注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。

耳に水

No.1 19/05/22 01:34
名無し1
あ+あ-

耳に水が入っただけでは、痛くならないことは多いんです。
なので、耳に水が入ったと思って、主に小指とか、耳かきとか、綿棒で耳の中を探ったりしてませんか?
してるのではないかと思っただけですが。

痛みだけがとりあえず気になるなら、外耳炎。
早く耳鼻科に行けば、数日で治ります。

もう少し奥のほうで起こってるなら、中耳炎。
これが聞こえ方に変化があるときもあります。
痛みのほかに、耳の中に水が入ってて、聞こえにくいような、音がぼやけるような感覚があります。

これも、点耳薬を使って、飲み薬なら抗生物質などのようなものを内服で、数日で完治の見込みがあります。
外耳炎の場合は、点耳ではなく、外部に近いこともあり、軟膏のような外用が処方される場合もあります。カメラで場所を特定しての処方ですね。

ないとは思いますが、内耳炎。
これも早期の場合は、たいしたことにはならないケースが多いですが、場合によっては、投薬だけでは済まないこともあります。

まず、耳の後ろからでいいので、保冷材で冷やしましょう。
炎症からの痛みが、やや軽減される可能性を見込めます。

熱を測りましょう。まだ測ってないなら、今でもいいです。測って、記録。
明日目覚めたら、また測りましょう。
痛いなら炎症反応はあると想定し、家でできる事は測定したほうがいい。データになる。

耳は触らない。耳介などにも刺激を与えないため、耳を引っ張ったりしない。
皮膚はつながってるので、引っ張ることでどこかに圧力がかかる。

痛くなくても、目覚めたら、耳鼻科に行くこと!
マシになったと侮って、通常の生活をしてると、急にとか疲れたころにさらに悪化した症状が出てきて、その時には進行してしまってることもあります。

耳だしっておもってはダメ。
耳は、目と同じく、脳に近い。だから場合によっては、処置がしにくい。
耳を重んじてまで、脳に障害が達する可能性を考えたとき、脳のほうが優先されます。
オペとなれば、そこを天秤にかけることは、全くないとは言えない。

耳が聞こえていたいのなら、痛くなくなってても、耳鼻科に行きましょう。
たった半日や一日の休みで、耳の機能を失ったりしては、後悔しかないんじゃないかな。

最初
1レス目(3レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧