注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

死刑は薄汚れた刑罰だ‼

No.242 18/02/11 19:45
匿名30
あ+あ-

≫226

無期懲役で罪を償い続けるべきだと言うのは被害者側の意見を反映したものとは考えにくいです。
自分の大切な人を殺されて、なお加害者側の更生を被害者側が平穏に願えるのかと言うと非常に疑問です。
被害者側の心情を司法の場が仲介し、
加害者を正当に裁くその選択肢から死刑を外すメリットはないように感じます。
悪事を働いた者に対してしか適用されないものです。

普段の何でもない生活を送る人たちが、冤罪のような形で被るものではないはずです。
死刑と言う判決を下される内容の事を起こした者が適用される対象の制度と言う根本を考えれば、廃止する考え方自体がどうかしていると思います。
実際は最終的な司法判断がある訳ですから、制度を廃止する必要がないと思います。
二つ目は、経済性の観点からです。
該当者を税金で対応する以上、今後は更に国民一人あたりの税金負担が増える事は間違いありません。

加害者側の人権も当然あるとは思いますが、死刑相当の犯罪を犯したとすれば、その経済合理性を考えた時に死刑制度を廃止する理由がどうしても説明付きません。
一般論として、なぜ死刑相当の犯罪者を自分の税金で生かし続けなければならないのか?と言う意見が出ても不思議ではありません。
もし自分が死刑判決がでるほどの悪事を働いたのであれば、被害者側には当然お詫びを申し上げた後、すぐに死んでしまいたいと思うはずです。
それは恥ずかしさから来るのではなく、死こそが、その時点でできる最大の償いであると考えるからです。
ギリギリになって、やっぱり死にたくないなどと言うような見苦しさは見せたくないです。

それはやはり、死刑判決を受けるだけの悪事を働いた事が背景にあるからで
死刑の回避は、自ら犯した責任を負わない事と同義のように思います。
加害者が反省する事は大事だと思います。しかし加害者が反省したからと言って、死刑判決を受けるほどの犯罪を起こした人は誤って済む問題でないと思います。
死刑相当の問題を起こさなければならなかったんだと言う言い訳が世の中に通じるでしょうか?
前述の通り、制度の適用は司法が最終的に判断すればいいと思います。
ですがその制度を廃止する必要はないと思います。


242レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧