注目の話題
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
2万請求したいが、できるでしょうか。

卵アレルギー🐣

レス9 HIT数 3440 あ+ あ-

♂♀ママ
09/09/05 06:34(更新日時)

3才と0才【8か月】の子供がいます😃

上の子は何とも無かったのですが、下の子が検査で卵アレルギーとわかりました😔

6段階中4です😠
牛乳は1でした💦💦

先生から卵はしばらくの間あげないよう説明はあったのですが、アレルギーには無知なので気をつけなければならない事、どのくらいの歳で治るかなど、なんでもいいので教えていただきたいです🙏🙏

ちなみに卵入りのお菓子【乳児用ビスケット】で蕁麻疹がでました😠
6か月まで母乳で今はミルクです😃
パン、ヨーグルト、育児ミルクは反応なしです😃

No.1145209 09/08/04 14:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/04 14:49
♀ママ1 

卵アレルギーとありますが、卵白、卵黄ともにアレルギーなのでしょうか⁉
(ちなみにうちの子は卵白アレルギーのレベル4です)

うちの場合は小児科の先生に、1歳すぎるまでは与えないで下さいと言われました。1歳未満の子はまだ体の中が未熟なため、アレルギーの反応が大人より強く出てしまうためだそうです。

アレルギーのレベルが低いからとか、いつも食べさせても何もならないからといってアレルギーの物を与えたりしてると、風邪気味の時や少し具合が悪いだけでも要注意(死に至ることもある)とも言われました。

1歳をすぎたら健診の時に医者と相談し、少しずつアレルギーの物を与えて様子を見るようにと言われました。

No.2 09/08/04 14:58
♀ママ2 

卵アレルギーの子が娘の友達にいて(段階は4か5)二歳になるまで卵の入ったモノはたべず二歳になったとき1日入院してゆで卵を食べてみるっていうのをやってましたね💦そこであまり異常がなかったようでにビスケットやクッキーから始め、ホットケーキとか、ためしてるみたいです☝3歳になった今は卵焼きや🍳はまだ無理みたいで、いまだアレルギー科に月1でかよってるみたいです☝完全に治るかはまだまだわからないみたいです。

No.3 09/08/04 16:22
♂♀ママ0 

レスありがとうございます💦🙏🙏
今まで食べて大丈夫でも油断できないんですね😭
卵白4でした💦卵黄はまだ調べてません😭しばらく除去していきます😔
ありがとうございます😃

No.4 09/08/05 10:10
匿名さん ( r8jwe )

うちの娘はもうすぐ2歳ですが、生後6ヶ月から卵、乳アレルギーとわかりました。つい最近まで軽く考えて、ヨーグルトなど欲しがってたのであげたりしてましたが…アナフィラキシーショックを起こして大変でした!

専門のお医者さんに診てもらって、卵はアレルギーがある子供は3歳くらいまでは99%で何かしらの反応があるそうです。乳は40%だそうです。

とりあえずしばらくは除去食にして、もっと話せるようになったら日帰り入院で病院でアレルギーのものを食べて検査していきましょう。ってなりました。

アレルギー、本当、軽く考えないほうがいいですよっ(σへ;)死んでしまうとこだったとお医者さんに言われ、軽く考えていたことに後悔しました。

No.5 09/08/05 12:40
♂♀ママ0 

4さん、レスありがとうございます😃😃
レスを読んでびっくりです😭

私が行った🏥の先生はアレルギー科の先生で、今まで食べて大丈夫だったもの【ヨーグルト】は食べていっていいですよと言われたんですが…やはりもうあげない方がいいんでしょうか❓💧

軽く考えるのは❌なんですね😥

No.6 09/08/06 13:28
匿名さん ( r8jwe )

>> 5 今まで食べてて大丈夫だったものはいいみたいですよ😆でも、体調によってはアレルギー反応が出るときもあるみたいなので気をつけてくださいね☀

No.7 09/08/06 15:33
♂♀ママ0 

ありがとうございます😃😃
体調見ながら与えれば大丈夫そうですね😃
ありがとうございます😃

No.8 09/09/04 16:13
匿名さん8 ( ♀ )

主さん、まだこのスレを見ていますか?
私も卵アレルギーの子を育てていますが、卵にアレルギーが出る場合、インフルエンザの予防接種をうけれません😢
(血液検査の数値によっては接種できる子もいるかもしれませんが)
ワクチンを鶏卵から作るため💦💡
なので、より注意が必要です😖
他の予防接種の時にもアレルギーの有無を聞かれると思いますが、副作用も出やすいと聞きました😢

いつ症状が出なくなるかは、人それぞれなので、何とも言えません😅
が、他の方も書かれてますが、もう少し大きくなれば、病院で1日(半日)入院をして、アレルゲンを食べさせてみて、症状が出るかどうか見る(負荷試験)ことをしてくれる病院があるので、してみるのもいいと思います😄

大変なこともあるかと思いますが除去食頑張ってください❗

No.9 09/09/05 06:34
♂♀ママ0 

8さん☆
レスありがとうございます😃
やはり時期がきたら入院検査した方がいいですよね😣
アレルギー数値にもよるんですね😲

インフルエンザ予防接種も受けれないと聞いたので、念のため身近な家族である母親の私が受けておこうかなと思いますが、ワクチンの優先順位あるみたいですよね…?😭😭

周りにアレルギーの子がいなくて何も分からず📖でも買おうかと思ってました😔

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧