注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
結婚=子供では勿論ないけれど…
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

出産時、義母

No.17 16/04/24 10:45
nyam ( 30代 ♀ ab3gG )
あ+あ-

≫11

妊娠中、出産前後はナーバスになりますからね。
特に義両親の事になれば その思い当然だと思います。
私も 2人目の出産の時に 自宅で旦那と義両親が待機していたのですが、助産師さんが きちんと対応してくれなくて結局生まれてから連絡されて 何で今頃なんだと1人で出産を乗り切った直後に散々文句を言われました。
もちろん お疲れ様など 労わりの言葉は旦那からも義両親からも全くなし。
挙句の果てに 生まれた子供を抱っこしますか?と気を使って言えば いいと断られ…。
大人気なさすぎですよね。

長々と私の話で すみません。
主さんの件は やっぱり出産は大変なものです。
せめて 心地悪い事は排除してもいいと思います。大切なのはママが安心してリラックスして出産にのぞめることです。
繰り返しになってしまいますが、ただでさえ敏感な時に 逆に不安になるような事態を招く事はないと思いますよ。
出産時 旦那さえ邪魔だったという人 沢山いますから。


お手伝いは してもらえるだけ ありがたいから感謝が足りないとは私は思いません。
お手伝いは 相手の事を思って相手の為にするものです。
そうでなかったら ただの押し売りで、自己満足じゃないでしょうか?
主さんは 感謝ができない人なわけではないと思いますよ。
応援を頼まずに1人でこなした方が精神的に楽な場合はあると思います。
いざとなれば、仕事優先とはいえ旦那さんの職場に連絡したりすればいいのですから。
職場の方も 奥さんが出産前後なら気遣ってくれる事が多いですよ!

今は 自分と赤ちゃんの事を1番に考えていいのですよ!






17レス目(27レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧