注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

発達障害の子どもを持つ親御さん

No.44 15/11/27 13:24
匿名さん44 ( ♀ )
あ+あ-

私にも発達障害がある子どもがいます。まだ低学年ですが。
主さんのご苦労はわかります。
奥様がいらっしゃらないから、共有して一緒に頑張れる相手もいないので心労もあるかと思います。

ただ、母親と父親の違いなのでしょうか?私は、どんなに精神的にしんどくなっても子どもを手放す事は考えた事がありません。根底にやっぱり我が子は大切です。愛しい存在です。

そして、生きにくさを持たせて生んでしまったという気持ちもあり、責任も感じています。

もし、奥様が主さんの立場だったら娘さんをどうしていたのでしょうか?

お話の感じだと、知的的にないのか軽いのかという様に受け取っています。
軽い障害のお子さんは、軽いからこその難しさや生きにくさがあるかと思います。周りからも理解されにくいですしね。

施設に入れる選択も親である主さんがしたのなら仕方ありません。
ただ、施設にいれたからおしまいにするのは無責任です。
私は、障害施設に勤めていた事があり、帰宅日の帰宅できない方の切ない表情を知っています。
本当に何ともいえません。

主さんは、終わりにできても、お子さんは新たな試練の始まりですよね。

主さんは、親である責任から逃げたいのでしょう。
娘さんが生まれた時、嬉しかったはずですよね。愛しいと思ったはず。
それを、主さんも頑張って疲れきったのでしょうが、施設に丸投げしてしまうのはどうかと。
施設に入れても、親であり続けて欲しいと思います。
そうじゃないと、主さん自身にも良くないと思います。
娘さんから逃げれても、今の恋人と結婚し、また同じ事が起こった時にはどうするのですか?
また、逃げるのですか?
親は逃げれて楽になっても、その分子どもに背負わせるのです。
お子さんだって好きで障害をもち生まれた訳じゃない。
親だって望んでそう生んだ訳じゃない。でも、生み出した親の責任はありますよね。どんな子どもに対しても。

44レス目(169レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧