注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

息子と義両親の関係

レス9  HIT数 966 あ+ あ-

匿名さん
18/10/12 13:24(最終更新日時)

2歳3ヶ月の息子と同居の家族の事で悩んでます。
同居する時にリビングや水回りは別にリフォームしたのですが、玄関は1つだしお互いの空間を隔てる壁などもなく行き来は自由です。
うちは旦那が忙しくほとんど家にいないので義母が少し息子の相手をしてくれるだけでも助かっていました。
でも義両親の飼っている犬が噛み癖がありずっと心配していて、ついに先日息子が噛まれてしまいました。
義母も私も気をつけてはいましたが、犬の機嫌が悪かったそうで息子が義両親の部屋にいて少し目を離した時にやられたそうです。
すぐに病院に連れていき大事にはならなかったけれど、とても怖かったです。
とりあえず、犬と息子が自由に行き来できないようにガードをつけて。
息子はどうしても義両親の所に行きたがるので、きちんと目を離さずに見てもらえる時はそちらに連れていくが、そうでない時は息子に一声かけて我慢してもらうということにまとまりました。
私達のリビングなどに義両親が来てくれるのは全然構わないですし。
いずれ二人目など私に出来たことを考えると、バタバタしているうちに犬も気がたって、また息子や赤ちゃんが噛まれたら困るし仕方ないのかなと思います。
ただ、義両親も息子が呼んでいても返事もしてくれなかったり、ママのほう行って!などと部屋に入れてくれないなど増えて可哀想に思うけれど、仕方ないでしょうか??
また完全な二世帯にリフォームするというのも考えましたが、するとしてもまだ先になります。
たまに用事がある時に息子の世話をお願いできるだけでもとても助かるし、義両親の部屋に息子が行ってもケガしたり義姉に意地悪されて泣かされたりが多々あり、それはストレスだったので関わりが減れば私のストレスも減るかな??
私にはこれくらいしかできることが思いつかないし落ち込んでるので、客観的なご意見などあれば教えてください。
また息子が行きたがり泣いていて、義両親も無視!っていう時は私はどんな対応をすれば良いのか迷ってます。
アドバイスなどあればお願いします。

タグ

No.2724561 18/10/11 13:47(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧