注目の話題
されて嫌なことを相手にしてしまう
スーパーで走りまわる子供
お金がないって言う人どう思いますか?

交際費

No.60 17/12/15 05:37
専業主婦58 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

うちの場合は、参考にならないかも知れないけど、結婚前の同棲は、自分達にとっては、結婚した時の生活が上手く行くかを解っておきたくて同棲したから、私が専業主婦になった時を想定して、彼のお給料で全てをまかない、私のお給料は自分の仕事にかかるものと化粧品の大部分(普段あんまり化粧しないから)に使い、残り全てを新しく作った通帳に貯金。お互い給料は同じ位だから、万が一別れる事になったらその通帳を折半って事にしておいたよ。

結婚してからはそれを続けて行くか、専業主婦かの2択だったんだけど、結局専業主婦になった。

買い物はスーパーも何でも2人で行くし、食費もネットショッピングも他の買い物も殆ど主人のカードで買うから、生活費として貰ってない。前に家計は任せようか?と聞かれたけど、特に家計を任されても家のローンや光熱費、支払い全て引き落としだから、任されてもする事ない。家計簿つけるだけだから。結局何も変わらないから家計は主人に任せてある。
新築後、家のもの揃えてる頃から、私が欲しい物があれば無理しない程度をちゃんと考えては居るのだろうけど、私が無茶は言わないせいか何でも買ってくれようとするから、私が欲しい物なるべく篩にかけて吟味してから買ってもいいかな?って言うように心掛けてる。

私の方がお小遣い。というか、買うものも無いので、1~2万渡されて、そのままほぼ使わずお財布の中で眠ってます。
喘息持ってるからいきなり病院にって事もあるかも知れないから持たされているだけ。(と、勝手に私が思ってる)
子供はまだ居ないし、主人と一緒じゃないと殆ど家から出ないから、あんまり外でお金使わないけど一万切ったら一万補充してくれる。
主人はお小遣い制ではない。お小遣い制にしても、余ったお金は貯金に回しちゃう人だから。
趣味はお互い美味しいもの食べる事、食べに行く事だから一緒に行くので主人の仮小遣いから出るのは必要最低限のものしかない。
お酒も飲まないし同僚との食事会も同僚が殆ど私も呼んでくれる位なので交際費から出す。
どう考えても今のところお小遣い制がいらない。
形が変われば2人ともお小遣い制になるのかも。

ちょっと変わった生活だろうけど何の不満もない。
お金殆ど渡されない生活になってるけど、しっかりして容認的な旦那なら、それはそれで満足な生活ですよ。

60レス目(282レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧