幼児食

レス13 HIT数 3845 あ+ あ-


2009/10/20 23:14(更新日時)

離乳食が終わった後は幼児食になるんですよね❓

幼児食は皆さんどのようにしてますか❓
もう大人と同じ物を食べますか❓

外食した時とかはどうしてますか❓❓

質問ばかりですみません💦

お話聞かせて下さい。よろしくお願いします😃

No.1144574 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

1歳2ヶ月の子供がいます。食事は大人と同じものを食べています。ただ生物はまだですが…。

外食もファミレスの場合だったらお子様メニューがあるのでそれを食べさせてます。

  • << 3 レスありがとうございます✨ そうですか⤴ 例えば子供用のご飯がない場所だったらどうしてますか❓

No.2

私も一番さんと同じです😄
一歳頃になれば大人と同じ物がたべれるようになるので、家では大人用の食事を(味が濃い物の場合は味付け前に)取り分けています。
外食も同じです。お子様メニューがある場合はそれを、ない場合でもだいたいは細かくしてあげると食べれるので、特に問題ないです。

お店の方に頼めばメニューにのっていなくても、アレルギーの場合は低アレルゲンのメニュー、離乳食の子には離乳食用のメニューなども作ってくれますよ✨

それも心配なら、市販のベビーフードを持っていけばいいと思います。
事情を話せば、だいたいのお店が持ち込みを許可してくれるはずです。

  • << 4 レスありがとうございます✨ なるほど~😲 メニューにないものでも聞いてみた方がいいのですね😃 裏技⁉ありがとうございます☺ 外食して子供用の食事がない所だと味が濃くなってしまうので皆さんはそのままあげてるのかな❓ と思いまして。 焼肉に行ったらお肉とかあげられますか❓まだやめた方がいいですかね⁉

No.3

>> 1 1歳2ヶ月の子供がいます。食事は大人と同じものを食べています。ただ生物はまだですが…。 外食もファミレスの場合だったらお子様メニューがある… レスありがとうございます✨

そうですか⤴

例えば子供用のご飯がない場所だったらどうしてますか❓

No.4

>> 2 私も一番さんと同じです😄 一歳頃になれば大人と同じ物がたべれるようになるので、家では大人用の食事を(味が濃い物の場合は味付け前に)取り分けて… レスありがとうございます✨

なるほど~😲
メニューにないものでも聞いてみた方がいいのですね😃

裏技⁉ありがとうございます☺

外食して子供用の食事がない所だと味が濃くなってしまうので皆さんはそのままあげてるのかな❓
と思いまして。

焼肉に行ったらお肉とかあげられますか❓まだやめた方がいいですかね⁉

No.5

>> 4 味が薄い物や子供むけのメニューを店員の方に聞いてから注文しています✨
あと、ポテトなどは「子供に食べさせたいので、味は入れないでください」と伝えたり、サラダやハンバーグなどは「ドレッシングやケチャップなどは上にかけないで、器を別にして下さい」などと伝えれば、何もかけないでもってきてもらえますよ😄

焼き肉などは油がはねたり鉄板が熱かったりするので連れて行きません😅子供がチョロチョロしてもしもの事があったら怖いので💦

家で焼き肉などをする時も焼いてからテーブルに出します。お肉は小さく切ってあげれば食べられますよ😄

  • << 9 レスありがとうございます✨ なるほど~結構細かく注文出来るのですね⤴ 参考になりました✨ 焼肉は離乳食後期位に行ったのでまだあげないでベビーフードをあげてたのですが確かに危ないですね💦 なかなか落ち着いてご飯どころじゃないですよね。でも実母&父が一緒だったので4人で交代して食べれたのでまだマシかな⁉ 旦那とだけだと辛いですね~😣

No.6

再レスです。

お子様メニューがない場所だったら、大人のを取り分けるか他のお店にします。
でもだいたいはうどんやパスタ、和食などが置いてあるところに入ります。

つい最近、焼肉屋行きました…うちは小さく切った肉と玉子クッパを食べさせました。ただゆっくり食べることは出来ませんでしたが。危ないですしね!!

長々失礼しました。

  • << 10 レスありがとうございます✨ そうですよね~ やっぱり子供に合わせたお店に入りますよね💦 家族だけの時はいいのですが義理の家族とか自分の親族とかで外食することが何度かあるのでお店が選べなくて💦 小さい子供がいると焼肉は危険ですよね~中々落ち着いてご飯が食べれないですね😢 気を使う事が多くて疲れちゃいます~😣

No.7

1歳3ヶ月のママです。
ほとんど大人の分から取り分けしてます🍴固いもの・生ものは避けていて、味の濃いものは薄めたりしてあげてます。
二種類作るのは面倒なので、取り分け出来るメニューを作ることが多いです😃
外食は和食を選択することが多いです。それ以外の時はレトルトを持っていったりしてますよ✋

  • << 11 お返事ありがとうございます✨ そうですよね~別々に作るのは大変ですよね😱 外食は和食が多いのですね。和食の方が食べさせられるの多いですもんね☺ ベビーフード❓を持って行かれるとの事ですがベビーフードはいつまで使いますか❓❓ うちはもうすぐ1歳7ヶ月なのですが姉にまだベビーフード使ってるの⁉大人と同じ物食べれるでしょ~❓と言われてしまって😥 質問ばかりですみません💦

No.8

お礼が遅くなってすみません💦
子供を寝かし付けてからお返事しようと思ってたら一緒に寝てしまって起きてびっくり😲

寝かしつけてるとついつい寝ちゃうんですよね😪💦

No.9

>> 5 味が薄い物や子供むけのメニューを店員の方に聞いてから注文しています✨ あと、ポテトなどは「子供に食べさせたいので、味は入れないでください」と… レスありがとうございます✨

なるほど~結構細かく注文出来るのですね⤴
参考になりました✨

焼肉は離乳食後期位に行ったのでまだあげないでベビーフードをあげてたのですが確かに危ないですね💦
なかなか落ち着いてご飯どころじゃないですよね。でも実母&父が一緒だったので4人で交代して食べれたのでまだマシかな⁉
旦那とだけだと辛いですね~😣

No.10

>> 6 再レスです。 お子様メニューがない場所だったら、大人のを取り分けるか他のお店にします。 でもだいたいはうどんやパスタ、和食などが置いてある… レスありがとうございます✨

そうですよね~
やっぱり子供に合わせたお店に入りますよね💦

家族だけの時はいいのですが義理の家族とか自分の親族とかで外食することが何度かあるのでお店が選べなくて💦


小さい子供がいると焼肉は危険ですよね~中々落ち着いてご飯が食べれないですね😢

気を使う事が多くて疲れちゃいます~😣

No.11

>> 7 1歳3ヶ月のママです。 ほとんど大人の分から取り分けしてます🍴固いもの・生ものは避けていて、味の濃いものは薄めたりしてあげてます。 二種類作… お返事ありがとうございます✨

そうですよね~別々に作るのは大変ですよね😱

外食は和食が多いのですね。和食の方が食べさせられるの多いですもんね☺


ベビーフード❓を持って行かれるとの事ですがベビーフードはいつまで使いますか❓❓

うちはもうすぐ1歳7ヶ月なのですが姉にまだベビーフード使ってるの⁉大人と同じ物食べれるでしょ~❓と言われてしまって😥

質問ばかりですみません💦

No.12

>> 11 市販されてるのは、1歳4ヵ月頃までのが最高でしたよね⁉
ピッタリその月齢でやめなくてもいいと思うし、奥歯がまだ生えてないと何でも取り分け出来るってわけにもいかないですしね。
赤ちゃんに合わせて使っていけばいいと思いますよ😃

No.13

>> 12 何度もありがとうございます✨

そうですね。月齢をあまり気にせず子供の様子をみてベビーフードも上手く使えたらなと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧