注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?
法的規制厳しくなってきた

仕方なく離婚を受け入れた人3

No.47 21/01/17 19:27
匿名さん47
あ+あ-

主、お疲れ様です。

不倫した有責配偶者からの離婚請求は

1.長期の別居
2.未成熟子がいないこと
3.相手方(主)が精神的経済的に困窮しないこと
を法的に満たす必要があります。

条件1)少なくとも10年くらいは養育費相当ではなく婚姻費相当もらったらどうですか。
条件2)また、子供を20年育てるにはこのぐらいかかるよと言うことを何かインターネットや資料等にまとめて主張したらいいと思います。公立だとしても塾や習い事2人もいればお金かかります。主は今職もないわけだし数千万のお金は将来だせるのか、例えば養育費をもらい続けたとしてもこれだけ足が出ると主張するのも手です。

ちなみに調停は資格を持たない近所のおじさんやおばさんのおせっかいと考えた方がいいです。主に100%味方になってくれるとものではありません。コツはかわいそうな妻と子を女優として演じることです。こちらの味方になっていただくと言う演技力が必要です。

途中で夫が別の家庭を持つとすると養育費減らされます。まとめて払ってくれないと離婚できないんだけどと言うスタンスでいきまし
ょう。ただ大抵の不倫男はケチりますよ。
夫がこんなにお金を払うなら離婚したくないと離婚話が頓挫する場合もあります。

47レス目(278レス中)
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧