注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、

旦那の息子への対応…悪さ

No.34 15/01/05 03:27
既婚者9 ( ♂ )
あ+あ-

≫23

返答ありがとうございます。遅くなりすみません。

誰でも最初から出来たりしません。勿論ウチも手探ぐりから始まった子育てですから。

子育てに参加した当初、自分がこれほどまで子供が好きな人間とは気付きませんでした。そして若かったのもあると思います。しかし嫁さんと話し合い子育てに参加しているうちにわかってきた事を書いたまでなんです。

そして我が家の一番上は既に成人し孫も居ます。私も前妻を病で失い再婚し新しい家庭で同じ考え方を現妻と話し合い今も高中小と子育てしてます。前妻の子、現妻の子合せて5人。それぞれ違う個性で違う長所、短所を持っています。

でも子育ての基本って同じところにあるように思えています。それは躾ける側も教わる側も聞く姿勢を作ることから始まると思うんです。

これから先主さんのお子さんも感情を持ち意見が言えるようになります。その時、親がそれを聞けるか聞けないかで変わってくると思います。その姿勢を教える為にも夫婦で話し合っている姿を見せ教えた方が良いと思うんです。

話す基本は言う事ではありません。聞くことからからだと思っていますよ。聞く気で聞かなければ入って来ません。そして伝えたくても相手が聞く姿勢でなければ伝わらないと思います。

それは親だけでなく子に対しても同じです。家の子たちも思春期になればそれなりの反抗もありましたが、ここでよく聞く荒れた反抗期とは無縁でしたね。反抗すれど聞く事は聞いてくれていたのだと思います。

なので家族全員仲良いですね。上2人と下2人は母親が違う事を知っています。そしてもうじき一番下にも話す時が来るでしょう。それでも本当に仲良しなのは相手から聞き知る事でお互いを大切に思えれるからだと思っています。

主さん夫婦も出来ると思います。焦る事も悩む事も大切なんです。それが分かち合えれば子供にとって最高の親に成れると思いますね。

自分達だってまだまだなんです。完成形も終わりもない物なんです。だから周りに聞く事も人に相談する事も有って良いと思いますね。

年も変わりましたし何か変わり始めると良いですね。夫婦2人で居るときに、お茶でもしながら話せる様になるとお互い楽になれると思います。わからなくて悩んでいるのはお互いの様な気がしますよ。



34レス目(44レス中)
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧