注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

友達ができたことがない

No.23 19/11/20 06:42
通行人 ( 30代 ♀ vHclSb )
あ+あ-

・どんな感じ
安心感が増えます。
・どんな話を
「こんなことがあってこう思った」とか「これ(映画とか漫画とか)についてどう思う?」とか、もっと単純に、下らないネタで笑い合ったりとか。
・休みの日に会ったりメールしたり
します。
・今から作るのは無理ですか?
できます。
 
・原因ってなにが考えられますか?
思いつくのは2つ。
ひとつは「対人恐怖症」。
そもそも拒絶が怖くて体が固まる場合。
これは体の反応なのでなかなか難しい。
同年代じゃない、話しやすい人とかで練習して、安心感を育てるのが良いかも。
 
ふたつめは、「マジレス(回答)しすぎる」。
レス文見てると、この傾向の方が強いかも。
 
「回答」と「対応」の違い、というのがあってですね。
 
主さん、言われた内容には、とてもマトモに真面目に「回答」はしてるんです。
 
でもね、「回答」しちゃうと話って終わっちゃうんです。
 
会話のキャッチボールって、相手に言われた「内容」に「回答」するんじゃないんですよ。
 
相手が話しかけてきた、という事実に「対応(応対)」するんです。
 
例えば服屋の店員に「お仕事用をお探しですか?」と話しかけられて、「いえ普段着です」とか回答(マジレス)する必要はなく、「や、特にそういうわけじゃないです」とか「そうですね、きれいめなのを探してます」とかっていう『相槌多めに、適当に濁す』のが対応です。
 
これ悪いことじゃなくて、適当に濁すと、相手が会話を続ける余地が残るんですよ。
 
とはいえ、私もこれ苦手です。
不誠実な気がするし、とっさにできないことも多いです。
 
じゃあどうしたらいいかというと。

『相槌を増やす』『今回のようにスレ立てしてついたレスに返すなら、とりあえず最初に「ありがとうございます」をつける(まず相手がレスしてくれたことに対しての応対を返す)』とか『「そうなんですね」、のあとに「具体的にはどうしてますか?」』みたいに疑問文にして返すとか、『「わかりました。ところで…」と別の話題をつなげる』とか、そういう工夫が要ります。
 
もうひとつは「マジな話が好きな人と友達になる」ことでしょうね。

私のようにマジメな話をしたがる人を、見つければ良いんですよ。
 
で、このスレのように素直な疑問をぶつければ、こうやってばーっと話してくれると思います(笑)。

23レス目(25レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧