注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

養父との関係で悩んでいます

No.14 15/07/05 01:55
名無し14
あ+あ-

別にやりたいことがある、と書かれていましたが、それを養父に話し、理解を得ることは試みましたか?

まあ、きっと医者以外認めないんだろうから、ならば自力でそれを実現させる方法を考え出す。

主さんのやりたいことが、どんなことか具体的に分かりませんが、自分の人生には自分で責任を持ち、この先も、ずーっと自分で背負わなければなりません。

どうしても、自力で実現不可能なら、お金を負担してくれる養父に従わざるを得ません。

しかし、本当に不可能なのでしょうか。

たとえ、少し遠回りになったとしても、自力で切り開くことが、可能性としてゼロなのでしょうか。

そこを良く考えた方がいいです。

今は、養父に反抗することにエネルギーを費やすのでなく、自分の将来を真剣に考えるときです。

主さんの未来設計に対し、相談出来る人や、機関はないのか。

養父の力以外では、本当に実現不可能なのか。


主さんの出した結論で、
たとえ、養父を怒らせ、勘当されたとしても、主さんが信じた道で主さんの力で掴み取り成功を収めたら、そのときに、たっぷりと、育ててもらったことへの親孝行をしましょう。

また、仮に成功出来なかったときは、それはそのとき、やはり自力で別の道を新たに選択し、切り開いて行くのです。

そして、いずれにせよ、一人前になったときには、育ててもらった両親への感謝と親孝行は返すべきだと考えます。


主さんの未来について、

養父の言いなりになり、養父の保護の元、将来設計を立てるのか。

あるいは、
自分の信じた道を自分の力で築き上げることを目指すのか。

二択です。

どちらも、間違いや正解はありません。

どちらかの道を主さんが選択するときです。

そりゃあ、自分の信じた道を、親がバックアップしてくれたら、最高ですが、世の中、実の親子でもそうは行かないケースもあります。

主さん、がんばれ。


14レス目(41レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧