注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
赤ちゃんの名前について
私の好きな人が友達も好きって…

対応策募集

No.2 19/04/15 22:06
匿名さん2
あ+あ-

最近はとてもよく言われてることですが、された人が嫌だと感じたら、いじめなんです。
悪ふざけという認識で、加害者側に名前が挙がったとしても、被害者側がいじめられたと言えば、いじめとして数えられることになってます。

お子さんは、決していじめるつもりではなかったかもしれませんが、相手の子がそう感じた以上は、主さんはお子さんに、されたほうがどう感じる可能性があるかを、きちんと教えてあげるべきです。
お子さんに「いじめただろう!」ってダイレクトに言うということではなく、「あなたにとっては遊びだったり、悪ふざけだったとしても、どうしてもそれが嫌だと感じる人がいるから、行動を起こす前に、相手の気持ちを考えてみなければならない。やってしまった時に、相手がどう感じてるかを考えて、ちょっとふざけすぎたと思うことあれば、すぐに謝らないといけない。」

今後、中学・高校になっていくと、もっといろんな地域から子供が集まります。
自分のお子さんが、相手のお子さんの立場になった時、悪ふざけで通されて、不登校になると、将来にも関わることになります。

今回は、親御さんのほうから、構わないでほしいというお話だったようですが、本当にその子に誰も構わなくていいはずもありません。
とても難しいことですが、人と関わるときに、何に気をつけてみることができるか、何を気をつけるべきかを、教えてあげるべき時代なのかもしれません。

2レス目(11レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧