孫の誕生日😥

レス102 HIT数 14882 あ+ あ-

専業主婦
09/11/29 07:08(更新日時)

孫の誕生日に何もくれない義母、義父どう思いますか⁉

No.1147054 09/10/20 21:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/20 21:20
♀ママ1 

普通じゃないの?
 
何でも買ってあげる人もいるだろうけど、誕生日すら覚えてない人もいるよ

  • << 83 レス読みました💦 義両親のひいきの様に感じました😨 義妹の子供には何でもしてあげてるのに長男の子供には何もなしってやっぱりおかしいですよ💦 主さんの気持ちもわかりますよ😭 物がほしいわけではないですよね… ただ、同じ孫なのにあちらだけって…子供達が知ったら傷つきますよね😭 どんな形であっても誕生日はお祝いしてもらいたいって言うのはどの親、子供も一緒かなと思いますが… だって、祝ってもらいたい人に誕生日なのに「あっ、そう…だからなに?」って言われたらへこみますよ💦 でも、相手がそういう考えなら強制的に変えることはできないですよね⤵

No.2 09/10/20 21:21
通りすがりの者 ( ♀ 60ake )

お子さんは幾つに
なられたんですか?

  • << 15 二歳と五歳になります

No.3 09/10/20 21:21
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

おめでとう💖の言葉もなかったの❓

  • << 16 特にないです

No.4 09/10/20 21:22
匿名さん ( Cc8re )

別に特には…
人からプレゼントを期待してないんで

No.5 09/10/20 21:22
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

まさーに、うちの義理両親(笑)
出産祝いも、もナシ煇結婚祝いもナァーシ煇
まぁその分気を使わないでヨイし楽かぁ🐚ってあたしは思ってます🐚県外に住んでて片道7時間かかるので、普通なら年数回遊びに~とかなんだろうけど、2、3年に1回しか行かないし煇義理両親の誕生日とか、母の日とかも主人が送らなくて良いって言うので送ってません~煇あっ、でも子供の写真はちょくちょく送ってますが昉

ちなみにうちの実家(こっちも県外、片道3時間)はちょくちょく行ってますし、イベント毎に送ってます煜
両親、妹、母の姉、その子供(あたしのイトコ♀23才)が子供へのも、頻繁に送ってくれるし、誕生日やイベント毎にも送ってくてくれるので義理両親からは欲しいとも思いません煜昉

No.6 09/10/20 21:22
匿名さん6 ( ♀ )

別に・・・
誕生日だからって物を貰わなきゃいけないわけじゃないし

No.7 09/10/20 21:30
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

うちもないけど、別に気にしないな。
会えば可愛がってくれるから、それで充分。欲を出すと、損しますよ💦

No.8 09/10/20 21:39
お父さん8 ( 20代 ♂ )

とりあえず、もらって当たり前って考えやめな。見苦しい

No.9 09/10/20 21:55
匿名さん9 ( ♀ )

主さんは義理のご両親にしていますか?✨

  • << 17 はい💕 父の日母の日還暦記念日義母の誕生日義父の誕生日 すべて当日に必ずあげてます

No.10 09/10/20 22:28
匿名さん10 

プレゼントなんて逆にないほうが、ちゃんとお年寄りをいたわれる子供に育つと思うので、子供がそういう子に育ったと確信するまでもらわないようにしてます。

  • << 85 そう思う根拠は? 全然わからないので聞いてみたいです。

No.11 09/10/20 22:59
匿名さん11 

うちの義親もそうです😚一回くらいかな、もらったのは💦
まあおめでとうはありますが、私の親が🎂を買ってくれたり、プレゼントをくれたりすれのに、な~んにもなくてびっくりです😱
初めのうちは主人に聞くと『子供の誕生日もやらないから仕方ないんじゃない』と言われましたが、子供と孫は違うだろう‼って思いますよ。遠くにいるならいいですが、敷地内同居なので、毎日顔は見るし諦めるまでにかかりました😥
ミクルだと『もらわないほうがいい』『欲張り』と言う人が多いですが、なんか違うような❓
初孫なら尚更です。
もらいたいんじゃないんですよね。

  • << 19 ありがとうございます😊 うちもかなり近距離にいます 自営業なので旦那が毎日実家にいってます 誕生日は何事もなかったかのような顔してます ありえません まだ2人共小さいですし、年に1回の誕生日です 。他何も買ってくれません うちは実父が今年他界しました 尚更うちの子供(孫)ぐらい楽しみに誕生日を待っているので… 高い物を求めているわけではないんですょね 気持ちが欲しいんです ちなみに小姑(自分の娘)の子供にはあれこれ買ってあげてます 同じ孫です 同じ扱いが欲しいです

No.12 09/10/20 23:00
匿名さん12 ( ♀ )

うちもプレゼントなんてないですよ~
お年玉の一万円だけ。もう子供は高校生だけど義父母二人合わせて一万円。0歳からずっと一緒です(笑)
お年玉以外は小遣いも無いので行きたがりません⤵
うちの実家は行くたびに五千円くれるので行きたがります(笑)

No.13 09/10/20 23:02
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

何を求めてるの⁉お金⁉義父母が孫に、お金あげて、主さんが『預かっておくね~😁』と言いながら、主さんがそのお金を使っちゃう⁉タイプ⁉

  • << 86 何でそんな勝手な事が言えるの?顔が見えないなら何を言ってもいいの? 考えて下さい。

No.14 09/10/20 23:53
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

うちも何もないですよ~。

無ければ無いで気楽かも。

No.15 09/10/21 08:26
専業主婦0 

>> 2 お子さんは幾つに なられたんですか? 二歳と五歳になります

No.16 09/10/21 08:27
専業主婦0 

>> 3 おめでとう💖の言葉もなかったの❓ 特にないです

No.17 09/10/21 08:40
専業主婦0 

>> 9 主さんは義理のご両親にしていますか?✨ はい💕
父の日母の日還暦記念日義母の誕生日義父の誕生日
すべて当日に必ずあげてます

No.18 09/10/21 08:43
♀ママ18 

何もくれ無いほうがラクでいい…会わなくて良いし。当日にプレゼント渡す口実にやってこられたら嫌だから。

  • << 30 姑さんの事相当嫌いなんですね💨 私は会いたくないわけではありません 義理の両親からも沢山の愛情をもらいたいと思ってます

No.19 09/10/21 08:47
専業主婦0 

>> 11 うちの義親もそうです😚一回くらいかな、もらったのは💦 まあおめでとうはありますが、私の親が🎂を買ってくれたり、プレゼントをくれたりすれのに、… ありがとうございます😊
うちもかなり近距離にいます
自営業なので旦那が毎日実家にいってます
誕生日は何事もなかったかのような顔してます
ありえません
まだ2人共小さいですし、年に1回の誕生日です 。他何も買ってくれません
うちは実父が今年他界しました
尚更うちの子供(孫)ぐらい楽しみに誕生日を待っているので…
高い物を求めているわけではないんですょね
気持ちが欲しいんです
ちなみに小姑(自分の娘)の子供にはあれこれ買ってあげてます
同じ孫です
同じ扱いが欲しいです

No.20 09/10/21 09:19
匿名さん6 ( ♀ )

>> 19 娘の孫は格別だよ
そこはもう仕方がないんじゃないかな?

主さんは一人っ子だったの?

No.21 09/10/21 10:02
専業主婦0 

>> 20 3姉妹です
だからこそ姑の娘(小姑)一人娘がうらやましいのかもしれません
実家が遠く車で一時間半ほどかかり実母も仕事をしているためなかなか会う事が出来ず、小姑は実家のそばに嫁ぎ出産前から実家に里帰りし産後も1ヶ月以上実家にいます
いままで頻繁にいっていた旦那の実家も小姑がいまだに里帰りでいますので行く事も出来ず不満が募るばかりです

  • << 38 3姉妹ですか・・ もしかして、主さん小姑に嫉妬しているだけじゃないでしょうか? 産後実家でお世話になる人は多いし 長いと2,3ヶ月いる人もいますよ~ 他の方も言ってましたが 他人の娘より自分の娘の子供のほうが可愛いのはもう、仕方がないですよ 義両親にも愛情を貰いたいっていってるけれど 孫を可愛がれば愛情がいっぱいなのかな? 誕生日を盛大にやるのが愛情なのかな? 主さんから見て「こうしないから可愛がってない、愛情が少ない」 って決め付けというか、なんかそういうものじゃないのになって正直思います うちは小さい頃から親にも親戚にもじいちゃんばあちゃんにも誕生日プレゼントなんてもらった事なかったけれど 愛されてないなんて思わなかったし うちの親も、孫の誕生日には何もしない人です それだからって可愛がってないのか?と言われたらそうじゃないですし 何かに固執しないで、そういう人だって見て受け入れる事も必要じゃないかなって思います

No.22 09/10/21 11:58
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

主さんとこが外孫で、内孫ばかり可愛がられてたら寂しいし悲しいですが、そうでないなら別に何とも思いません。

No.23 09/10/21 11:59
♂ママ23 ( ♀ )

うちはプレゼント頂いたけど、その分義両親・祖父母にもプレゼント渡してます。

例え、もらえなくても特に文句はないし、なきゃなくてもいいかなぁと思います。

もらえる事には感謝しなくちゃいけませんね。


それとこのスレ、カテ違いですよ。 ここはママ友募集のカテですから。

  • << 31 すいません😥

No.24 09/10/21 12:22
♂♀ママ24 

ウチもチビ達への誕生日プレゼントはないですよ😊
お年玉はいただきますが✌

私たちからは、義両親の誕生日・父の日・母の日・お中元・お歳暮を渡しています😊
敬老の日はみんなで食事します。

ただ我が家で、義母からただ一人誕生日プレゼントをもらえる人がいます🎵
誰だか分かりますか?

答えは主人です😁
いくつになっても、息子は可愛いんだなぁと思ってます😁

  • << 32 そうですょね💨 旦那はいくつになっても自分の子供ですょね💕 父の日母の日敬老の日があるんですから孫の誕生日くらいは何かくれてもいいと私は思ってます

No.25 09/10/21 13:18
♂ママ25 

私は遊びに行く度
(来る度)
プレゼント欲しいって言うなら
批判されると思うけど
誕生日くらい
普通はあげる(もらう)
と思いますね~

育った環境によるのかな⁉
何でも貰えると思うなって人は…👿

正直、くれないって人の
多さにビックリ😭

今まで私が出会った人で
そう言う会話になると
あげない人、もらわない人、
いませんでしたがね…

もちろん身内で聞いたことも
ありません💦

ま、うちの義母も
変わってて
初お誕生のプレゼントは
普通出産祝いや
お食い初めにあげる
離乳食食器セットでしたが
くれましたよ😃
もちろん、すでに持ってたけど😁


オモチャやで働いてたときも
「孫の誕生日なんですが…」
って御相談かなり多かったし…😃

ま、大半の人はお誕生くらい
プレゼントくれると思いますね😃

  • << 33 そうですょね😊 私もそうに思います。物のありがたみがなくなるとかいう方いますけど、私達親もおもちゃなんて頻繁に買ったりしません。そんな余裕ありませんし。ただ年に1回ですょ☝ 子供って物与えたら可愛がられてるかとかそういう事じゃなくて 孫がある程度大きくなるまでは誕生日プレゼントあっていんではないでしょうか

No.26 09/10/21 13:23
ユイママ ( 20代 ♀ Q4Dse )

うちは来月娘が1歳になります。旦那実家には義祖父母と義父母がいます。生まれてから、正月や祭、何度もそれぞれにおこづかいをもらい、義母は何度も服やおもちゃを買ってきました。来月のお誕生のお祝いの時に着る服や、歩けるようになったらはく靴も買ってやると言われています。正直そんなに色々してもらっても困ります。今はまだなにもわからないけれど、もう少し大きくなった時に与えられる事が当たり前のような考えの子になってしまうんじゃないかと😢親がどんなにしつけようとしたって無理⤵それにプレゼントをもらう事が可愛がりとは違うと思います。私の実家は娘が生まれてからまだ何もしてもらってませんがそれで助かってます😄

No.27 09/10/21 13:26
♀ママ1 

主さんさぁ
中途半端に個別にお礼するの失礼じゃない?
 
意見聞いといて他にもレスしてくれる人いるんだから…

No.28 09/10/21 13:35
♀ママ28 ( 20代 ♀ )

え❓なんで❓プレゼントがなくて疑問に思うの普通じゃない😲❓
可愛い孫の年一回の誕生日じゃん😲
もらうのが当たり前だと思ってました😲
ケチなおじいちゃんおばあちゃんですね😣ても義母さんが娘さんには甘くしてしまう気持ちはわかります😣
嫁の子より娘の子の方が気を使わなくて楽なのでは❓

  • << 34 はい😊 私もそう思います☝ 誕生日を祝う事は大事ですし産まれて来た喜びだと思います それを親も祖父母も祝うのは当然だと思います😊

No.29 09/10/21 14:00
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

もう期待するのやめたらどうですか?期待するから辛いんですよ。そういうのって、催促するものじゃないし…向こうがくれないなら、諦めるしかないですよ。だって、どうしようもないでしょう?

ご主人を産み育てた人間が、そういう人だったって事です。

  • << 35 確かに諦めるしかないかもしれませんが、うちの旦那は自営業で毎日実家に行って義両親と顔を合わせてます 接触する機会が頻繁ですし、私の息子2人は誕生日が同じで初孫です☝ 誕生日を忘れるわけありませんし しょっちゅうあっているのに誕生日をスルーする義両親が許せません

No.30 09/10/21 15:01
専業主婦0 

>> 18 何もくれ無いほうがラクでいい…会わなくて良いし。当日にプレゼント渡す口実にやってこられたら嫌だから。 姑さんの事相当嫌いなんですね💨
私は会いたくないわけではありません

義理の両親からも沢山の愛情をもらいたいと思ってます

No.31 09/10/21 15:03
専業主婦0 

>> 23 うちはプレゼント頂いたけど、その分義両親・祖父母にもプレゼント渡してます。 例え、もらえなくても特に文句はないし、なきゃなくてもいいかな… すいません😥

No.32 09/10/21 15:05
専業主婦0 

>> 24 ウチもチビ達への誕生日プレゼントはないですよ😊 お年玉はいただきますが✌ 私たちからは、義両親の誕生日・父の日・母の日・お中元・お歳暮を渡… そうですょね💨
旦那はいくつになっても自分の子供ですょね💕
父の日母の日敬老の日があるんですから孫の誕生日くらいは何かくれてもいいと私は思ってます

No.33 09/10/21 15:10
専業主婦0 

>> 25 私は遊びに行く度 (来る度) プレゼント欲しいって言うなら 批判されると思うけど 誕生日くらい 普通はあげる(もらう) と思いますね~ 育… そうですょね😊
私もそうに思います。物のありがたみがなくなるとかいう方いますけど、私達親もおもちゃなんて頻繁に買ったりしません。そんな余裕ありませんし。ただ年に1回ですょ☝
子供って物与えたら可愛がられてるかとかそういう事じゃなくて
孫がある程度大きくなるまでは誕生日プレゼントあっていんではないでしょうか

No.34 09/10/21 15:14
専業主婦0 

>> 28 え❓なんで❓プレゼントがなくて疑問に思うの普通じゃない😲❓ 可愛い孫の年一回の誕生日じゃん😲 もらうのが当たり前だと思ってました😲 ケチなお… はい😊
私もそう思います☝
誕生日を祝う事は大事ですし産まれて来た喜びだと思います
それを親も祖父母も祝うのは当然だと思います😊

No.35 09/10/21 15:18
専業主婦0 

>> 29 もう期待するのやめたらどうですか?期待するから辛いんですよ。そういうのって、催促するものじゃないし…向こうがくれないなら、諦めるしかないです… 確かに諦めるしかないかもしれませんが、うちの旦那は自営業で毎日実家に行って義両親と顔を合わせてます
接触する機会が頻繁ですし、私の息子2人は誕生日が同じで初孫です☝
誕生日を忘れるわけありませんし
しょっちゅうあっているのに誕生日をスルーする義両親が許せません

  • << 37 毎日顔をあわせてるのは、ご主人であって、お子さんではないんですよね?ご主人が毎日会ってるから、何か違うのでしょうか… それから、お子さんの誕生会には毎年、義両親さんは呼んでいるのですか?そういうのに呼ばれたら、流れであげようとするかもしれませんが…。義両親さんは、手ぶらで毎年誕生会に来るのですか?

No.36 09/10/21 15:59
♀ママ36 

>> 35 そこまで思っているのなら、義両親に言ってみてはいかがでしょうか…?
小姑がいて主さんが行けないなら、旦那さんに言ってもらうとか💧

  • << 40 面と向かってはやはりいえません💨 やはり義両親だからでしょうか

No.37 09/10/21 16:03
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 35 確かに諦めるしかないかもしれませんが、うちの旦那は自営業で毎日実家に行って義両親と顔を合わせてます 接触する機会が頻繁ですし、私の息子2人… 毎日顔をあわせてるのは、ご主人であって、お子さんではないんですよね?ご主人が毎日会ってるから、何か違うのでしょうか…

それから、お子さんの誕生会には毎年、義両親さんは呼んでいるのですか?そういうのに呼ばれたら、流れであげようとするかもしれませんが…。義両親さんは、手ぶらで毎年誕生会に来るのですか?

  • << 41 子供も結構頻繁に行ってます💨 誕生日会は呼びましたが来ません 義父がそういうのは親と子供でやるものだと言われました せめて1歳の誕生日祝いくらいはお互いの両親を呼んで祝っていただきたかったですけど…

No.38 09/10/21 18:16
匿名さん6 ( ♀ )

>> 21 3姉妹です だからこそ姑の娘(小姑)一人娘がうらやましいのかもしれません 実家が遠く車で一時間半ほどかかり実母も仕事をしているためなかな… 3姉妹ですか・・

もしかして、主さん小姑に嫉妬しているだけじゃないでしょうか?
産後実家でお世話になる人は多いし
長いと2,3ヶ月いる人もいますよ~

他の方も言ってましたが
他人の娘より自分の娘の子供のほうが可愛いのはもう、仕方がないですよ
義両親にも愛情を貰いたいっていってるけれど

孫を可愛がれば愛情がいっぱいなのかな?
誕生日を盛大にやるのが愛情なのかな?
主さんから見て「こうしないから可愛がってない、愛情が少ない」
って決め付けというか、なんかそういうものじゃないのになって正直思います

うちは小さい頃から親にも親戚にもじいちゃんばあちゃんにも誕生日プレゼントなんてもらった事なかったけれど
愛されてないなんて思わなかったし
うちの親も、孫の誕生日には何もしない人です
それだからって可愛がってないのか?と言われたらそうじゃないですし
何かに固執しないで、そういう人だって見て受け入れる事も必要じゃないかなって思います

  • << 43 そうですね☝ 小姑に嫉妬しているかもしれません😥 あまりにも私とは違う恵まれた環境で育ちいまだに両親健在な小姑に💨 私は実父を今年の1月に亡くしました😢誰よりも一番に息子2人を可愛がってくれました。亡くなる直前まで車で一時間もかかる私の所まで孫みたさの為、癌という病をもちながら😥 もっともっと父に孫を可愛がって欲しかった😢 あんなにも可愛がってくれる人はもういません💨 私の息子も大好きだったじいちゃんが死んでかなり泣いてました😢まだ5歳ですから… 物をくれたからとか愛情くれたからとかじゃなくて小姑の子供(同じ孫同士)分け隔てなく同じように可愛がって欲しいんです

No.39 09/10/21 18:32
専業主婦39 

主さんの気持ち分かるかも😔私の母方の祖父母は孫を平等に可愛がってくれたけど、父方の祖父母には私達姉妹は可愛がってもらった記憶は一切ありません。むしろ、目に見える差別を受けてましたよ😤従兄弟達には、誕生日のプレゼントや自転車やオモチャ、色々買ってあげてるみたいでした😠最近知ったのですが、従兄弟達には学資保険までかけてあげてたみたいです。遊びに行っても「帰れ」って言われてましたから。だから、私達姉妹が祖父母に会いに行くことはないですよ😜もう何年も会ってません😜あんなに可愛がってた従兄弟達にも、最近はウザがられてますよ😁可愛がってもらってた従兄弟達もどうかと思うケド。

  • << 44 ありがとうございます😢 同じ気持ちをわかっていただけて嬉しいです 旦那に言っても親の方もつし。ここで愚痴を吐けてスッキリしました いろんな意見ありがとうございます とても為になりました

No.40 09/10/21 19:19
専業主婦0 

>> 36 そこまで思っているのなら、義両親に言ってみてはいかがでしょうか…? 小姑がいて主さんが行けないなら、旦那さんに言ってもらうとか💧 面と向かってはやはりいえません💨
やはり義両親だからでしょうか

No.41 09/10/21 19:23
専業主婦0 

>> 37 毎日顔をあわせてるのは、ご主人であって、お子さんではないんですよね?ご主人が毎日会ってるから、何か違うのでしょうか… それから、お子さんの… 子供も結構頻繁に行ってます💨
誕生日会は呼びましたが来ません
義父がそういうのは親と子供でやるものだと言われました
せめて1歳の誕生日祝いくらいはお互いの両親を呼んで祝っていただきたかったですけど…

  • << 46 そういう考えの人なんですね。とっても分かりやすい人たちじゃないですか。「誕生日は親が祝ってやるもの」それが、義両親さんの答えですよね。 主さんと義両親さんの考えが違うのは仕方ないですよ。違う環境に育ってきた人間なんだから。 ただ、自分はこう思うから相手にもこうして欲しい、なんて求めるべきではないです。相手の事は変えられません。 うちも頻繁に会うし、誕生日にプレゼントなんて貰いませんが、愛情がないとは思いません。 ただ、義妹さんのお子さんにはあって、主さんのお子さんに無いとなると…正直、何かあるんだと感じます。

No.42 09/10/21 19:24
♂ママ42 

うちも🎁ないですね。誕生日当日に会った時、従兄が今日はうちの息子の誕生日だとだと言ったら、一言
「あっ、そ」でした。

でもなぜか?息子に会うたびに千円とかお金を渡します。私としてはお金は、😞な感じです。

なにかをあげたいという気持ちがあるなら、お金じゃなく年一回の誕生日に🎁にしてもらいたいですが💥

周りはわりと孫のイベントには、じいちゃん、ばあちゃんが張り切る方が多いせいか、なんとなく息子が気の毒です😒

でも息子は誕生日にじいちゃん、ばあちゃんは🎁をくれないものと思ってるのか全然気にしてません😅

  • << 45 ありがとうございます 誕生日は特別ですょね💨 子供も他の誰かに祝ってもらうより身近にいる親兄弟祖父母に誕生日を覚えててもらいささやかでも祝ってもらう事が愛情を感じるんではないでしょうか

No.43 09/10/21 19:34
専業主婦0 

>> 38 3姉妹ですか・・ もしかして、主さん小姑に嫉妬しているだけじゃないでしょうか? 産後実家でお世話になる人は多いし 長いと2,3ヶ月いる人も… そうですね☝
小姑に嫉妬しているかもしれません😥
あまりにも私とは違う恵まれた環境で育ちいまだに両親健在な小姑に💨
私は実父を今年の1月に亡くしました😢誰よりも一番に息子2人を可愛がってくれました。亡くなる直前まで車で一時間もかかる私の所まで孫みたさの為、癌という病をもちながら😥
もっともっと父に孫を可愛がって欲しかった😢
あんなにも可愛がってくれる人はもういません💨
私の息子も大好きだったじいちゃんが死んでかなり泣いてました😢まだ5歳ですから…
物をくれたからとか愛情くれたからとかじゃなくて小姑の子供(同じ孫同士)分け隔てなく同じように可愛がって欲しいんです

No.44 09/10/21 19:36
専業主婦0 

>> 39 主さんの気持ち分かるかも😔私の母方の祖父母は孫を平等に可愛がってくれたけど、父方の祖父母には私達姉妹は可愛がってもらった記憶は一切ありません… ありがとうございます😢
同じ気持ちをわかっていただけて嬉しいです
旦那に言っても親の方もつし。ここで愚痴を吐けてスッキリしました
いろんな意見ありがとうございます
とても為になりました

No.45 09/10/21 19:42
専業主婦0 

>> 42 うちも🎁ないですね。誕生日当日に会った時、従兄が今日はうちの息子の誕生日だとだと言ったら、一言 「あっ、そ」でした。 でもなぜか?息子に会… ありがとうございます
誕生日は特別ですょね💨
子供も他の誰かに祝ってもらうより身近にいる親兄弟祖父母に誕生日を覚えててもらいささやかでも祝ってもらう事が愛情を感じるんではないでしょうか

No.46 09/10/21 21:20
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 41 子供も結構頻繁に行ってます💨 誕生日会は呼びましたが来ません 義父がそういうのは親と子供でやるものだと言われました せめて1歳の誕生日祝… そういう考えの人なんですね。とっても分かりやすい人たちじゃないですか。「誕生日は親が祝ってやるもの」それが、義両親さんの答えですよね。
主さんと義両親さんの考えが違うのは仕方ないですよ。違う環境に育ってきた人間なんだから。
ただ、自分はこう思うから相手にもこうして欲しい、なんて求めるべきではないです。相手の事は変えられません。

うちも頻繁に会うし、誕生日にプレゼントなんて貰いませんが、愛情がないとは思いません。

ただ、義妹さんのお子さんにはあって、主さんのお子さんに無いとなると…正直、何かあるんだと感じます。

  • << 49 義父は10歳の時実母を病気で亡くされてます そこから性格が変わったと周りは言ってます 一番母が必要な時に母を亡くされた気持ちは想像絶します 愛情って与えられた分だけ与える事ができると思います うちの父は沢山の愛情を私と孫に託してくれました 相手の考えを変える事は出来ません でもやはり嫁は他人なんですね 自分の娘とは対応の仕方があまりにも違います 小姑の子供には義父もメロメロですから

No.48 09/10/22 00:07
ママ ( 20代 ♀ cSble )

47、あんたみたいな人は意見書く資格なし👍

No.49 09/10/22 03:25
専業主婦0 

>> 46 そういう考えの人なんですね。とっても分かりやすい人たちじゃないですか。「誕生日は親が祝ってやるもの」それが、義両親さんの答えですよね。 主… 義父は10歳の時実母を病気で亡くされてます
そこから性格が変わったと周りは言ってます
一番母が必要な時に母を亡くされた気持ちは想像絶します
愛情って与えられた分だけ与える事ができると思います
うちの父は沢山の愛情を私と孫に託してくれました
相手の考えを変える事は出来ません

でもやはり嫁は他人なんですね
自分の娘とは対応の仕方があまりにも違います

小姑の子供には義父もメロメロですから

No.50 09/10/22 05:00
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 49 義父さんは、愛情を受けて育ってきていないから、孫に愛情を与える事が出来ないということなんですね。

でも、義父さんが、人に愛情を与える事が出来ない人間だったなら…父親の愛情を受けずに育った主さんのご主人は、お子さんに愛情を与える事が出来ていないですか?ご主人は、愛情不足で育ってきたようですか?

私には、「片親の人間は愛情が足りない」と、主さんが仰っているような気がしてなりません。片親で育てられた人間は、子や孫に愛情をかけてあげられない、と断言されるんですよね。

  • << 53 その通りです うちの旦那は休みの日もほとんど子供と遊んでくれません 遊んでとお願いしてもオレは小さい頃オヤジに遊んもらった記憶がないといいます いつも母親に遊んもらったと言ってます 最近はもう諦めました 自分がするしかないと… 物だっておもちゃだって旦那から買ってあげようと言った事はありませんし、私がどうしても欲しいと言われ子供に買ってあげたときも怒鳴られました😥 物を与えすぎだと… オレは小さい頃買ってもらった事がないと、片親だからとか偏見な考えではありません うちの義父に限ってはやはり愛情が欠けた分やはり愛情を与えられなかったのだと思います。うちの旦那も子供に対して愛情は欠けていると思います 愛情を沢山与えられた人はそれなりの愛情を与えられるんではないでしょうか
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧