独身気分の旦那…

レス7 HIT数 4820 あ+ あ-

専業主婦
09/09/27 21:37(更新日時)

旦那(20)と娘(一才)の三人家族で, 家計は旦那が管理(管理というか好き勝手にやってる)しています。 私は毎月3万前後もらって,そこから娘のオムツ代・旦那の弁当代・その他私と娘で必要な雑貨などを買ってギリギリ残るか残らないかくらいです。 他に私は3ヶ月に一回コンタクト代と持病の薬をもらいに病院に行ったり,その他娘の病院などで足りなかったりすると旦那に理由を言ってお金降ろしてきてと言います。 でもうちの旦那は自分の持ち金がなくなって自分が困らないと基本的にお金はおろしてくれません。たとえ休みの日で時間があってもです。必要なお金なので何回もしつこく言うと,「めんどくせえな,自分の貯金おろせばいいじゃん」 で話が終わります。 そして機嫌が悪くなり,ケンカに…😞 なんで生活する為に一生懸命貯めたお金をおろさないといけないのか… なんだかんだちょこちょこ降ろしてたら 私の貯金もそこを尽きました💰

No.1143296 09/09/27 17:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/27 17:26
専業主婦0 

月3万もらって足りない私が節約不足なんですかね(´;ω;`) 旦那は自分で稼いだ金だからみたいなとこがあって,私に渡すのが気にいらないのか,実は全然貯金していないからみせられないのか…よくわからないです 皆さんアドバイスお願いします💦 男性の方の意見も欲しいです!!!!

No.2 09/09/27 17:51
陸軍中野士官学校演劇部 ( ♂ gCdwl )

普通は旦那が稼いできた給料でも一旦全て家計費となるのではないですか🏠💰

そこから旦那に一ヵ月分のお小遣いとして、いくらか手渡すのが常識だと思うのですか、如何でしょうか☝

また主さんと旦那さん別々に預金してるようですが、夫婦というより恋人同士の同棲生活の延長のような感じですね😥

家計を旦那さんが握ってるのなら話は別ですが、それでも必要家計費もくれなというなら考えものですね⤵

またコンタクトレンズは主さんだけのものだから、それは主さんの貯金から下ろせと言ってるんだと思いますが、それだったら毎月の旦那の給料の何割かを主さんの貯金に回し、コンタクトレンズ購入などの予算にしてしまえばいいんじゃないですか?

No.3 09/09/27 18:23
専業主婦0 

>> 2 ごもっともな意見ありがとうございます😞ほんと同棲してるみたいな感じです💥 お金の話になると決まってケンカ越しになるので困ってます💔 どうしたら私に家計をにぎらせてくれるんですかね… うまく操れれればいいんですけど😔 子供のために貯金もできていないので不安で☔

No.4 09/09/27 18:49
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

一般的には主婦がお給料を全部管理して、旦那にお小遣いをあげる方が上手くいきますよ✋
私の友人には旦那が家計管理してる人いますが、きちんと管理はしているみたいです😃

主さんの旦那さんみたいな管理では、家計が成り立ちませんよ💦
私なら月三万じゃやりくり出来ませんよ😫

レシートを全て取っておき、旦那さんに「食料品で○円、日用品で○円、医療費○円…計○円。三万では足りません‼私の貯金はもうないです‼」とはっきり伝えるしかないですね💧
それでもお金を下ろすのが面倒だとか言われたら、「なら私が管理するから、通帳とカード貸して下さい。お小遣い制にします。」と言ってやって下さいよ✋

きちんと管理出来ない旦那さんに任せておくのは、イヤですよね…💦

うちは結婚した(籍入れた)その日から、通帳&カードは私が預かってます😁
旦那本人は家計の管理なんか出来ないって分かってるから、若干イヤイヤでありましたが、すんなり渡してくれましたよ😁

No.5 09/09/27 21:12
専業主婦5 

うちも、家のローン、光熱費、旦那の保険、携帯諸々は、旦那の口座から引き落とし。
私は生活費として六万もらってて、自分の携帯と保険、子供の学資保険を支払ってます。食費、雑費込みで、三万位使い、自分の病院代はそこから出します。
赤字が出ると、自分の貯金から出しますが、無くなる程ではないです。定期的に貯金するので…

なんだかんだ、支払いをして残った、お金が旦那のお小遣いになるので、稼ぎが悪ければ、自分にはね返る形になってます。

ちなみに、このやり方を望んだのは私なのですが、旦那さんの性質によって、所帯を任すか、小遣い制にするかは決まるみたいですね。

三万は、持病をお持ちなら少なく感じますし、旦那さんが、どれ位、手取りでもらっていて、どれ位の支払いをしてるのか、いくら任せていても知っておく必要はあるかと…

うちの旦那は、遊びもタバコも酒も、ほとんどしないので、使わない前提で、支払い等を任せていますが…

多分、主さんの旦那さんには、そのやり方は、向かないんでは?

お子さんも大きくなりますし、所帯のやり方を見なおした方がいいですよ。

No.6 09/09/27 21:20
匿名さん6 

三歳まで医療費は無料じゃなかった?
子供の児童手当はどうしてるんですか?
主さんは働いていないの?持病があって働けない?
自分で稼いだ金だからと言う旦那さんなら、もう主さん自身が働いて足りない分を補うしかないかもしれませんよ

No.7 09/09/27 21:37
匿名さん7 

初めまして😃
主も旦那さんも若いよね。
まだまだ世間知らず当たり前の2人なんだから、結婚生活の大先輩である旦那さんや主のご両親に相談するといいかもよ❓

旦那さんに対して力がある人を味方に付けて、上手く旦那さんの舵を取れるように頑張りましょう😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧