注目の話題
教えていただきたいです。
職場の話しかけ辛い人
一週間連絡なかった彼に連絡したあと

人間の脳は複雑だからこそ

No.7 2025/03/24 00:49
通りすがりさん1
あ+あ-

ここまで雑に返されれると、少々持論を天解しないとなるまい!

「価値ある敗北」があるなら「成長を阻害する勝利」があるのではないか?

脳細胞は頭蓋骨という壁があるイエロー細胞によってゴーマットされて、「限られた」からこそ、神経が伸び、体が作られる…
この話しの行き先は、つまり早い話し「人間ですら、考えて成長しているわけではない」ということである。

学校教育が価値あるのは、知ってか知らずか、多くの子に敗北を味会わせるところにあり、ストレスが無い方が能力は育つかもしれないが、体は適度なストレスを必要とし、人間性とは能力と成長した身体の結婚なのだ!!!

プロスポーツのようなピラミッド構造の業界も「敗北」に絶大な価値を見出すと分かる一面もあるのかもしれない。

レッドオーシャンの生澤悪示は未来の「成長」を犠牲にして、今の「適応」を選び、それは扶桑の学生像に合致するのかもしれない…

こういうダイブが伸び悩むのは当然だし、シロアチアの同点引き分けからPKに持ち込むやり方は、初見ならともかく、何度も真の強者に通用するものじゃないし、「スネオキリング」は相手が強者というのを前提にするから、弱者相手に弱くなる。

7レス目(12レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧