今時専業主婦って何者?

No.96 18/11/10 01:45
匿名89
あ+あ-

ソビエト時代に育ったロシア人ら友人に聴いたが
ソビエト経済体制下に主婦という職業は存在しなかった。

基本、貯蓄というものがごくわずかの金額しか出来ず
全員が働くという体制であった。1ヶ月の休暇は約束されていたが
金銭上国内の遠方に出掛けるのがやっと。
保育園制度は充実していたが子の送り迎え、病気の発生時など
親類が近所に住む環境が整っていない人達には
厳しい事態であった。職業の選択肢は学業結果で決定され
就職後の職種の変更は基本無理であった。
55歳で退職が強制された。

年金保障制度を豪語したソビエト政府は消滅。
ソビエト崩壊後インフレの為通貨下落、人々の年金は何十分の一の購買価値に。
路頭にさまようものも。

ソビエト崩壊後
ロシアにそれなりの自由主義的経済体制の導入が行われ
資本を蓄えたものには
職業の選択肢が格段増し、主婦(男女問わず)になるものが初めて出現した。

日本国憲法は職業の自由を保証している。
主は
その有り難みなど知る由もない。
91の言う
テーノーは
業務こなしたくらいで仕事仕事と煩い
主では?




96レス目(138レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧