注目の話題
仕事に対して色々言われた
好きって言わせようとしてくる
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。

学校サボりはしていいと思います

No.39 15/05/03 02:48
通りすがり ( ♀ dqRkm )
あ+あ-

学校行かなくて良いと思いません。
学校行かないと友達とも会えませんし、一人きりで家にいても楽しくないです。
実家に預けて、住民票移して転校で担任代わるまでひたすらやり過ごしました。
ありがたいことに、担任と養護の先生が転任になり、校長は同じですが、元担任がいなくなったので、住民票戻して、学校に戻りました。
担任の虐めで、免疫力の低下などがひどく、せっかく学校に行けるようになりましたが、熱がすぐに出てしまい、休みがちです。
子供の世界は狭いので、担任の独裁がどれだけ力があるか思い知り、親も気を付けないとと思いました。
学校には、かなりマメに顔もだし、担任にもよく遭遇していましたが、口だけは、任せてください!と、頼もしかったので、気づくまでに可哀想なことをしてしまいました。
担任は、虐めている自覚はなく、確かに熱心な方ではあったんでしょうが、人格的に問題がありました。
頭を下げに行った際の面談での会話も支離滅裂で、ボイスレコーダーの録音の内容は人格に問題あり(または、発達傷害だそうです。)で、児童相談所も、保健所も、子供家庭支援センターも、文科省の相談窓口も人格的に問題あり。と言ってくれましたが、教育委員会と、校長は、熱心なんです。で、あくまでもとりあわずでした。
教員の免状は、人格的な問題ありでも、この程度では剥奪にはならないそうです。
日弁連の子供110番的には、被害者を集めて、もっと証拠が集まれば賠償問題で裁判なりの訴状をすれば、社会的には制裁は可能です。との見解でしたが、やはり、資格を取り上げたり、賠償金は取れるより、費用の方がかかるだろう。ということでした。
最近、娘が元気になってきたのでほっとしています。

39レス目(45レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧