注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
フリーターについて
30代。自分の老いを受け入れられない。

昭和~平成初期で、懐かしい物や、物事をあげましょう! +α

No.105 20/08/06 00:31
通りすがりさん53 ( ♂ )
あ+あ-

≫59

>>81

>>85

いや、さすがに「きちがい車」とは言っていなかったと思います(笑)。

都市伝説はともかく現実の救急車も1970年までのは、すごかったです。

今でこそトヨタの救急車はハイエースが使われていますが、1970年まではナンとクラウンの後部を大改造して救急車に仕立てていました。

これが始まったのは1955年頃だと思いますが当時、トヨタのワンボックスカーはダイナというトラックベースのバンのみでした。

乗り心地がガチガチな上にエンジンが非力でスピードが出ないことから、わざわざクラウンを大改造して救急車に仕立てていたのです。

全長を1m近く延長した上、天井も50cmぐらい嵩上げして担架を載せられるスペースを確保していました。

ボンネットも延長した上、エンジンはランドクルーザー用の3900ccを搭載していました。

この車体は救急車専用で、一般向けの仕様はありません。

エラく手間ひまコストのかかった代物でしたが、1968年に乗り心地の良いバンとしてハイエースが登場したことから、1971年のクラウンのフルモデルチェンジを契機に、トヨタの救急車はハイエースに切り替えられ、現在に至っています。

今やクラウンベースの救急車など到底考えられず、昭和の時代の懐かしい風物詩のひとつと言えそうです。




105レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧