注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

髪の毛をさらさらにするためには

No.19 16/04/24 20:30
匿名さん19
あ+あ-

私はちじれるタイプのくせっ毛です。
オイルはべとつくだけでだめでした…。

■ヘア
【基本のシャンプー、トリートメントの仕方】
・先にお湯で、シャンプーをつけずに頭皮を揉んで洗う動作をしながら充分に流す。
・シャンプーは頭皮を爪を立てずに洗って泡立てる。頭皮以外の髪同士をゴシゴシしない。
 髪の毛は流れる泡で充分洗える。
・トリートメント、リンスは逆に頭皮には付けないで、髪だけにつけ、2分以上待ってから流す。
・タオルドライでも、根元はよく拭くにしても、髪同士はできるだけゴシゴシしない。
【対策1】
・シャンプー、トリートメント一式を、いいやつに変える。
 私はシャンプー解析ドットコムというサイトを愛用してます。
 アロマキフィというシリーズのトリートメントが良くて、髪質改善になりました。
【対策2】
・ニベアを使う。濡れた髪にニベアと適当な乳液を混ぜたものか、ソフトニベアをかるーく塗ってから乾かすと、結構サラサラ感が出ました。安いしお薦め。
【対策3】
・ブローをがんばる。美容室でやってくれるみたいに、少量づつ毛束をとって、ブラシで引っ張りながら乾かします。ポイントは熱い風でやったあとに、冷たい風で冷やすこと。
これで、結構ストレートになれます。
ドライヤーを支えられる吸盤フックがあると、両手があくので便利です。
【対策4】
・ストレートのヘアアイロンを使う。これもストパに近いくらい、かなりサラサラになります。
温度はあげても180℃までにしないと傷みますが、私は髪が太いので、毎日やってもそんなに傷みは気になりませんでした。…が、面倒だったり耳とか軽い火傷したりで続かなかった^^;。

■二重
私も一重でした。蒙古襞も深く、まぶたの脂肪も分厚いタイプ。
いまは大人になってまぶたが痩せたのもあって、うっすら二重です。
【対策1】
・顔ヨガ。検索するとやりかた出てきます。特に効くと思ったのは、額を両手の指4本で押さえて、眉毛が動かないようにしたまま、目を見開く、という運動です。
【癖付け】
・顔ヨガの後や、目頭をマッサージしたあとに、中指で目頭、人差し指で目尻を押さえて、少しだけ引っぱり、その状態で目を開ける。繰り返してると癖付けになります。

中学生くらいって、容姿が気になりますよね…。がんばれ〜。

19レス目(20レス中)
このスレに返信する

美容・健康・整形・その他掲示板のスレ一覧

そのほか、美容・健康・整形などに関する話題はこちら🈁で❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧