注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
60代後半の男性はなにしてる?

生活保護法

No.68 17/05/07 11:09
匿名38
あ+あ-

医療費に関して…

もし、一旦保護解除になった場合、限度額認定証を申請してください。
主さんの場合、障害年金のみの収入になるみたいなので、認定証を発行してもらえれば、ひとつきあたり、上限40000円程になるはずです。

私の場合、手術、抗がん剤で約一年半ほどかかってます。
抗がん剤は高額でしかも保険外になりますので、毎月約10万の治療費が必要です。
なので、認定証を申請しひとつきあたり80000円程の自己負担とそれでもかなり高額です。
毎月の収入から80000円を払い続けるのは本当に大変です。
貯金を崩し、生活を切り詰めながら、命を維持してるのですから。

中には治療費が払えなく、断念されるかたもいるんですよね。
その人達に、がん保険に入ってないから悪い。と言うばかな人もいます。
様々な理由で入りたくても入れない方もいるのに、安易な考えで思った事を発する人には本当に嫌悪感しか感じません。

主さんの場合、認定も受け、就労不可と診断がでているのですから、今回の件が片付いたら堂々と再申請をしてくださいね。

暖かくなりましたし、ヘルパーさんに少しでも外出させてもらい気分転換して下さい。

68レス目(69レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧