注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
30代。自分の老いを受け入れられない。

発達障害の子育て

No.28 08/10/04 15:09
♂♀ママ28 ( ♀ )
あ+あ-

うちは子供二人とも自閉症スペクトラムで、上が小3♂軽度発達障害、普通学級、小1♀重度知的障害、支援学級です。私も福岡の事件怖いな、と思いました。 上の子供と主さんのお子さんの状況が近いかと思いますが、支援学級、心配なら、家庭教師や少人数の塾(の方が発達障害児にはよいらしいです)などで、勉強面の補強を計られたらいかがでしょうか❓
あと、えこひいきになるとは先生が、❓❓ですね。 発達障害の診断の意味は、昔は「悪い子」とレッテルを貼られ、先生や親からひどく怒られ社会生活出来なくなる2次障害を防ぐため。
うちは私も4月にサポートブックを提出しますが、先生方は机を一番前にして、息子がわかってないと声かけしてくれたり、周りの友達に頼んだりして下さって、うちも朝や終わりの準備ができないので、周りの友達が助けてくれます。
専門の先生に連絡帳の出し忘れを相談したら、出す度にシールを貼り、5つごとに軽いご褒美(お菓子など)をあげるよう言われ、担任の先生に協力して頂き、出せるように✨ 誉めるのはやはり良いみたいです。続きます

28レス目(132レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧