注目の話題
自分の子供に関心がない父親
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥

結婚のお祝い金として

No.6 23/03/10 08:55
匿名さん ( QTWASb )
あ+あ-

なんかお祝い金を儀式としてる感じするけど、本来はその新しい夫婦に対しての気持ちなんだけどね。

だから向こうがいくらだとか関係無くない?

贈りたい人が贈りたいだけでいいと思う。その比べっこみたいな感覚や考え方ってなんなんのだろう?見栄っ張り意識かな?

そうなると贈る意味も貰う意味もなんか本来の気持ちを贈るってモノからかけ離れたものになってしまう気がしますね。

主さんのくれるべきだ思考もなんか違うよね。まあそのあたりが主さんの家族意識というか母親譲りというか、祝い金に対しての価値観なんだろうね。

俺達は地元で有名な神社で親族だけの式、翌日友人達主催の披露宴だけど、俺達夫婦の考えで誰からも一銭も貰ってません。

日本の習慣で、贈って貰ったらお返しを出すでしょ、あれ無駄だと思うから。だったらみんなで気兼ねない楽しい思い出だけで充分って思うからね。知らずに持ってきてくれた人いたけど、丁寧にお断りさせてもらったよ。

気持ちの贈り合いに金を持ち込むってやっぱり金に物言わせ張り合う日本人意識なんだよね。

そんな古い風習なんてなくなってしまう方が良いんだけどね。

結婚したから金、子供生まれたから金、挙句死んでも金なんだよね笑

金より気持ちの方が大切なはずなんだけどね。その気持ちを金に換算するのって本当に祝うって事なのかなぁ

6レス目(7レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧