注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!

育児、介護、仕事。福祉関係に詳しい方

レス8  HIT数 477 あ+ あ-

匿名( 9HPjG )
18/11/22 09:24(最終更新日時)

介護と育児と仕事で時々辛くなることがあります。

両親は病気で私が面倒を見ることになってます。父は施設、母は自宅で車イス生活です。
父は少ない年金で何とかやりくりできています。母は肢体不自由で今は身の回りの事は出来ますが進行性の病気のため数年後には完全介護が必要になることが分かっています。今一番困ってるのは、会話が困難なこと。子供の会話の理解も難しく、一人で勘違いをして急に子供に怒ったりします。
フォローはしますが子供は度重なることで自信をなくし、成長に悪く影響を与えてしまってるのではと心配になります。

子供が小学生と幼児だから、たくさん子供との時間も欲しいし子供の為にしてあげたいこともあるけど、今後の施設費用や子供の学費などの金銭的な事を考えると先が不安で、正社員で働くことを選びました。

熱などの時は夫家族が子供を見てくれます。子供が寂しいときにそばに居てあげられないことが多く、その寂しさをぶつけるようになりました。事情を知らない人からは、仕事優先で子供がかわいそう的な嫌みを言われたりします。

唯一理解してくれる夫家族にはいつも感謝してます。

同じ境遇の方が周りに居なくて、誰にもお話しできません。
やはり今は子供を優先するべきですよね。
分かってるんです。

母は昔は健康でしたが、今でいう発達障害の為に周りと協調出来ず子供の私もたくさん苦労してきました。

正直、施設に入ってくれたらどんなに気持ちが楽になるか。
でも親の気持ちもある。

色んな感情で気持ちの整理がつきません。

こんな私の気持ちを不快に感じる方もいるかと思います。
厳しい意見でもいいです。
読んでくださった方、何でもいいのでお聞かせください。

タグ

No.2746957 18/11/21 11:28(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧