.1149948 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

意地悪というかそれくらいの根性が無いと商売は出来ませんね特に会社を切り盛りする立場の人はお金や人や売買や契約がからみますから
自然に意地悪く感じられるんですよね
それはそれでも良いんじゃないですか 仕方ないことだと思います

No.2

あなたの方が嫌な奴に感じますが‼
うちは居酒屋を経営しています。この不景気にしかも飲食店なんて本当に大変です‼
ヘラヘラやってらんないし生活かかってんだから当たり前ですよ‼

他の店のマスターもって💧

あなたの態度がそうさせているのかもしれないね💧

No.3

この不況の時代毎日が戦争みたいなものですサラリーマン時代みたいにお金も使えないだろうし休みもとれない少なくとも商売が軌道に乗るまでは、私の友人が彼氏が独立してお金も休みもとれなくなって別れたケースがありますが数年後彼氏が商売がうまく行き成功したと聞くとよりを戻そうとしたがケンモホロロに追い返されたことがありましたからなずしも商売が成功するとは限りませんが参考までに

No.4

やっぱりこのご時世、セコいとか意地悪ではなくシビアにならざるを得ないだけだと思います。


世の中が厳しいのだから ポカァ~ンとしてられないでしょ。

No.5

主さんの方が嫌なやつに思える。
この不景気、いつも愛想ふりまいてはいられません。
自分が厳しくならないと家族や従業員その家族の生活がかかってますから。
一部のサラリーマンみたいに適当にこなせば給料振り込まれるしなんて考えていられません。
嫌なやつに見えるのはあなた自身が商売の大変さを知らないからです。

No.6

商売に限らず他人が嫌がることをしなければと考え出す行為をするのは社会的に認められています。
今の時代は情報化社会というものもあり商売人も嫌気がさすひとが増えました。これは一概に嫌という言葉のみでは片付けられないとは思いますが、後々『相当きてんな‼』ってことになりそうな予感を掻き立ててますよね。こわゃこわゃ。少なからず影響あるのかな…、と思うくらいのもんですけどね。

No.7

嫌な人って…😠💧

他の方のレスでもありましたが、自分で商売をやる人はシビアにならざるを得ないと思う⤵

嫌な奴…ではなくて真剣に商売を考えてるからこそ(主さんの言葉を借りれば)セコくもなるだろうし、意地悪?はチョット違うと思いますが、とにかくシビアになるんだと思いますよ😊💦

No.8

私の知ってる方達は そうでもないですが💧
こんな時で大変でも 一生懸命やっている人達が多いと思いますよ😏

中には 主さんの言うような方もいるかもしれませんが 元からの性格だと思います…

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧