注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?

昭和~平成初期で、懐かしい物や、物事をあげましょう!⑤

No.486 20/10/23 16:12
通りすがりさん32 ( ♂ )
あ+あ-

≫440

昭和の時代には、乗用車用の再生タイヤがありました。

磨耗した古いタイヤの接地面に、再び接地面用のゴムを貼り付け、タイヤを再生するのです。

更生タイヤ、リトレッドタイヤ、リキャップタイヤ、山を盛ることから、山掛けタイヤとも言われます。

今でも大型のバス/トラック用タイヤや、クレーン車やフォークリフトなどの産業用車両用タイヤや、航空機用タイヤにはあります。

新品タイヤより安いことから需要がありました。

しかし今や、乗用車用タイヤでこれをやると、韓国や台湾製などの新品タイヤより費用が高くつく上に、手間ひまがかかることから壊滅状態になりました。

再生タイヤのベースとなる古タイヤは、接地面が磨耗しているだけであることが条件です。

硬化して柔軟性がなくなっているタイヤや、側面を縁石にこすりつけて傷が入っているタイヤや、ひび割れたタイヤはダメです。

この選別の手間ひまだけでも、バカにならないのです。

因みにタイヤは元々一体成形で作られているわけではなく、本体に接地面を貼り付けるかたちで作られています。

再生タイヤは一目見ただけで本体と接地面の接合部が判るわけではなく、見た目は新品タイヤと殆ど区別がつきません。



486レス目(488レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧