注目の話題
ピルを飲んで欲しい
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.193 19/09/05 02:07
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

ショパンのピアノ協奏曲1番は大変よい、指の為のエチュードでもある。

まあこの曲をショパン自身が弾けるようにエチュードOp.10の全12曲が作曲されたわけだから、当然優れた指のエチュードであるわけだ。

しかし協奏曲をピアノパートしか弾かないのでは、練習のモチベーションが下がるから、オーケストラのピアノ編曲部分も入れて弾く。
幸い、特にショパン1番はベートーヴェン皇帝やラフマニノフ2番と違い、割合ハッキリとピアノを聞かせる部分とオーケストラ部分が分かれているから、ピアノが無い部分で楽譜通りにオーケストラの編曲を弾いても余り問題ない。
これは同じショパンでも2番となると、そう単純ではない。
だがそれでもやはり幾つかの重要な音は、ピアノパートにオーケストラのモノを加えたくなる。
まあこれをしても、皇帝やラフマニノフ2番みたいに、途端にピアノパートが本来のより難しくなるわけでもないが、ただし第2楽章後半や、第3楽章の第2主題はピアノパートを右手だけで弾き、左手はオーケストラパートにするから、右手が6度やオクターブのかなり弾きにくい部分に成ってしまう。

あと内密にだが、ショパンの対位法の弱さが露呈してしまっているオーケストラだけが長々と演奏する部分を、何かベートーヴェンやシューマンみたいにモティーフの断片をあちこちに加えて、重層感出す試みもなかなか楽しい♪

193レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧