注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

血液型詳しい方教えて下さい

レス159 HIT数 26945 あ+ あ-

匿名さん
10/05/09 16:56(更新日時)

わかる方教えて下さい、自分AB型、奥さんB型ですが息子がO型です、有り得るんですか?

タグ

No.1143287 09/07/04 13:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/04 13:17
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

有り得ますよ焄
奥さんの血液型がBO型の場合、子供はO型になります焄
奥さんのお父さんがB、お母さんがOなどの場合奥さんはBOになります焄
そのほか、おじいちゃんやおばあちゃんにOがいる場合も引き継がれたりしますよ焄

No.2 09/07/04 13:22
匿名さん0 

レスありがとうございます、ずっと気になってたんで安心しました

No.3 09/07/04 13:30
匿名さん3 ( ♀ )

O型は生まれないはずですが…
BとABですよね?
一人がBOでもABにはOの遺伝子は含まれない為Oはありえないですよね?

No.4 09/07/04 13:32
匿名さん4 ( ♀ )

ABとBですよね💧
絶対あり得ませんよ💧

AかBかABです。
ABからOはないです😭

  • << 9 血液型は四種類と言われていますが、細かく分けると六種類になります。 分類 ↓ A型→AA →AO B型→BB →BO AB型とO型は他とはまじれないのでそのままです。 それに基づいての結果では奥さんと主さんの間にO型はありえまん💦 A型×AB型での血液型確立では A型→50% AB型→25% B型→25%になります💦 ただ奥さんか主さんが血液型を間違えてる場合もあるので、血液型を調べてみてはどうですか?💡

No.5 09/07/04 13:38
匿名さん5 

うちも有リ得ないと思います💔

No.6 09/07/04 13:38
♂ママ6 ( 20代 ♀ )

4の方がぉっしゃってる通り、AかBかABの赤ちゃんしか生まれてこなぃはずですが…。。
でも、まれに違った血液型の赤ちゃんも生まれるらしぃのでなんとも言えません。。

No.7 09/07/04 13:39
匿名さん7 

私の両親が主さんと同じで
父AB型で母B型ですが
私たち兄弟3人いますが
A型、B型、AB型しか生まれていませんよ。

ABとBOでもO型のお子さんは生まれないと思うのですが…

No.8 09/07/04 13:42
匿名さん3 ( ♀ )

再レスすみません。。あと可能性として、ちなみに普通はB型とAB型ではO型は生まれないのが一般的ですが、本当に本当に稀にシスAB型がありその場合O型が生まれる場合もあるようですが…ものすごく低い確率です。
主さん夫婦から生まれるのは通常考えにくいですが、0ではないようです。
ただ、確率は0に近いと言えます

No.9 09/07/04 13:45
匿名さん9 

>> 4 ABとBですよね💧 絶対あり得ませんよ💧 AかBかABです。 ABからOはないです😭 血液型は四種類と言われていますが、細かく分けると六種類になります。
分類

A型→AA
→AO
B型→BB
→BO
AB型とO型は他とはまじれないのでそのままです。

それに基づいての結果では奥さんと主さんの間にO型はありえまん💦

A型×AB型での血液型確立では
A型→50%
AB型→25%
B型→25%になります💦
ただ奥さんか主さんが血液型を間違えてる場合もあるので、血液型を調べてみてはどうですか?💡

No.10 09/07/04 13:51
匿名さん9 

スレのやり方がよくわからなかったので なんか4さんにスレしてしまったみたいです💦
もちろん主さん宛てなので💦4さんすみませんでしたm(_ _)m

No.11 09/07/04 13:52
♂♀ママ11 ( ♀ )

息子さんは赤ちゃんですか?
生まれてすぐだと血液型は確定ではなかったと思いますが。

No.12 09/07/04 14:51
♂ママ12 ( 30代 ♀ )

>> 11 うちの子も産まれてすぐは血液型を調べても変わるかもしれないから、って言われて調べませんでした。
産まれて間もない赤ちゃんならまだ分からないんじゃないかな…。

No.13 09/07/04 15:02
匿名さん13 

普通は Oは ないでしょう

No.14 09/07/04 15:37
♀ママ14 ( 20代 ♀ )

A型、B型は全部の血液型が産まれます。
AB型もO型も。


主さんとこはO型は産まれないはずだけどな。

No.15 09/07/04 16:23
匿名さん15 ( ♀ )

生まれたばかりだと血液型が確定ではない…のは母親の臍の緒から採血しているため母親の血液型が出てこの場合だとB型だとそう言えると思いますがO型はないと思われます。
やはり親御さんの血液型がどちらかが実はO型なんだと思います。

No.16 09/07/04 16:31
プレママ16 ( ♀ )

ABとBの子供でOはないですねっ💦

お2人の血液型をもう一度調べなおして、それでもABとBでお子さんがOならDNA鑑定をしたほうがいいかと‥

No.17 09/07/04 18:05
匿名 ( 40代 ♂ gjDie )

奥さんの事を信じる事が出来ないならDNA鑑定で決着着けて下さい。主の実子なら夫婦間に溝が出来ますけど。他の子なら離婚するんですかね💦

No.18 09/07/04 18:35
匿名さん0 

主です、皆さんスレありがとうございます、結果はどうであれ離婚する気はありません、子供に対する愛情は変わりませんから、実は産まれた時に妻がAB型とB型からO型は産まれるって産婦人科の先生が言ってたと紙に書いて必死に説明して来ました、それが何か嘘くさく思えて、免許センターの献血ステーションで献血すれば、血液型わかりますか?

  • << 21 O型は産まれません。 内臓の一つ一つ調べて一致する可能性がある場合がある事は聞いた事あります。何千分の一だったような。でもよほどですよね。 その内子供が血液型の話をしだす頃になれば傷つくのは子供さん。 難しい問題ですが奥さんと話し合う事できたらいいですね。愛する子なら自分の血液いつわるとか…。 お子さん血液型かわると良いですね。
  • << 26 どうしても納得出来ないのなら、親子揃って血液型再検査されたらはっきりするのではないですか?

No.19 09/07/04 18:47
匿名さん9 

>> 18 普通の血液型ならわかりますよ✋
キメラ、モザイクなど特殊な血液型だと ちゃんとした血液センターみたいなところでしかわからないかもしれませんけど😅

No.20 09/07/04 21:03
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

A型とB型の組み合わだけ、全血液型産まれるって聞きました昉
ちなみにうちはだんなA、あたしB、娘O、息子AB匤
けど、産まれてすぐの検査のみなら間違ってる可能性もあると思います昉(特に血液検査は表検査、裏検査ってあり、うちの出産した所は表検査のみだったので間違ってる場合もありますって言ってました)
一度出産した病院の先生に訳を話して聞いてみると良いと思いますヨ匤
もしかすると詳しく検査してくれるかもだし晥

No.21 09/07/04 22:02
匿名さん21 

>> 18 主です、皆さんスレありがとうございます、結果はどうであれ離婚する気はありません、子供に対する愛情は変わりませんから、実は産まれた時に妻がAB… O型は産まれません。
内臓の一つ一つ調べて一致する可能性がある場合がある事は聞いた事あります。何千分の一だったような。でもよほどですよね。
その内子供が血液型の話をしだす頃になれば傷つくのは子供さん。
難しい問題ですが奥さんと話し合う事できたらいいですね。愛する子なら自分の血液いつわるとか…。
お子さん血液型かわると良いですね。

No.22 09/07/04 23:01
専業主婦22 

hiroshinで検索してみて「細胞、人のからだと…」で始まるサイトが探せたらそのサイトの結構下の方に、色いろ詳しく書いてありましたよ。参考になりますように。
ちなみに私は出産するまでBと思っていて、出産の時の検査でABとしりました。お子さんも本当に稀なケースで生まれる可能性はあるみたいなので…離婚されるつもりは無いとのことなのでサラっと「どうしてそんなに必死に説明するの?」と、聞いてみるのも良いかもしれませんよ。
見つからなかったらスミマセン💦

No.23 09/07/05 16:15
匿名さん23 

確率は極めて0%ですね。

奥さんが必死に説明するのも怪しいですね👿

No.24 09/07/05 16:56
♀ママ24 

AB型とB型の両親からO型の子供が生まれる可能性はほぼありません。
基本的に血液型は、A、B、Oの3つの内から2つの組み合わせでできています。
さらにAとBは陽性、Oは陰性です。陽性と陰性が組み合わされた時は陽性の型が出ます。陰性であるOは、Oが2つ組み合わされた時しかO型になりません。
つまり、血液型の種類は次の6個です。
A+A=A型
A+B=AB型
A+O=A型
B+B=B型
B+O=B型
O+O=O型
この2つの組み合わせは、父親と母親からそれぞれ1つずつを受け継ぎます。
そこで、AB型とB型の両親から生まれて来る子供の血液型について。→続きます

No.25 09/07/05 16:58
♀ママ24 

→続き
AB型の親は当然A+Bですね。一方B型の親はB+B、またはB+Oの可能性があります。
A+Bの親とB+Bの親からなら、A+BまたはB+Bの子供が生まれます。A+Bの親とB+Oの親からなら、A+B、A+O、B+B、B+Oの子供が生まれます。
つまり両親の一人がAB型の場合、O型の子供は生まれないのです。
ただし何千分の1、何万分の1という可能性で変異等もあるかと思います。何十万分の1の可能性でキメラということもあるかもしれません。精密検査が必要だと思います。

No.26 09/07/05 17:03
♂♀ママ11 ( ♀ )

>> 18 主です、皆さんスレありがとうございます、結果はどうであれ離婚する気はありません、子供に対する愛情は変わりませんから、実は産まれた時に妻がAB… どうしても納得出来ないのなら、親子揃って血液型再検査されたらはっきりするのではないですか?

No.27 09/07/05 17:33
匿名さん0 

主です、この件を妻に話したら、必ずけんかになります、けんかになるとヒステリックに なるんで言えません、納得するしないじゃなくて、子供が大きくなってこの事に疑問を持った時に、どう説明すればいいのか・・・ たぶん嘘をつくと思う、今は妻に対して愛情のかけらもありません

  • << 33 愛情のかけらもないのでしたら話し合いした方がよいと思います😠 主さん自身もこれだけの疑惑一生背負うのはいかがなものでしょう。 周りの大人もエッと思いますよ。 私の子供の友達も私はB型でママとパパはA型と言ってます。(実際O型でしたが) 後になってより今気付いて幸いだと思って話し合い進めた方が…。 もし本当の父親がいたらお子さんはどう思うでしょう😔 奥さんがヒステリックおこしてもこっちがおこしたいくらいですよね。 早期解決を。

No.28 09/07/05 17:44
匿名さん28 ( ♀ )

>> 27 喧嘩になってもヒステリー起こされても、話し合った方がいいです。
きちんと検査を受けて、これからどうしていくのか今のうちに決めておかないと、子供さんが大きくなって分かるようになった時じゃ遅いと思います。

主さんが父親だって可能性は限りなく0に近いのですから。

No.29 09/07/05 17:56
匿名さん29 

その子は少しでも主さんに似てますか?
知り合いに似てませんか?今は良いかもしれませんが、傷つくのはお子さんです

No.30 09/07/05 18:00
鬼 ( msdte )

再確認してもそうなら奥さんをぶん殴りましょう

No.31 09/07/05 18:07
匿名さん0 

28さんの言ってる事が正しいのは、わかってます俺もそうしたいですでも本当に話し合いが出来る相手じゃないんです妻の実家が近くにあって、すぐ帰ります 妻の両親は、すごい過保護なんですよ今年のバレンタイン妻が朝帰り、その日は携帯繋がりませんでした、本人は友達の家にいたって言ってました、その時も向こうの両親に、俺が怒られました

No.32 09/07/05 19:10
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

ちなみに主さんはご自身の血液型どこかで検査してますか蓜
ご両親に聞いただけなら、主さん自身の血液型が間違ってる可能性もⅥ

でも奥さんの態度も気になりますね昉
でも必死で説明してきたって事は離婚はしたくないんでしょうね

ここは強気に離婚になっても構わナイなら、主さん、釚の血液検査オススメします昉

No.33 09/07/05 21:24
匿名さん21 

>> 27 主です、この件を妻に話したら、必ずけんかになります、けんかになるとヒステリックに なるんで言えません、納得するしないじゃなくて、子供が大きく… 愛情のかけらもないのでしたら話し合いした方がよいと思います😠
主さん自身もこれだけの疑惑一生背負うのはいかがなものでしょう。
周りの大人もエッと思いますよ。
私の子供の友達も私はB型でママとパパはA型と言ってます。(実際O型でしたが)
後になってより今気付いて幸いだと思って話し合い進めた方が…。
もし本当の父親がいたらお子さんはどう思うでしょう😔
奥さんがヒステリックおこしてもこっちがおこしたいくらいですよね。
早期解決を。

No.34 09/07/05 22:34
匿名さん34 ( 30代 ♀ )

ところで子供さんは何歳ですか?

去年のバレンタインデーに朝帰りって仰ってますが、小さな子供をおいて朝帰りしたのですか?
それで嫁両親になんで主さんが怒られるのでしょう?
奥さんに愛情のカケラも無く、子供も自分の子供じゃないかも‥と疑ってるのに、なんで離婚は全く考えて無いのでしょう?

主さんの考えが、いまいち私には理解出来ませんが😥

No.35 09/07/06 06:11
匿名さん35 ( 30代 ♀ )

主さん自身の血液型を再検査しましょう。それで間違いなくAB型だったら・・・。
「AB型の人間ははどんな配偶者の間にもO型の子供を授かることはあり得ない」ことを
ぴしゃっと言い渡しましょう。
できれば両方のご両親が同席される場で。

No.36 09/07/06 07:39
匿名さん0 

主です、自分の父親はアルコール中毒で小さい頃毎日ぼこぼこにされてました。自分が小3の時夜逃げしました、子供の頃から自分が父親になったら自分の子供には悲しい思いとかさせなくないって思ってました、今けんかしない様に言いたい事があっても我慢してます、ストレスのせいか笑う事が出来なくなりました

No.37 09/07/06 09:34
♂♀ママ37 ( ♀ )

う~ん…

もし奥さんにやましい事がなければ
『じゃあ3人で血液型の再検査してもらおう』って言うと思うんだけどなぁ😓

No.38 09/07/06 10:20
♂♀ママ38 ( ♀ )

子供が小学生くらいになれば、自然と血液型の話は出てきます。
その時は知識がなく疑問に思わないかもしれないけど、O型が生まれない事実を市ったら間違いなく傷つきますよ。

赤ちゃんの血液型は変わる可能性あるけど、それでも主さんがABである以上、Oはありえないです。
主さんが実はAB以外という可能性もあります。
まずは献血センターで調べてみては?(絶対ではないけど)

でも、奥さんの行動、怪しいですね?奥さんの誕生日前後は何事もありませんでしたか?

優しい主さんは子供の為に色々耐えてるんですよね?でももし主さんの子供でなければ離婚も視野に入れてみては?

No.39 09/07/06 10:23
匿名さん39 

私もO型はないと思うので、皆さんがおっしゃるように検査されたほうが良いかと思います。
知らない方が良かったのかもしれないけど…
知ってしまった以上は💦

裏切られていたとして
それでも家族関係が続けられるなら
私は心から尊敬します‼
私なら悩んだ末にも無理だと言う結論が出そう…
なかなか出来ることじゃないと思います💦

なんの励ましもできなくてすみません💦

  • << 43 始めから読みました 奥さんに愛情のかけらもない時点で 今後の結婚生活に疑問です 主さん自身もずっと自分の子か 疑ってきたようなので その疑いを持ちながら子供と生活していくのも 今後必ず ヒビが入るときがくると思います 愛情ない奥さんとどこの男か父親かも分からない子を 育てていくなんて 主さんの 幸せはないと思います…(ごめんなさい きつい言い方で) 子供に勿論罪はないですが 主さんの責任ではないと思います 過保護の親 とありますが 主さんをばかにしすぎ この先 こいいう事態をも黙認していくなんて 非常識 DNA鑑定を最終手段に内緒でその産婦人科に妻 子の血液型 自分の血液型の確認をするべきだと思います もめるのは当たり前のことだとおもいます

No.40 09/07/06 10:26
匿名さん40 ( ♀ )

血液型を調べて変わりなければ、DNA鑑定で父子の可能性を確認してはどうですか?

実子でなければ叩き出して離婚でいいと思います。

No.41 09/07/06 12:16
匿名さん41 ( 30代 ♀ )

世の中には
奥さん以上に素敵な女性はたくさんいます。


血液型の違う子供
朝帰りする妻
文句を言う義両親

なにを我慢することが
あるんでしょうか?

我慢してまで守らなきゃいけない家庭ではないような気がします。

自分の人生大切にして下さい。

No.42 09/07/06 12:28
匿名さん9 

主さんはとても優しい方なんですね!自分の経験をバネに絶対にこうはならないという思いをつらぬいて今の優しい主さんがいるんでしょう!
主さんが このスレを立てたのも、お子さんに対しての気持ちがあるからこそなんだとも感じました。…ただ、お子さんがある程度 成長し そんなわだかまりをもち ストレスがたまった主さんの姿を見て喜んでくれるでしょうか??
奥さんが「こうだ!どうだ!」とか言うのは一先ず置いておくとして、主さん自身とお子さんのことを考えるうえで、このスレの皆さんの意見を参考にしてみてはどうでしょうか??
最後に決めるのは主さん自身なんですから💦
私は主さんの気持ちを一番に尊重しても良いこともあると思いますよ💦

No.43 09/07/06 13:35
匿名さん43 

>> 39 私もO型はないと思うので、皆さんがおっしゃるように検査されたほうが良いかと思います。 知らない方が良かったのかもしれないけど… 知ってしまっ… 始めから読みました

奥さんに愛情のかけらもない時点で 今後の結婚生活に疑問です

主さん自身もずっと自分の子か 疑ってきたようなので その疑いを持ちながら子供と生活していくのも 今後必ず ヒビが入るときがくると思います

愛情ない奥さんとどこの男か父親かも分からない子を 育てていくなんて 主さんの 幸せはないと思います…(ごめんなさい きつい言い方で)

子供に勿論罪はないですが 主さんの責任ではないと思います

過保護の親 とありますが 主さんをばかにしすぎ この先 こいいう事態をも黙認していくなんて 非常識

DNA鑑定を最終手段に内緒でその産婦人科に妻 子の血液型 自分の血液型の確認をするべきだと思います
もめるのは当たり前のことだとおもいます

No.44 09/07/06 14:09
匿名さん43 

>>39 さん すいません
間違えたみたいです

主さん 宛てです

No.45 09/07/06 14:48
匿名さん45 ( ♀ )

>> 44 主さん大変ですね。
でも大人であるあなたがきちんと向き合い現実を知ることは大事だと思います。

血のつながりがなくても子供を愛していくことはできます。

頑張って下さい

No.46 09/07/06 15:15
匿名さん46 ( ♀ )

家族と、当時の親友しか信じてくれませんが…
私は、
母子手帳AB

小学生B(6年間)

中1からいきなりAになりました😱
自分自身がミラクル人間な気がして妙にテンションあがりました😂バカですね…
血液は、不思議です。今は、気にせずお子様可愛がって 奥様と仲良くしたらどうでしょうか

嫌でも謎がとける時が来ると思いますから😺

No.47 09/07/06 16:01
結婚したい47 ( 30代 ♀ )

私はO型なんですが、最初(小学生の頃)近所の病院で検査してもらったら、B型と言われ、ずっとそう思っていました。
ところが、中学生になって入院することがあり、病院で血液型を聞かれ、「B型です」と言ってたんですが、改めて検査をするとO型でした。
以後、O型です、献血もしますし。
一度、病院変えて再検査してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私の父親がO型で、母親はB型なんで、私がBでもOでもおかしくはないんですけどね。

生物学的には、皆さん仰るように、
主さん、奥さん、息子さんの関係は成立しないと思います。

No.48 09/07/06 16:05
匿名さん48 ( ♀ )

詳しくはご自身調べていただくにしろ、O型が生まれる可能性は本当に低いですよね…。

お子さんが大きくなってからもう一度お子さんの血液検査をしましょう。

でも遺伝の勉強はたしか高校生でやるので、高校生になる前に済ませた方がいいですね😔



両親はいるけれど冷めきった、母が朝帰りするような家庭と、
母親はいないけれど父親の愛情たっぷりの家庭はどっちが幸せなんでしょうか。

私にはどちらとは言えませんがよく考えてみてください

No.49 09/07/06 18:15
匿名さん0 

主です献血行って来ました、やはり自分はAB型でした、仕事で日曜まで家に帰れないので、日曜の夜この事を妻に話ししてみます修羅場覚悟で

No.50 09/07/06 18:33
匿名さん9 

>> 49 AB型でしたか…。
血液型の現実も 話をしないといけない現実も 色々と辛いかもしれませんが頑張って下さい❗

主さんがストレスなく普通に笑える日々がくるよう願ってますので‼

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧