注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

習い事の乗り越え方

No.3 21/06/28 12:28
匿名さん3
あ+あ-

親はヤキモキしても見守るしかないですね。
試合観戦可能であれば、見に行ってあげる。試合の後も、ああすれば良かった!や、どうしてこうしなかったの?など、見ていてモヤモヤする部分があっても、絶対に言わない。
少しでもやる気があるプレイが見られたら、それを誉めてあげる。
今日は、すごくガツガツいけてたよ~。諦めずボール追いかけれてたね!
気持ちがプレイに出でいたわ!
大きい声出せてたね! などなど。

もう少し上の学年になったら、何が悪いか自分でもわかるようになると思います。
親は、子供の頑張る気持ちに寄り添うだけですね。
お弁当入れてあげて、送迎、洗濯。
あえて苦言を言うならば、誉めてあげた後に、こういう事が出来てたら、もっと良かったかもね!と、さらっとアドバイスするだけだと思います。絶対にネチネチ指摘しない!
うちもスポーツしてる子供がいますが、上の子の時は、ついつい出来てない事を指摘しまっていたので、末の子には良い事しか言ってません。ダメなことを指摘するのは、コーチの仕事。きっと試合でも言われてると思うので、親は誉めるに徹しています。
子供は、やってもない親に言われるのが一番腹が立つでしょうしね。

3レス目(27レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧