注目の話題
彼氏に誕生日を偽られ?ました。
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

妹彼氏のせいで話し合いは修羅場になりました。

No.40 17/03/16 00:39
主婦25
あ+あ-

何度も申し訳ないです。憂さ晴らしで書き込んでるなんてことは、絶対にないですが、そのように思われても致し方ないですが。。

妹さんが不幸になるくらいなら、主様ご自身が不幸になったほうがまし。といったことを書いておられたように思います。

このお考えに、胸中お察ししたしますが。。。これは無理ですよ。

うちの子、小学校低学年がおりますが、母親である私の健康状態をチェックしてきます。お昼ご飯に何を食べたかなどを聞かれます。私はもう成長しないから、そんなに食べなくても大丈夫なのよというと、キレます。ちゃんと食べてるしって答えても、おいしく食べられたか、よい食事だったかなどなど・・・あるものしか食べないですよ、主婦って。。。って思うけど、そんなことを言うと泣き出す始末です。。。

母親が幸せじゃないと、自分も幸せじゃないと、子供なりに思ってるみたいです。

主様が犠牲になればなるほど、犠牲になってでもと思えば思うほど、妹さんを苦しめる結果になります。

それと、妹さんが妊娠してしまった場合(既成事実をつくって認めさせようという考えに至った場合など)、おろせと言いますか?結婚は認めないけど、産んでもいいことにしますか?その場合、認知だけしろと、妹さんの婚約者さんに話しますか? それとも、嫌だけど、結婚を認める結果に至りますか? 出て行けと、妹さんを放り出し、その後一切連絡も取らず、敷居をまたぐことも許さず、家族から追放しますか?

妹さんは、女性ですよね。ちゃんと考えて上げて下さい。男性から見て、女の幸せってどんなものですか?その幸せの概念は、女性の思うものと一致するでしょうか?

私は、妹さんのご縁談を認めるべきだと申し上げるつもりはございません。何か引っかかることがあって、主様が反対されておられる理由があるのでしょうから、それを尊重すべきですし、親心ならぬ兄心なのでしょう。

ただ、服装など、見た目のことは批判すべきではないです。主様とご家族は、婚約者さんが来るときに、正装されておられたとしても、同じものを求めるのは、格差社会を大きくする考えです。

妹さんが、婚約者さんの親にご挨拶に伺い、服装のことを言われて何一つ嫌な思いはしないと思ったとしても、相手に求めることではないと思います。気に入らないなら、ご理解いただけるまで、教えて差し上げればいいのです

40レス目(47レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧