家電トラブル

レス21 HIT数 4118 あ+ あ-

新米( 20代 ♂ eMSeLb )
09/08/28 21:15(更新日時)

来月から同棲生活がスタートします。友人の両親が2年くらいしか使っていない冷蔵庫や洗濯機を使わなくなるので譲ってもらえる話をいただきました。
彼女自身は両親や祖母から新品の家電を買ってもらえる話があったみたいですが、この話をしたところ承諾はしてくれたんです。
しかし、友人のお母さんから来月の同棲スタート時には家電は間に合わないという話がでて約2週間くらいは洗濯機がない生活になります。
幸い私の実家が自転車でもいける距離にありますし、2週間程度ならいいかなと私は思っていたのですが、彼女にその話をしたところそこは妥協できないということを言われてしまいました。
私は裕福な家庭で育っているわけでもなかったので小さい頃からお世話になっている友人の両親からいただける家電を素直をいただきたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください。質問等あれば補足してご説明させていただきます。

No.1144911 09/08/23 10:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/23 10:55
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

補足
彼女の両親や祖母からすればかわいい娘が家から離れるわけですから新しいものを買ってやりたいという気持ちは理解できるのですが、結婚生活のスタートの2週間ばかりを私の実家の洗濯機を使えば、10万円近くする洗濯機を買わなくても済むと思ったのですが…。
彼女には両親への歩み寄りがないとか、思いやりがないとか言われてしまいちょっとびっくりしているのが本音です。私からすれば実家の洗濯機を使うことに私の母親は承諾してくれていますし、彼女側が私の両親とコミュニケーションをとろうとしていないのもお互い様なのかなと感じているからです。
まだ2人ですし、洗濯機を毎日使うような頻度ではないと思います。

No.2 09/08/23 11:13
♂ママ2 

誰と同棲するんですか?
友人と家電と どうゆう関係があるんでしょうか

すみません。いまいち内容がわかりません😥

No.3 09/08/23 11:48
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 2 すいません、同棲するのは彼女です。来月に入籍もします。
友人というのは私の地元の友達でそのお母さんから家電をいただけるという話なのです。

No.4 09/08/23 15:02
匿名さん4 ( ♀ )

洗濯するのにわざわざ、彼女が主さんの実家に行くことになるんですか??
自分の洗濯物も主さんの実家の洗濯機に入れるのもなんだか😥

私が潔癖気味なので、そう思うだけかもわからないけど…

  • << 7 匿名さん4 歩いていける距離に私の実家があります。 彼女がきまづいなら俺が持っていくとは話ましたが、女性からすればそういうことじゃないみたいですね。 私の彼女も潔癖ですから、人が使っている洗濯機を使うっていうことに抵抗があるみたいです。

No.5 09/08/23 16:33
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

来月入籍となったら、同棲開始といえど”新婚さん”みたいな感覚ですよね。
だったら、彼女との同棲を2週間遅らせたらどうでしょう?
そうすれば、すべて解決!ってわけにはいかないのですかねぇ?

私個人としては、洗濯物を主人の実家で選択するのは抵抗があります。
自分の実家ならいいけど…。
申し訳ないけど、なんか義親にいろいろ見られそうで…。

あなたにとっては、大事な友人家族、自分の親、と自分のテリトリーの人たちだから
気にならないかもしれないけど、彼女にとってはまだ他人ですもの。
もうすこし気遣ってあげましょうよ。
彼女が納得する方法を聞いてあげてはどうでしょうか?

  • << 8 匿名さん5 ご意見ありがとうございます。 正直、うちの実家の家電を使うことが決して気持ちのいいことではないのは理解できます。 私の親に遠慮する気持ち、実家まで持っていく不便さ、衛生面(これは私からすれば自分の実家を非難されているようで不快ですけど。正直、彼女の気持ちの問題だと思ってます。)。 これを考慮して10万円近くするものを買う必要性があるかどうかを女性のご意見を聞きたかったのです。 決して裕福ではないものですから、けち臭いこと言わせてもらえば向こうの両親には別の家電(電子レンジなど)を買ってもらえれば金銭的にも非常に助かるんですけど…。 これは彼女には言えませんけどね。 彼女の気持ちは理解はしているつもりですが、我慢できないものなのかと…。どうでしょうかね?

No.6 09/08/23 17:45
♂ママ2 

遅らせるかコインランドリーいけば解決では?

  • << 9 ♂ママ2 ご意見ありがとうございます。 彼女は来月の大半を有給を使って引越しの日時まで決まっているので2週間遅らせるっていうのは彼女の気分からしてまた怒らせる原因になりそうです。汗 (正直、私はそれで解決できるならそれがいいんですけど、これ以上の悪化は避けたい気持ちです。) コインランドリーは盗まれる、待ち時間が嫌、不衛生などの理由から断固断られました。 予断ですが、私はサッカーやってたんで合宿の時なんかは宿舎のボロボロ洗濯機にみんなでユニフォームとか放り投げて洗っていましたから、そういう感覚と同じにしろとは言えませんが、コインランドリーまで駄目かよとは正直思いました。汗

No.7 09/08/23 18:00
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 4 洗濯するのにわざわざ、彼女が主さんの実家に行くことになるんですか?? 自分の洗濯物も主さんの実家の洗濯機に入れるのもなんだか😥 私が潔癖気… 匿名さん4
歩いていける距離に私の実家があります。
彼女がきまづいなら俺が持っていくとは話ましたが、女性からすればそういうことじゃないみたいですね。
私の彼女も潔癖ですから、人が使っている洗濯機を使うっていうことに抵抗があるみたいです。

No.8 09/08/23 18:09
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 5 来月入籍となったら、同棲開始といえど”新婚さん”みたいな感覚ですよね。 だったら、彼女との同棲を2週間遅らせたらどうでしょう? そうすれば、… 匿名さん5
ご意見ありがとうございます。
正直、うちの実家の家電を使うことが決して気持ちのいいことではないのは理解できます。
私の親に遠慮する気持ち、実家まで持っていく不便さ、衛生面(これは私からすれば自分の実家を非難されているようで不快ですけど。正直、彼女の気持ちの問題だと思ってます。)。
これを考慮して10万円近くするものを買う必要性があるかどうかを女性のご意見を聞きたかったのです。
決して裕福ではないものですから、けち臭いこと言わせてもらえば向こうの両親には別の家電(電子レンジなど)を買ってもらえれば金銭的にも非常に助かるんですけど…。
これは彼女には言えませんけどね。
彼女の気持ちは理解はしているつもりですが、我慢できないものなのかと…。どうでしょうかね?

  • << 11 主さんのご意見はとても合理的で的確だと思います。 ただ、恋愛関係にある二人ならば、彼女の”気持ち”を大事にしてくれるほうが のちのちの関係において重要になってくると思います。 最初にあまりつまづくと、「あの時もそうだった…、このときも…」みたいに彼女の不満が積もる可能性があります。(女性はそういう生き物ですから) 彼女も「衛生面」は大丈夫だと思っているはずですよ。 私は、2週間同棲を遅らせる(荷物は先に、彼女はあとで)とか、コインランドリーがイヤとか彼女のほうで譲れないのなら、彼女のご両親が買ってくれる洗濯機をもらってもいいと思います。 一応、「オレは2週間なんとか乗り切って、洗濯機を譲りうけるほうが経済的にもいいと思っているけど、●●がどうしてもイヤっていうなら最後は任せるよ」って伝えて、最終判断を任せてはどうでしょう? ちなみに、私は潔癖症ではないけれど、新婚早々コインランドリーはイヤです。

No.9 09/08/23 18:14
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 6 遅らせるかコインランドリーいけば解決では? ♂ママ2
ご意見ありがとうございます。
彼女は来月の大半を有給を使って引越しの日時まで決まっているので2週間遅らせるっていうのは彼女の気分からしてまた怒らせる原因になりそうです。汗
(正直、私はそれで解決できるならそれがいいんですけど、これ以上の悪化は避けたい気持ちです。)
コインランドリーは盗まれる、待ち時間が嫌、不衛生などの理由から断固断られました。

予断ですが、私はサッカーやってたんで合宿の時なんかは宿舎のボロボロ洗濯機にみんなでユニフォームとか放り投げて洗っていましたから、そういう感覚と同じにしろとは言えませんが、コインランドリーまで駄目かよとは正直思いました。汗

No.10 09/08/23 19:14
♀ママ10 ( 20代 ♀ )

新しい生活…彼女さんも楽しみにしているはずです💕
私は形から入る性格なので、新しい物を揃えたいです😂
彼女さんもお下がりは嫌なのでは…
私は結納金などで、洗濯機、冷蔵庫などの家電を揃えました。自分の納得したものを買ったので、大満足でした😃
家計的にきつくないなら新しい物を購入したらどうでしょう☝
私もコインランドリーは構いませんが、実家に洗濯しに行くのは絶対に嫌です…😨

No.11 09/08/24 00:21
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 8 匿名さん5 ご意見ありがとうございます。 正直、うちの実家の家電を使うことが決して気持ちのいいことではないのは理解できます。 私の親に遠慮す… 主さんのご意見はとても合理的で的確だと思います。

ただ、恋愛関係にある二人ならば、彼女の”気持ち”を大事にしてくれるほうが
のちのちの関係において重要になってくると思います。
最初にあまりつまづくと、「あの時もそうだった…、このときも…」みたいに彼女の不満が積もる可能性があります。(女性はそういう生き物ですから)

彼女も「衛生面」は大丈夫だと思っているはずですよ。

私は、2週間同棲を遅らせる(荷物は先に、彼女はあとで)とか、コインランドリーがイヤとか彼女のほうで譲れないのなら、彼女のご両親が買ってくれる洗濯機をもらってもいいと思います。
一応、「オレは2週間なんとか乗り切って、洗濯機を譲りうけるほうが経済的にもいいと思っているけど、●●がどうしてもイヤっていうなら最後は任せるよ」って伝えて、最終判断を任せてはどうでしょう?


ちなみに、私は潔癖症ではないけれど、新婚早々コインランドリーはイヤです。

No.12 09/08/27 01:06
ラブラブ婚約中12 

私も結婚を控えています。
正直に言わせてもらうと、私は彼女の気持ちがよくわかります。

主さんのお世話になった方から譲ってもらうのと同じで、彼女はご家族が購入してくれる。そのご家族の気持ちも大切にしてもらえませんか?
ご家族は彼女が喜ぶ顔が見たいんだと思います。新しい生活を応援して下さってるんだと思います。

新しい洗濯機を買ってもらっても損はないですよね?


私も少し潔癖です。譲って頂くにしても、自分からみた他人が使った冷蔵庫や洗濯機はちょっと使えないですね。コインランドリーなんてもっての他です。

主さんに損はないのに何故そこまで頑なに彼女の気持ちを受け入れてもらえないのでしょうか😢

No.13 09/08/27 07:37
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

主さん実家の洗濯機をお借りするのもいや
彼女さんではなく主さんが洗濯物を実家に持っていくのもいや
コインランドリーもいや
かといって洗濯機が届くまでの2週間、同棲開始を遅らせるのもいや・・・・・
結局、主さんの案がすべて気に入らないんですよ、彼女にとって。
「じゃ、どうするのがベストだと思う?」と彼女さんに訊いてみましたか?

でもね・・・・
思うに、彼女さん、もともと「知人の洗濯機をお古でもらう」こと自体、気に食わなかったんじゃないかな?
主さんが一人で「もらえるならラッキー」と早合点して決めてしまったことなのでは?
ご両親が新しい家電をそろえてくれる心づもりがあったのに、それを無下にされたことになりますからね・・・・・。

家事を主にするのは、どうしても女性になりますよね。自分の知人・身内のお下がりならともかく、見ず知らずの他人(主さんにとっては知り合いでも)のお古の家電は、私も生理的に受け付けないなぁ・・・・。

No.14 09/08/27 11:16
♂ママ2 

やっと話がわかった

新しいの買ってもらうのが一番良い
人の使ったやつ新婚で使うの嫌ですね

No.15 09/08/27 11:53
なぁ ( CJNrl )

洗濯機10万って言ってますが彼女の親はドラムでも買ってくれる予定なのかな⁉

もらえる物がどんな物かもわかりませんが、新婚サンでこれから共に生活するんですよね⁉

だったら自分達で使いやすい、長年使える物を買った方がいいんじゃない⁉

コインランドリーを嫌がる彼女に他人の使った洗濯機で我慢しろというほうがかわいそう😱

ちなみに私は彼(現旦那)と同棲する際に長く使える良いものを➰とドラム買いましたよ💡

No.16 09/08/27 16:42
専業主婦16 ( ♀ )

悪いことは言わないから新しいのを買った方がいいです。
特に家電は女側のテリトリーに入るものなので、彼女に希望があるのならその通りにしてあげてください。
その方が後々の二人の為です。
合理的とかお金がかからないとか以前の問題なのでここは男側が折れてあげてください。
洗濯機なんて6-7万で良いものが十分買えます。

結婚すると女の置かれる環境は激変します。
それだけでもかなりの負担になることを男は気づきません。
気に入らないものに囲まれて我慢して生活を始めるより、出費で痛い思いをしても好きなものに囲まれて生活をする方が心は楽なのです。
洗濯機を使うのは主に彼女でしょ?
イヤイヤ家事をされて文句を言われる事になるよりさっさと買ってしまって彼女に気持ち良く働いてもらう方が男としても楽なはず。

打算的かもしれないけど、結婚生活って気持ちよく生活できなきゃ愛も覚めますよ。

No.17 09/08/28 00:17
♀ママ10 

主さん、結局どうしましたか?
皆さん色々アドバイスくれていますよ(^_^;)

No.18 09/08/28 14:19
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 17 みなさま、コメントありがとうございます。
女性の意見が多かったようですが、ここ数日地元の友達にも相談したりでいろいろ意見を聞きましたが、男性は私の意見に好意的で女性は彼女の意見に同意する意見が多かったです。既婚者の中女性の中には私に同調してくれる方もいました。

頂き物を使うっていうこと自体に嫌な気持ちがあるのは私も含めて理解できます。
ただ、その2週間程度の期間を嫌という気持ちが優先しちゃって我慢ができないものなのかという所が男性側としては疑問に思うものが多いのです。
彼女は本当は家具も家電も新品がいいに決まってます。それは私も理想を言えばそうなります。
ただ、今回は同棲生活をスタートする賃貸暮らしです。そこに5年も10年も住む考えはなく、数年で新築を購入したいという考えがあり、それは彼女にも伝えてあり同意をしてくれています。

No.19 09/08/28 14:20
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 18 その考えでせっかくの新婚生活を新品、もしくは彼女の希望通りに叶えさせてあげるよりも新築になったときに彼女が満足するものを買ったほうがいいのではないかと考えているからです。
サイズの問題もありますし、色も問題も出てくるでしょう。私の中では冷蔵庫や洗濯機をそのときにまた買い換えるような余裕はないと思っています。さすがにうちの彼女も数年でまた欲しいとは言わないと思いますが…。
目先の幸せや満足を優先しようとして後で後悔するような気がして…。

どなたかのレスに私は損しないとのコメントを記入していただいた方がいらっしゃいましたが、損はしないです。ただ、もったいないという気持ちは残ります。あわよくば、彼女側から洗濯機の代わりになるものをご両親にお願いできれば余計な出費を省けるとまで考えていましたから。
まぁ、はっきり言って貧乏カップルです。披露宴のお金だって正直、親に少し工面してもらわなければあげることさえできない立場にあります。

No.20 09/08/28 14:21
新米 ( 20代 ♂ eMSeLb )

>> 19 まぁ、結論から言うと私が折れて彼女の好きなものを買うことにしようとは伝えました。
これから一緒に住み始めるのにこのトラブルを引きずりたくないと判断したからです。
こっちに彼女が来てからは家具や雑貨、細かいものもたくさん買わなければいけません。
きっと、買い物してるだけで楽しいとは思うんです。ワクワク感というか。
今回は洗濯機という高価な商品だったのでここまで私も引き下がらなかったのですが…。

ただ、最終的にはお互い幸せに仲良くなっていくには男が我慢すれば済むのかなと。
気持ちのコントロールは彼女よりも私の方ができるだろうし、頑張って私が働いてお給料をいっぱいもらえれば済む話ですから。汗
これからもこんな些細なケンカは起こるでしょうけど、家庭のためのケンカならいいと思っています。意見のぶつけ合いで後悔はないでしょうからね。

No.21 09/08/28 21:15
♀ママ10 

>> 20 主さんよく我慢しましたね😃
相手のご両親の事や、これからの生活の事をきちんと考えていらっしゃって彼女さんは幸せですね💕
一緒に住み始めると、新しく購入するものが増え、お金がかかります💦
これから一家の大黒柱です✨頑張って働いて幸せな家庭を築いてくださいね😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧