注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

発達障害について。

No.9 16/08/30 07:38
通行人9 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

おはようございます。
人間関係に困ったことがきっかけで、発達障害なのではないかとお考えになられたのですね。精神科にかかられた、ということは、相当に精神的なダメージを受けておられるのでしょうか。

先生にあっさり否定されてしまい、自分はいったい何なのか…と心配しておられるのですね。精神医学はあくまでも病気かそうでないか判断する場だと思うので、先生はそういう対応をされるのだと思います。どうしても納得がいかなければ別の先生に診断を仰ぐのも良いかもしれません。

私も大学生です。大学では心理学を専攻していて、発達障害については少しですが勉強した覚えがあります。残念ながらFラン私大なので、胸を張って勉強したと言うことは出来ませんが…

実は、私もそこで発達障害について知り、あまりにも自分に似ていたので、何度か大学内のカウンセラーの元を訪れましたが、貴方と同じようなことを言われてしまいました。

私も貴方と同じ。課題を後回しにしてしまう、頭が追いつけない、話し合いに取り残されてしまう、片付けられない、なくし物をする、です。その上続けられないので、カウンセラーの元を訪れるのも3日ぼうず状態です。そんな私でも就職が決まり来年から社会人です。

悩んでいた時期に、障害者支援を専門とされている教授がある授業で仰いました。「障害」とは、病気ではなく「困難な状態」なのだと。何かに困っているのであって、それ以外は何も普通の人と変わらないのです。

それを聞いてから、私は無理に障がいである証拠(=診断)を突き止めることはなくなりました。

先延ばしも、会話についていけないのも、全部「貴方らしさ」です。
その貴方そのままを理解してくれる人を探しましょう。世界には6億人という人がいて、皆それぞれ違いますから、絶対に見つかるはずです。現に私がそうです。貴方の気持ち、自分のことのようによく分かります。

それから時間はかかると思いますが、ゆっくりで良いのでそれを自分自身で受け入れるようになれたら良いですね。私もそれを目指しています!

その間、仕事や学業などで困ったことがあれば、例えば、期日が守れなくて困っているなら、なるべく早く終わらせる習慣をつける、などできるだけカバーしながら過ごしましょう。
申し訳ありませんが、もう少し続きます。

9レス目(38レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧