注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

皆様がこういう母親の娘の立場だったら

レス34 HIT数 5004 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/11/06 22:48(更新日時)

・料理が下手

・仕事でも足手まといで反感を買う

・勉強ができない

・人付き合いが下手で孤立してる

・人から気持ち悪いと言われる

・要領が悪い

・周りからは嫌われ、顔見知りの子供にはバカにされる

・大人しくてグズグズしてる

・父方の祖父母(母親からしたら舅姑)や親戚、弟嫁(母親からしたら息子嫁)から陰口を叩かれ、孤立してる。

・物覚えが悪い

性格は悪くない、むしろ優しい方だと思います。

No.1141978 09/09/20 06:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/20 07:24
匿名さん0 ( ♀ )

勉強も小学生の範囲(私も頭が悪いなりに分かる範囲で教えた)で教えたけど『四捨五入って何だっけ?』などと言う、料理も料理上手な知人にアドバイスをもらい、母なりに試行錯誤して何度か試したようだけどだめでした。
母も怠けてるわけではないんです。
一生懸命勉強しようと頑張ってるんですが、しょっぱなから理解できなくて私に何度も聞くんですが、だめでした。
娘の私からしてもイライラ来るくらいなので他人からしたら文句しか出ないと思います。

他にもメイク、髪型。
母が殻に閉じこもってるのは心理的に何かあるからじゃないかと考えて(母はよく親にけなされてたらしく、それが原因でもあるらしい)心療内科に行ったんですが、効果なし。
説明が難しいですが、気持ちを外に向けてるイメージをしてみたらと言ったんだけど無理でした

  • << 3 母親がそのような人間であることにより、自分に被害(バカ親の子といじめられたり)があれば嫌だが、 特別害はなく、むしろとても大事にしてくれるなら、母親は大切に思う。 服装や髪型料理が下手ならば、自分が色々代わりに覚えて、大きくなったら一緒に服を買いに行ったりご飯を作ってあげればいい。 親戚のおばさんが文句言っても、自分はいいことを知っているのだから気にならない。 味などセンスが必要なものは中々改善出来ない。学校出てるんだから子供の時はそれなりに母も勉強が出来たはず。大人になれば不必要なものは忘れていく。 いいところを見ようとせず、自分は働く事すら何も出来ないくせに、周りからの評価ばかりを気にして批判をする人間の方にこそなりたくない。
  • << 5 おはようごさいます。 主さんも優しい方ですね(o^∀^o) 何だかんだ言っても、心の中では心配で手を差し伸べてらっしゃる。 書きたい事は、まだありますが、今から用事があり… また続きを書きます。 あっと… 心療内科へ受診されたとありますが… 一軒ですか?

No.2 09/09/20 07:37
匿名さん2 

>> 1 娘のあなたがさじを投げてはいけません。
それだけはダメです。
母親がどんな気持ちで子供を生み育てたかをぜひ考えてください。
家族(特に自分の子供)から見放されるのは一番辛くダメージが大きいのです。

お母様にはお母様の良い部分があります。
それは欠点に隠れて見えづらいものかもしれませんが、必ずあるのです。
あなたが教えられる部分を根気よく何度も伝えることを続けるのがいいと思います。
メイクや髪形が似合わないのであれば貴女が一緒にお店に行けばいいと思う。

何かを学ぶときに大切なのは、それが「楽しい」と感じるかということです。
楽しくない勉強は定着率が下がるので効率が悪いです。
娘と一緒に楽しくメイクをしたり、髪を切ったり、買い物したり、そこにお母様が楽しく感じる要素をくみこんであげてください。
怒らず一緒に貴女も楽しく接することです。
そうすればお母さんの心のハードルも自然と下がります。

  • << 7 ありがとうございます。 化粧を勉強してる方に何度か教わったんですが、ダメでした。都会の美容院の方がいいのかな?そういう場所に田舎臭い人が行ったら違和感ありそうですが💧 メイクの話や食事など楽しくやろうとしてもすぐに母の愚痴が始まり、最後にはあんたがちゃんとアドバイスしてくれないから‼と怒鳴られ(酷いと叩かれ)、父は私達をうるさい‼と怒鳴り、母が泣き出し、それで父が怒鳴って私達を叩き、母が愚痴るのは私が黙らせないからだと父に怒られ、疲れました。

No.3 09/09/20 07:38
匿名さん3 

>> 1 勉強も小学生の範囲(私も頭が悪いなりに分かる範囲で教えた)で教えたけど『四捨五入って何だっけ?』などと言う、料理も料理上手な知人にアドバイス… 母親がそのような人間であることにより、自分に被害(バカ親の子といじめられたり)があれば嫌だが、
特別害はなく、むしろとても大事にしてくれるなら、母親は大切に思う。

服装や髪型料理が下手ならば、自分が色々代わりに覚えて、大きくなったら一緒に服を買いに行ったりご飯を作ってあげればいい。
親戚のおばさんが文句言っても、自分はいいことを知っているのだから気にならない。

味などセンスが必要なものは中々改善出来ない。学校出てるんだから子供の時はそれなりに母も勉強が出来たはず。大人になれば不必要なものは忘れていく。

いいところを見ようとせず、自分は働く事すら何も出来ないくせに、周りからの評価ばかりを気にして批判をする人間の方にこそなりたくない。

  • << 8 ありがとうございます。 昔からそれでいじめられてきました。母を恨んだけどでも母親なので大切な気持ちが強かったです。 何度か服を買いに行ったんだけど変わらなくて、やはり内面から磨かないとだめだと思ったんですが、これまた苦戦してます💧 私は最近は周りの言うことにはほっとくようになりましたが、母が弟嫁や祖父母と仲良くしたい、父に認められたい、周りと楽しくしたい、どうしたらいいのと泣き出します😞 正直性格はなかなか変えられないから難しい、嫁姑に嫌われてるなら無理に仲良くしないで距離を置いたらと言ったら、『どうして私だけこんな思いをしなきゃいけないの⁉』『みんなと仲良くしたい』『私がこんなんだから嫌われるんだ。あんたがちゃんとアドバイスしてくれないからよ』と大声で泣かれて酷いと叩かれて疲れます。

No.4 09/09/20 07:42
匿名さん3 

>> 3 仮に自分はばりばり働けて何でも出来るなら、母を支えようと思う。教えてもダメなら、足りないところを補ってやればいい。
教える事が余計に相手の自尊心を傷つけ追い詰める。

腑甲斐ないながらも真面目に頑張り子を育て毎日の家事をしてきたのだから。
後は年老いていくだけなのだから、ありのままを、そのままの母親でいいと思う。

  • << 9 私も仕事も料理もできません。母も私ではあてにならないと言うので知人から指導を受けました。 私に当てつけてくる部分さえなければ、ありのままの母を受け入れてるし尊敬してます。これまで苦戦しながら子育てしてきたと思うから感謝もしてます。でも今の自分は嫌だと母自身が嫌がってるんです。 自分でこなしたがる母で向こうから教えてくれと頼んできます。 友達も何の楽しみもない母は皆と同じように仕事をし、騒ぎたいんだと思いますが。

No.5 09/09/20 07:43
匿名さん5 ( ♀ )

>> 1 勉強も小学生の範囲(私も頭が悪いなりに分かる範囲で教えた)で教えたけど『四捨五入って何だっけ?』などと言う、料理も料理上手な知人にアドバイス… おはようごさいます。

主さんも優しい方ですね(o^∀^o)
何だかんだ言っても、心の中では心配で手を差し伸べてらっしゃる。


書きたい事は、まだありますが、今から用事があり…
また続きを書きます。

あっと…
心療内科へ受診されたとありますが…

一軒ですか?

  • << 10 ありがとうございます。行ったのは2件です。田舎なせいか近くにはありません。 1件は上から目線、もう1件は優しい先生だったんですが、やはり根本解決となると難しい(切り替えの問題)と言われました。

No.6 09/09/20 08:06
匿名さん6 ( ♀ )

主さんはきっと頭がキレて、要領のいい素晴らしい✨お嬢さんでしょうね😊

お母さまはこんなお嬢さんを持てて、幸せですよね😃

あまり、キリキリ詰めて考えずに
お母さまと二人で楽しい時間をたくさん作りましょ✨
もちろん心療内科で問題の背景を分析してもらって楽になれれば、それに越した事はありません😉


夫でも息子でも兄弟でも、要領の悪い身内がいると
本気で心配する側は心労で病みがち(体も心も😔)になったりします😥
主さんもお体に気をつけてね💦

やっぱり人間はいくら頭がよくても
金持ちでも
「あー幸せ~✨」って実感できない人は不幸です😱


日常的に幸せって転がっているのに😃
「秋だから栗🌰ご飯食べれて幸せ~✨」
「☀晴れてて布団干せて幸せ~✨」
って😃


お母さまとたくさん幸せ✨になっちゃって下さいo(^-^)o

周りの騒音は気にしない気にしない😤
周囲の方とどんなにうまくやろうが
本人が幸せじゃなければ意味ないですし😉
そういううるさい方達は、一つクリアしてもまた別に要求してきて😩
付き合うのが大変😂
人を見下すのが好きな不幸な方達は
礼儀と挨拶を欠かさなければ、放っておくのが一番いいですよ😁

主さんがんばれ~🙋

  • << 11 私も単純作業の仕事をやっとこなしてる有り様です💧私は執着がないので気楽にやってるんですが、母が…😓 親戚などの人付き合いは難しいですね😞 おっしゃるように周りとは挨拶程度ですます、発想次第で変わるものだと思うんですが、母は納得できないようです😞 嫌になって関わりを避けようとすると母がしつこくつきまとって怒鳴りつけてきて、それで父の機嫌も悪くなるから私が母の相手をしてます。

No.7 09/09/20 09:23
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 娘のあなたがさじを投げてはいけません。 それだけはダメです。 母親がどんな気持ちで子供を生み育てたかをぜひ考えてください。 家族(特に自分の… ありがとうございます。
化粧を勉強してる方に何度か教わったんですが、ダメでした。都会の美容院の方がいいのかな?そういう場所に田舎臭い人が行ったら違和感ありそうですが💧

メイクの話や食事など楽しくやろうとしてもすぐに母の愚痴が始まり、最後にはあんたがちゃんとアドバイスしてくれないから‼と怒鳴られ(酷いと叩かれ)、父は私達をうるさい‼と怒鳴り、母が泣き出し、それで父が怒鳴って私達を叩き、母が愚痴るのは私が黙らせないからだと父に怒られ、疲れました。

No.8 09/09/20 09:37
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 母親がそのような人間であることにより、自分に被害(バカ親の子といじめられたり)があれば嫌だが、 特別害はなく、むしろとても大事にしてくれる… ありがとうございます。
昔からそれでいじめられてきました。母を恨んだけどでも母親なので大切な気持ちが強かったです。

何度か服を買いに行ったんだけど変わらなくて、やはり内面から磨かないとだめだと思ったんですが、これまた苦戦してます💧

私は最近は周りの言うことにはほっとくようになりましたが、母が弟嫁や祖父母と仲良くしたい、父に認められたい、周りと楽しくしたい、どうしたらいいのと泣き出します😞
正直性格はなかなか変えられないから難しい、嫁姑に嫌われてるなら無理に仲良くしないで距離を置いたらと言ったら、『どうして私だけこんな思いをしなきゃいけないの⁉』『みんなと仲良くしたい』『私がこんなんだから嫌われるんだ。あんたがちゃんとアドバイスしてくれないからよ』と大声で泣かれて酷いと叩かれて疲れます。

No.9 09/09/20 09:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 仮に自分はばりばり働けて何でも出来るなら、母を支えようと思う。教えてもダメなら、足りないところを補ってやればいい。 教える事が余計に相手の自… 私も仕事も料理もできません。母も私ではあてにならないと言うので知人から指導を受けました。
私に当てつけてくる部分さえなければ、ありのままの母を受け入れてるし尊敬してます。これまで苦戦しながら子育てしてきたと思うから感謝もしてます。でも今の自分は嫌だと母自身が嫌がってるんです。
自分でこなしたがる母で向こうから教えてくれと頼んできます。
友達も何の楽しみもない母は皆と同じように仕事をし、騒ぎたいんだと思いますが。

No.10 09/09/20 09:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 おはようごさいます。 主さんも優しい方ですね(o^∀^o) 何だかんだ言っても、心の中では心配で手を差し伸べてらっしゃる。 書きたい事… ありがとうございます。行ったのは2件です。田舎なせいか近くにはありません。
1件は上から目線、もう1件は優しい先生だったんですが、やはり根本解決となると難しい(切り替えの問題)と言われました。

No.11 09/09/20 10:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 主さんはきっと頭がキレて、要領のいい素晴らしい✨お嬢さんでしょうね😊 お母さまはこんなお嬢さんを持てて、幸せですよね😃 あまり、キリキリ… 私も単純作業の仕事をやっとこなしてる有り様です💧私は執着がないので気楽にやってるんですが、母が…😓

親戚などの人付き合いは難しいですね😞
おっしゃるように周りとは挨拶程度ですます、発想次第で変わるものだと思うんですが、母は納得できないようです😞

嫌になって関わりを避けようとすると母がしつこくつきまとって怒鳴りつけてきて、それで父の機嫌も悪くなるから私が母の相手をしてます。

No.12 09/09/20 10:14
匿名さん12 

私の事か?とおもいました

娘も子ども産んでお母さんになりました

やりくりしながら
お菓子作ったり
料理調べたり

素敵な娘になったから嬉しいです

娘が子育てしている姿は
一番見てて嬉しい☺

自慢の娘が私にもいます☺

  • << 17 ありがとうございます。 すみません。その話はスレの質問の趣旨からは離れます。

No.13 09/09/20 10:53
匿名さん6 ( ♀ )

お母さんも煮詰まっちゃっているんですね😔

自分の存在価値を誰も認めてくれない…ってすごくツラいかも😭

どなたか、身近で尊敬できる方はいらっしゃいませんか?

お茶やお華や日本舞踊の先生とか…?
英語の先生や書道家の先生なんかもいいです😃

尊敬できる人に誉められるのって、すごーく嬉しいですよ😊

公民館なんかでやってる趣味や習い事の講座は
費用も格安で、年配の先生も魅力的で尊敬できる方も多いです✨


もしいなければ、テレビでお母さまが気にいってる芸能人や有名人✨

とにかく尊敬できる人ができると、背筋がピッと伸びますよ😊

あとは お嬢さんがプレ子育てのつもりで「お母さん育て」をするとか…
小さないい所を1日1個でいいから見つけて、誉めてあげて下さい!
重複してもいいから✨
人間って何歳になっても誉められるのは嬉しいですから😃

  • << 18 ありがとうございます。 母もお茶や和裁を習ってましたが、みんな仲良くなってるのに母だけ他の生徒さんに話しかけてもその場限りで浮いてしまったり、なかなか上達もしない、挙げ句には父が金の無駄だからやめろと母に何度も怒鳴られたたかれてやめました😞尊敬できる人もいないようです。 なかなか誉めようがないのですが💧 何とか探して言ってもお世辞とか私に言われても意味がないと言われてしまいます⤵

No.14 09/09/20 14:12
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

私の母親もそんな感じです
とことんマイナス思考でどれだけ励ましてもアドバイスしても受け入れてくれません

愚痴ばかり言われて嫌になるかもしれませんが、きっとお母様は主さんのことを一番信用していて心うちを話せる大切な存在だと思ってらっしゃるのではないでしょうか

主さんがお母様の味方でいてくれるだけできっとお母様は救われていると思います


私も母親に疲れるときもありますが、やっぱり嫌いにはなれません
たまにくだらないことで笑いあえるだけで幸せだなと感じます
個人的な意見で申し訳ないです
応援しています
お身体大切になさってくださいね

  • << 20 ありがとうございます。 本当疲れますよね😞 周りから孤立してる母にとって唯一の味方が私であり、信用されてるからこそなんでしょうけどね。聞いてあげるしかないのかな? 私もどんな人でも母親だから心配で何とかしようと思いましたが、最近はにげたしたい気持ちです。

No.15 09/09/20 16:25
匿名さん15 ( ♀ )

イライラする気持ちはわかるけど、あなたがお母さんと一緒になって色々アドバイスなどしてあげたり 雑誌を見てこの髪型いいね。とか、ファッションの話しなどしたらどうでしょう😉
実は、私にも中学生の娘がいて、毎日の様にファッションチェックしたり、髪型や体型までチェックされます😅

私も女の端くれなんで一応、頑張ってはいるものの 娘から厳しい目で見られます😆

だからあなたも諦めないでお母さんのスタイリストしてあげましょう👜

今度ショッピングに行ったらどう⁉

  • << 21 ありがとうございます。 買い物に行ったり、ファッションチェックというよりこういう風にしたら?的なアドバイスもしてますが、難しいですね😓母がそこでまた機嫌が悪くなります😞 どういう努力をされてますか?または娘さんからはどういうご指摘を受けますか?

No.16 09/09/20 16:27
♂ママ16 ( 20代 ♀ )

失礼ですが主さんのお母様は何か障害のようなものがあるのではないですか?
一度専門の機関で調べてもらうのもいいかもしれませんよ。

  • << 22 ありがとうございます。 知り合いから指摘されたことがあります😓 母も指摘されたことがあるようですが、頑なに拒否します。 テレビに出てきた障害者の子の話をしてたら母のことは全く触れてないのに私はあの子とは違うからねと怒り出す始末です…。身内とはいえ、デリケートな部分には触れにくいです😞

No.17 09/09/21 21:57
匿名さん0 ( ♀ )

>> 12 私の事か?とおもいました 娘も子ども産んでお母さんになりました やりくりしながら お菓子作ったり 料理調べたり 素敵な娘になったから嬉… ありがとうございます。
すみません。その話はスレの質問の趣旨からは離れます。

No.18 09/09/21 22:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 お母さんも煮詰まっちゃっているんですね😔 自分の存在価値を誰も認めてくれない…ってすごくツラいかも😭 どなたか、身近で尊敬できる方はいら… ありがとうございます。

母もお茶や和裁を習ってましたが、みんな仲良くなってるのに母だけ他の生徒さんに話しかけてもその場限りで浮いてしまったり、なかなか上達もしない、挙げ句には父が金の無駄だからやめろと母に何度も怒鳴られたたかれてやめました😞尊敬できる人もいないようです。

なかなか誉めようがないのですが💧
何とか探して言ってもお世辞とか私に言われても意味がないと言われてしまいます⤵

  • << 24 そうですか…😔 根気がいる作業ですね💦 誉めるのが難しいとすると…😥 うーん、それではお母さまのお好きな事は何ですか? 好きな食べ物でもいいですよ😊 好きな映画やテレビ番組、本や漫画はありますか?

No.19 09/09/21 23:57
匿名さん3 

主さんのレスに出てくる『叩く』とは本気で叩いてるんですか?
家族間で叩くのは少し異常だと感じました。はじめに手をだしはじめた人は誰なのでしょう?もしかして父親が日常的に母親に暴力をふるいますか?

肩凝りを治すとき、凝っているその場所よりも、周りからほぐしていくと良いと言います。
例えるならば、お母さんもそのように、今目に見えている人間関係のまずさそのものよりも、周りのお父さんの関わり方や意外な部分に解決策があるかもしれません。

主さんは何才ですか?

  • << 23 ありがとうございます。 私は24で、母は48です。 家族は本気で叩きませんが、母はストレスで私をボトルや📱で私の体を叩くことがあります。 私は知らなかったけど父は機嫌が悪いと母を肩たたきで殴ったこともあったそうです。 うちの家系は外面が良く、内弁慶なので暴力家庭には見られません。特に父は他人には優しいから母に問題があると思われてます。 父への解決策はひたすら下手に立って逆らわない、話を聞いてあげることです。それでも殴られることはありますが、殴られてもそうするのが最善です。母も同じです。 娘として私の対応の仕方が悪いのかな?😞他の人ならうまく対応してるんだと思いますが

No.20 09/09/22 00:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 14 私の母親もそんな感じです とことんマイナス思考でどれだけ励ましてもアドバイスしても受け入れてくれません 愚痴ばかり言われて嫌になるかもしれ… ありがとうございます。
本当疲れますよね😞
周りから孤立してる母にとって唯一の味方が私であり、信用されてるからこそなんでしょうけどね。聞いてあげるしかないのかな?
私もどんな人でも母親だから心配で何とかしようと思いましたが、最近はにげたしたい気持ちです。

No.21 09/09/22 17:20
匿名さん0 ( ♀ )

>> 15 イライラする気持ちはわかるけど、あなたがお母さんと一緒になって色々アドバイスなどしてあげたり 雑誌を見てこの髪型いいね。とか、ファッションの… ありがとうございます。
買い物に行ったり、ファッションチェックというよりこういう風にしたら?的なアドバイスもしてますが、難しいですね😓母がそこでまた機嫌が悪くなります😞
どういう努力をされてますか?または娘さんからはどういうご指摘を受けますか?

No.22 09/09/22 17:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 16 失礼ですが主さんのお母様は何か障害のようなものがあるのではないですか? 一度専門の機関で調べてもらうのもいいかもしれませんよ。 ありがとうございます。
知り合いから指摘されたことがあります😓
母も指摘されたことがあるようですが、頑なに拒否します。
テレビに出てきた障害者の子の話をしてたら母のことは全く触れてないのに私はあの子とは違うからねと怒り出す始末です…。身内とはいえ、デリケートな部分には触れにくいです😞

No.23 09/09/22 17:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 主さんのレスに出てくる『叩く』とは本気で叩いてるんですか? 家族間で叩くのは少し異常だと感じました。はじめに手をだしはじめた人は誰なのでしょ… ありがとうございます。
私は24で、母は48です。

家族は本気で叩きませんが、母はストレスで私をボトルや📱で私の体を叩くことがあります。
私は知らなかったけど父は機嫌が悪いと母を肩たたきで殴ったこともあったそうです。
うちの家系は外面が良く、内弁慶なので暴力家庭には見られません。特に父は他人には優しいから母に問題があると思われてます。 父への解決策はひたすら下手に立って逆らわない、話を聞いてあげることです。それでも殴られることはありますが、殴られてもそうするのが最善です。母も同じです。
娘として私の対応の仕方が悪いのかな?😞他の人ならうまく対応してるんだと思いますが

  • << 25 主さんは24歳なのですね。 弟さんは別居ですか?他に主さんと暮らしている兄弟はいますか? お母さんに付き合うのも大変そうですね。今、あなたが『しんどい』と思っている気持ちを大事にしてくださいね。その気持ちを無視して無理をしてしまうと主さんが変になってしまいます。 親のせいでこれから先に広がる人生を、振り回されてつぶされないようにしてくださいね。 さて、一人暮らしをすすめたいのですが、月収ボーナス等いくらくらいもらっていますか?

No.24 09/09/22 23:25
ミントグリーン ( ♀ eeU1 )

>> 18 ありがとうございます。 母もお茶や和裁を習ってましたが、みんな仲良くなってるのに母だけ他の生徒さんに話しかけてもその場限りで浮いてしまった… そうですか…😔

根気がいる作業ですね💦

誉めるのが難しいとすると…😥

うーん、それではお母さまのお好きな事は何ですか?
好きな食べ物でもいいですよ😊

好きな映画やテレビ番組、本や漫画はありますか?

  • << 26 ありがとうございます。返事が大変遅れました💦このところ色々あったもので😞 母は📺や漫画をよく見てますが、機嫌が悪くなると急に怒り出します😞 この時は何をしても聞きません💨

No.25 09/09/22 23:58
匿名さん3 

>> 23 ありがとうございます。 私は24で、母は48です。 家族は本気で叩きませんが、母はストレスで私をボトルや📱で私の体を叩くことがあります。 … 主さんは24歳なのですね。
弟さんは別居ですか?他に主さんと暮らしている兄弟はいますか?

お母さんに付き合うのも大変そうですね。今、あなたが『しんどい』と思っている気持ちを大事にしてくださいね。その気持ちを無視して無理をしてしまうと主さんが変になってしまいます。
親のせいでこれから先に広がる人生を、振り回されてつぶされないようにしてくださいね。

さて、一人暮らしをすすめたいのですが、月収ボーナス等いくらくらいもらっていますか?

  • << 27 返事が大変遅れました💦 弟とは別居です。他に兄弟はいません。 バイトなのでほとんど給料がありません。 社会保険、住民税、交通費を差し引いたら10万も残りません。 かけもちも転職もこのご時世なかなか見つからず、しかも私も人間関係や仕事でとことんつまづいてるので、私にできる仕事がなかなかないのが実情です😞

No.26 09/10/04 11:05
匿名さん0 ( ♀ )

>> 24 そうですか…😔 根気がいる作業ですね💦 誉めるのが難しいとすると…😥 うーん、それではお母さまのお好きな事は何ですか? 好きな食べ物で… ありがとうございます。返事が大変遅れました💦このところ色々あったもので😞 母は📺や漫画をよく見てますが、機嫌が悪くなると急に怒り出します😞 この時は何をしても聞きません💨

No.27 09/10/04 11:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 25 主さんは24歳なのですね。 弟さんは別居ですか?他に主さんと暮らしている兄弟はいますか? お母さんに付き合うのも大変そうですね。今、あなた… 返事が大変遅れました💦
弟とは別居です。他に兄弟はいません。
バイトなのでほとんど給料がありません。
社会保険、住民税、交通費を差し引いたら10万も残りません。
かけもちも転職もこのご時世なかなか見つからず、しかも私も人間関係や仕事でとことんつまづいてるので、私にできる仕事がなかなかないのが実情です😞

No.28 09/10/05 02:31
匿名さん28 

グズグズしてるのがうざいんじゃない?

No.29 09/10/05 19:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 28 すみません。グズグズとはどういったところだとお感じになりましたか?

No.30 09/10/26 20:57
匿名 ( 10代 ♀ spiwe )

>> 29 私の母も主さんの母と似ています。
要領が悪いし、髪型や化粧は気にしない。
物覚えも悪く、人の話しもちゃんと聞かない💔
料理も下手で雑です。
でも性格は優しいと思います。良いところもたくさんあるんですけど、、、
母に私のコトを指摘されると、母は自分のコトもちゃんと出来ないのに上から物を言うなっ!と思い怒ってしまいます💔

主さんのスレ読んでいたら
もっと褒めてあげようって思いました✨
生きていてくれるだけで
いいと思えるようになりました!!!

主さんもそう思えるようになるといいですね😊

No.31 09/11/01 11:18
匿名さん0 ( ♀ )

>> 30 ありがとうございます。
考え方一つなんでしょうかね…?私は最近は投げやりになってます😞
30さんも無理はなさらないで下さいね。

No.32 09/11/06 07:15
匿名さん32 

あなたを命懸けで生んでくれた母親です。
スレなど立てずどんな母親であろうが大切にして下さい。
人を殺したわけでもあるまいし。

No.33 09/11/06 21:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 32 ではあなたならどうやって対応しますか?
死ぬと言って私を叩くんです。ボトルや📱で頭を殴られました。
こんなの頻繁にやられたら潰れますよ。
父からも母を鎮めろとまた殴られるし。
大切にしろってどうしたらいいの⁉
解決法が見つからないからスレ立てたんです。
アドバイスがないなら説教しないで‼‼

No.34 09/11/06 22:48
ベテラン主婦34 ( 40代 ♀ )

はじめまして

主さん、お母さんは精神的に治療が必要ではないかと…

2件も医者に行かれたのですね、大変だったでしょう

病名を私が断定するのは避けます

私は心療内科に通いいろんな人を見てきました

その中の人と同じ症状です

何かお役に立てばとレスしました

お母様を卑下する気持ちも、主さんの気持ちも解るかと

遅くに失礼しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧