注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

癒し専用ルーム 92

No.460 17/07/07 07:24
英 ( NIolye )
あ+あ-


ニュース

加計学園>「新設4条件を満たす」獣医学部疑問視に反論


 学校法人加計(かけ)学園の獣医学部新設問題で、改定計画案が文部科学省側に出された。日本獣医師会などは「獣医師数は足りている」として新設を疑問視するが、新設学部を統括する吉川泰弘・千葉科学大教授は「一歩先を見据えた取り組み」と反論している。

 6年制の新設獣医学部では、4年次まで同じカリキュラムで獣医学の基礎を学ぶ。5年次から▽基礎系=研究職養成▽公衆衛生系=感染症対策などを担う公務員獣医養成▽臨床系=牛、豚などの産業動物やペットの診療医養成−−の3分野に分かれ、学生は均等に振り分けるという。

 獣医業界では、産業動物獣医や公務員獣医は不足する一方、学生に人気のペット獣医は余り気味とされる。所管の農林水産省も「全体として不足していない」とし、日本獣医師会などはペット獣医養成も掲げる加計学園に反発している。

 これに対し、吉川氏は「各分野の面白さに触れれば公務員や産業動物の獣医も目指すようになるはずだ。ペット獣医への集中は起こらない」と説明する。また、鳥インフルエンザや口蹄疫(こうていえき)など感染症対策の観点から「四国は全国で最も体制が脆弱(ぜいじゃく)。地域封じ込め対策の拠点となる」と語り、国家戦略特区事業で愛媛県今治市に四国初の獣医学部が誕生する意義を強調した。

 獣医学部の新設について政府が課している原則は、(1)既存の獣医養成ではない構想が具体化(2)ライフサイエンス(生命科学)など新分野の具体的な需要(3)既存の大学では対応が困難(4)獣医の需要動向も考慮−−からなる。吉川氏は「公務員獣医や産業動物獣医が不足している地域もあり、その人材を新獣医学部が補う。ライフサイエンスを含むアドバンスト(高度)教育を着実に実施するカリキュラムを組んだ」などとして、4条件を満たしているとした。

460レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

仲間専用掲示板のスレ一覧

こちらはミクル内で知り合った友達のための掲示板です。友達募集厳禁❗二人の会話は「二人専用」へ

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧