注目の話題
人生で一番聴いた曲教えてください!
告白を断った私が悪いの?
世の中子持ちが偉い?

働くママの 子供の習い事

No.15 08/05/20 09:42
匿名 ( 30代 ♀ 8ETie )
あ+あ-

続きです。

バレエに関しては発表会前はかなり厳しく、うちの教室はほぼ毎日練習があります。金銭面以外でも親の協力が必要になり 帰りの遅い子供達の送迎は勿論、親に割り当てられた係りによっては発表会以外の日にも用事があります。
例えば少年野球とかも親の負担が多いですよね。ですから その習い事の距離や送迎が必要かだけでなく、親が何をどの位しなくてはならないか、よく調べられる事が大切と思います。
また、これは無理だけど、これなら時間的になんとか都合がつくけどどうかしら?とか、今は近くでこれをやって小学校三年になったら自分で自転車で(バスで)あれを習いに行ったらどうかしら?と、よくお話し合いなさったら良いかと思います。
バレエ教室のお友達で五年生になって突然バレエ教室に来だした人もいます。親が送迎出来ないので自分で通えるようになって始めたそうです。
うちの先生は五年生でも遅くないと言います。熊川哲也も確か9歳くらいからで決して早いスタートではありませんよね。
出来る範囲の事を相談しながらで宜しいのではないでしょうか。

15レス目(18レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧