注目の話題
仕事に対して色々言われた
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
世帯年収1,500万円は負け組?

うつ病で生きるのが辛いです。心が悲鳴をあげて限界です。

No.48 19/03/30 15:02
旅人29 ( ♂ )
あ+あ-

≫39

<真正鬱とそうでない人では後者の場合をは他人のアドバイスは効果あるのでしょうか?>

後者の場合なら他人の励まし等が効果ありますが、近年は真性鬱で無くても、何かと心を病んでいたり、意志が弱い人が多いので、下手な事を言ったら自殺してしまうかも知れないので注意が必要。


なお医者でも、なかなか最初のうちは真正鬱とそうでない人の区別がつかない(鬱的な患者が増えて、一人一人を時間かけて細かく診察できないのも理由の一つ)ので、まずどちらにも投薬だけする医師が大半💦

でもとにかく、真性だろうがそうで無かろうが、素人の家族や周囲が悩んであれこれ言ったり考えたりするのではなく、医師に見せるのが一番。
なお医師にも様々な人、また様々な臨床心理学や精神医学の派に所属しているので、一人の医師だけでなく、セカンドオピニオンもある方が望ましいです。

例えば欧州の著名な医師などの場合、最初は重いノイローゼ(パニック障害や強迫性障害)だと診断した患者には、カウンセリングと軽度の抗不安薬を処方するだけでも、何度か診て鬱の疑いがあると分かると急に抗鬱薬を処方したりします。
つまり鬱(真性の疑いある鬱)ならば、もう言葉(カウンセリング)や軽い安定剤では効かないと知っているから。
そしてまず先に私が書いたように1ヶ月くらい苦しくても投薬を続けさせ、ダメなら別の薬に変えたりして、まず鬱の症状を軽くさせる事に専念します。

それから、少しずつ鬱の原因(引き金)となった問題について、カウンセリングで解決していくようにします。

とにかくまず医師、出来れば複数の医師に診て貰う事が絶対に必要です。

48レス目(68レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧