注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇

ADHDの傾向ありだけど心配いらないって?どういうこと!

No.3 17/05/28 04:43
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

万一息子さんにADHD傾向があっても、今現在学校や日常生活で困ることがないなら、気にしなくて良いかと
ADHDの説明にそうあったんですが、なるほどと思いましたよ
子どもはみんなADHDに似た行動を取ることがあるけど、それが顕著で、家庭や学校で困ることが多い時に、医療の力が必要なんじゃないかと思います

それより主さんの主治医というのが気になりました
メンタルの医者がそんなことで良いんですかね
ADHDなんて、子どもだと診断が難しいと思うので、私なら小児の専門医じゃないなら気にしませんね

どうしても気になるなら、かかりつけの小児科の先生に相談してみたらどうですか?
ただ、普段診ている小児科の先生なら、とっくに専門医の診断を勧めてると思います
主さんの主治医が言うことが本当ならグレーなんだろうし、気になるはずですから

3レス目(29レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧