注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
料理が壊滅的な姉

長男、長女の方いませんか?

No.5 16/11/16 17:24
主婦5
あ+あ-

うちは父子家庭で、私・妹・弟の3人きょうだい、経済的にも大変だったし、妹は精神病でパラサイトしてたし、弟は自立してから滅多に連絡も寄越さない状態で、だから金銭面でも何でも私が頑張るしかない!って覚悟決めてたから、高校の時からお金入れて自立してからも仕送り続けてきたし、実家にすぐ行ける場所に住んで顔も出してたし、私は早くから結婚諦めてたよ。

…というか、そういう事情が無かったとしても、そもそも結婚願望の無い自由人だったし仕事が好きだったから、親から頼まれたわけでもなく自分でそう決めてたんだよね。

だけど今結婚してるのは、そういった事情を話して断るも、事情丸ごと受け入れるって言ってくれた奇特な旦那に出会えたから。

だから結婚してからも旦那の有り難い理解の元、独身の頃と変わらず仕送りも続けられたし、実家に顔出しにも行けたし、父が入院した時も毎日病院に行けたし、後悔することなく父の最期まで看取ることができたよ。

でも不思議なことに、妹は病院に入ることができたし、父には介護って程のことをすることもなく急ぎ足で他界して、父の死と同時に私の抱えてたものも消えた感じだったんだよね。

病院のベッドで「お前は本当に良い娘だな…」なんて父は言ってくれたけど、きっと私も持病抱えてたから『お前にばかり負担かけさせて悪かった』そう言いたかったのかな、だから急いで逝っちゃったのかな、って後々ちょっと考えたよ。

というのも私が結婚を決めた時「そろそろ私も自分の幸せを考えてもいいかな?」って言ったんだけど、父はそれまで見せたこともないような悲しい顔をしたんだよね。

私は嫌味でも何でもなく『大好きな彼と幸せになりま〜す』くらいの軽い気持ちで言っただけだったけど、父には結婚願望が無いとか話してなかったから『俺が娘の幸せを奪い取っていた』と感じさせたんじゃないかってずっと気になってたからさ。

多分「俺の面倒はお前が看ろ」って命令するような親だったら、私は「知らねーよ」になって実家に寄り付きすらしなかったかもね。

自分のこと以上に子供の幸せを考えてくれてるのを感じられる親だったから、私も親のために一生懸命頑張りたくなったんだと思うよ。

5レス目(10レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧