注目の話題
人生で一番聴いた曲教えてください!
距離を置くことになりました。
世の中子持ちが偉い?

彼女が知的障害で困惑しています。

No.4 20/01/11 11:11
匿名さん4
あ+あ-

幼馴染の♂友人が約10年前、1年程付き合い結婚した相手が、軽度の知的障害。
紹介されて何度か会ったけど、凄く美人で明るくてハキハキした人でした。
何ら偏見もなく、幼馴染が決めた事なら、と、皆に祝福され目出度く結婚、子供にも恵まれました。
が、やはり大変だったらしく、3年で離婚してしまいました。

当時うちの子は中3受験生で、幼馴染が「子育てで困った事があったら、私子に話を聞いて貰えば良い」と、何の気なしに言ったそうで、その日を境に、毎日早朝深夜問わず、私の携帯は鳴りっぱなし状態になりました。
流石の私も毎日の事に、寝不足や日常の生活に支障をきたし始め、分かりやすく
「私にも子が居て受験生という事、赤ちゃんの成長度合いは赤ちゃんによりけりな事、育児書のようにはいかない事、自分の親なり医師なりに相談して、様々な援助サポート等をお願いした方が良いのでは?」
という事を言ったのですが
「だって、幼馴染君が私子ちゃんに言えって言ったもん」
と、此方の状況は伝わりませんでした。
彼女のご両親も、ちょっと癖のある人らしく、幼馴染の母親はすでに他界していて。
現在は離婚し、子は幼馴染が引き取り、近隣に住む幼馴染の姉夫婦が協力してくれているそうです。
子の親権の話になった時
「育児書とか私子さんの子とかと全然違うから要らない」
と、言ったそうです。
離婚後も暫くは「離婚」の意味が分からずなのか、大変だったそうで、職場にも迷惑がかかったそうで、同僚や上司からは
「こんな言い方は偏見になるのかもしれないが…」
的な事を言われたそうです。

愛して覚悟して結婚したが、現実は甘くなかった。
今冷静になればわかる事。軽度故に多少の凡ミスはあるだろう、けれどそれは彼女の所為ではない、と簡単に考えていた俺は無責任だった。
と、今は言っています。

かなりの覚悟が必要かと思います。
付き合いだけなら支障はないのかもしれませんが、それも人それぞれでしょうね。
私達友人も、幼馴染に初めて彼女の状況等を事前に聞き、紹介された時、正直「小学中学年ぐらいの感じの人」って感じ、本音は、大丈夫か?でしたが、それを口に出すと、偏見だ差別だ!と、思われるだろうなぁ…との考えが頭をよぎりましたし、結婚するのは本人の問題だし、幼馴染が良いなら…と、簡単に考えてましたから。



4レス目(12レス中)
このスレに返信する

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧