注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

ブラック校則は本当に必要ですか?

No.77 20/04/03 22:26
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

≫71

身なり、大事だと思いますが。
ジョギングをしようと思ったらウェアを着るように、仕事をするならその業務に合ったユニフォームを着るように、学生が学校へ行くなら制服を着ることは、型にはめるということではないと私は思います。
制服のある仕事も多いですよ。うちの会社は倉庫なので、一目で部外者が判るように、従業員はみんな決められた服装をしてます。お店でもユニフォームを着ていたら、店員だとすぐ判るし。
日本の学生の制服は、正装ですよね。冠婚葬祭にも出られる服装です。
学校は公の場であり、学びの場であると考えたら、フォーマルな服装になるのも良いことだと私は思います。
もちろん、制服もなく、生徒が自主性をもって活動する学校もありますけどね。ただ、そういう学校はおしなべて進学校が多いのはなぜだと思いますか?
人間にとって自由とは、一定の決まりやルールがある中で、義務と責任をもって得るものです。
社会的にも精神的にも未熟な子どもに、大人と同じような自由はない代わり、守られ、保護されているのではないですか?

77レス目(92レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧