バギーの車椅子のこが乗ってるバスは換気ができない理由

No.1 21/03/18 09:52
通りすがり ( ♀ dqRkm )
あ+あ-

バギータイプの子ども用車いす(介助型車いすの1種)の場合、障がいやその程度にもよりますが、まだ小さいため手の力が弱くて車いすを操作できない、知的障がいがある、体幹機能に障がいがあり背もたれに寄りかからないと座れない、てんかん発作が頻繁にある…など、さまざまな理由から介助型車いすが利用されてます。
医療機器を常時必要としたり身体の障がいが重いなどの理由でベビーカーでは移動できず、子ども用車いすを使っていることもあります。

要するに、自身での、窓の開閉や、寒いな。と感じて上着やひざ掛けを羽織る等の対応が難しい為に、体が冷え過ぎたりしてしまい、低体温症等を起こしやすいんです。

赤ちゃんもそうですし、肢体不自由の方もそうですが、ちょっとの事で命を落としかねません。


風に吹かれたら気持ちよいのに。は、あくまでも、元気で自分で動ける人、自己判断で服の脱ぎ着、窓の開閉や軽い運動やストレッチの可能な方の話になります。

最初
1レス目(6レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧